アール医療福祉専門学校 ITビジネス学科
- 定員数:
- 20人
幅広い知識・技術、そしてビジネスマナーをもった一人のプロとして即戦力を目指します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2022年度納入金(参考) 82万円 (納入金の他に教材費、諸費用が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
アール医療福祉専門学校 ITビジネス学科の学科の特長
ITビジネス学科の学ぶ内容
- ITビジネス分野で求められる知識・技術をトータルに習得し、即戦力として就職する力を養う
- 幅広い分野の知識が求められるこのITビジネス分野。当校では1つのジャンルに絞った学習ではなく、平面デザインやWeb、ビジネス関連、マーケティングなど、トータル的に知識・技術を習得し、即戦力として就職する力を養います。
ITビジネス学科のカリキュラム
- リアルな学びの場として、学外での実習や製作も重視。その成果や実績が就職活動に活かせる!
- 校内で行う座学の授業以外にも、リアルな学びの場として、学外でのマーケティング・シミュレーション実習やアプリ実製作等を大事にしています。そこでのリサーチ成果や実績が就職活動に大きな威力を発揮するケースも多々あります。
ITビジネス学科の授業
- 商業施設や企業において「市場調査」を実施。ビジネスに欠かせない「リアル」な授業
- ITビジネス学科では、ビジネス分野に欠かせないマーケティングの知識・技術習得のために、主に学校周辺の商業施設や企業において「市場調査」を実施しています。対象企業のターゲット層や市場規模、成長性、競合の存在、ブランド力など、経済に必要な要素を学生自らの足で調査し、プレゼンテーションを実施しています。
- デザインやプログラミングなど「アプリ製作」を体験!就職先で使える業界最先端の知見を体得!
- IT系の授業では、授業で得た知識や技術を使い、デザインやプログラミング含め、アプリ製作の基礎を体験してもらっています。もちろんその中で業界の最先端の知識を習得するだけでなく、細かなテクニックや仕事の流れ・常識も経験し、就職した先で応用できるステップを踏み出していきます。
ITビジネス学科の先生
- 業界最先端で活躍する講師陣から、デザインやWEBの「リアル」が学べる!
- ITやビジネスの分野では日進月歩で技術が進歩するため、その動向を的確にとらえ、最新の知識や技術の習得が必要です。当校では、今もデザインやWEB関連の仕事に携わる講師がリアルな言葉で授業を展開し、最新情報を届けます。
ITビジネス学科の卒業後
- WEBクリエイターや事務、経理、営業など幅広い領域で活躍できる!
- 卒業後は、WEBクリエイターや事務、経理、営業など幅広い領域で活躍できます。ITスキルだけでなく、ビジネスマナーやマーケティングの知識を身に付けることで幅広い職種に対応していきます。
アール医療福祉専門学校 ITビジネス学科の学べる学問
アール医療福祉専門学校 ITビジネス学科の目指せる仕事
アール医療福祉専門学校 ITビジネス学科の資格
ITビジネス学科の目標とする資格
- 日商簿記検定試験 、
- 簿記能力検定試験 、
- 秘書検定 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) 、
- IT パスポート試験<国> 、
- Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 、
- Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 、
- サービス接遇検定 、
- 日本漢字能力検定 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- ビジネス文書検定試験
全経計算実務能力検定
社会常識能力検定
ほか
アール医療福祉専門学校 ITビジネス学科の就職率・卒業後の進路
ITビジネス学科の主な就職先/内定先
- 株式会社エスケーフーズ、株式会社エスネットプラス、オリエンタルモーター株式会社、大栄システム株式会社、日本システム運用センター株式会社
ほか
※ 2021年3月卒業生実績
アール医療福祉専門学校 ITビジネス学科の入試・出願
アール医療福祉専門学校 ITビジネス学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒300-0032茨城県土浦市湖北2-10-35
TEL:029-824-7611
gakkou@tib-r.co.jp