【給付型】ダイヤモンド奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 1年次に単位取得した科目を総合して、成績優秀な学生
- 給付額
- 2年次の授業料を全額もしくは半額
【給付型】一人暮らしスタートアップ支援金支給(1年)(全学部共通)
- 対象
- 遠隔地からの入学者で一人暮らしを始める学生であること(半期毎に書類申請してください)。
- 給付額
- 月額1万円
【給付型】知識力奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 【対象となる主な資格試験一覧】
○音楽分野
・ヤマハ音楽能力検定グレード試験(3~5級)
・カワイピアノグレードテスト(4~5級)
・カワイ音楽教育グレードテスト(4~5級)
○医療事務分野 ・ドクターズクラーク
○介護福祉分野 ・介護福祉士国家試験
○食物栄養分野 ・フードスペシャリスト
○その他 ・福祉レクレーションワーカー ・メイクアップ技術検定2級 など
- 給付額
- 検定試験・資格試験に係る受験料
【給付型】授業料特待制度 地域創生奨学金制度 A特待(人間福祉学科)
- 対象
- 選考基準:全体の学習成績の状況4.5以上
入試区分:学校推薦型選抜(指定校制)
- 給付額
- 授業料半額
- 備考
- 地域創生奨学金制度は、各学科に対して、各高等学校よりA特待1名(授業料半額を給付)の推薦ができます。
この制度で、さらに特待生入試、一般推薦、共通テスト利用入試のいずれかで入試得点75%以上であれば、総合的に評価の上S特待(授業料全額を給付)となります。
【給付型】授業料特待制度 入試特待奨学金制度 A特待(人間福祉学科)
- 対象
- 選考基準:入試得点75%以上
入試区分:
学校推薦型選抜(公募制)
特待生入試
一般選抜Ⅰ期・Ⅱ期
共通テスト利用入試Ⅰ期・Ⅱ期
- 給付額
- 授業料半額
- 備考
- この制度で、さらに特待生入試、一般推薦、共通テスト利用入試のいずれかで入試得点75%以上であれば、総合的に評価の上S特待(授業料全額を給付)となります。
【給付型】授業料特待制度 入試特待奨学金制度 S特待(人間福祉学科)
- 対象
- 選考基準:入試得点85%以上
入試区分:
学校推薦型選抜(公募制)
特待生入試
一般選抜Ⅰ期・Ⅱ期
共通テスト利用入試Ⅰ期・Ⅱ期
- 給付額
- 授業料全額
- 備考
- この制度で、さらに特待生入試、一般推薦、共通テスト利用入試のいずれかで入試得点75%以上であれば、総合的に評価の上S特待(授業料全額を給付)となります。
【給付型】入学金特待制度 資格特待奨学金制度 A特待(人間福祉学科)
- 対象
- 選考基準(対象資格)
(1)日商簿記検定3級以上または全商資格1級2種以上
(2)実用英語技能検定2級
(3)日本漢字能力検定準2級
(4)全国高等学校家庭科保育技術検定2級
(5)全国高等学校家庭科食物技術検定1・2級
- 給付額
- 入学金半額
【給付型】入学金特待制度 資格特待奨学金制度 S特待(人間福祉学科)
- 対象
- 選考基準(対象資格)
(1)日商簿記検定2級以上または全商資格1級3種以上
(2)実用英語技能検定準1級以上
(3)日本漢字能力検定2級以上
(4)ITパスポートまたは全商資格情報処理ビジネス1級
(5)全国高等学校家庭科保育技術検定1級
(6)調理師免許
(7)介護福祉士国家試験受験資格
- 給付額
- 入学金全額
【給付型】授業料特待制度 地域創生奨学金制度 A特待(食物栄養学科)
- 対象
- 選考基準:全体の学習成績の状況4.5以上
入試区分:学校推薦型選抜(指定校制)
- 給付額
- 授業料半額
- 備考
- 地域創生奨学金制度は、各学科に対して、各高等学校よりA特待1名(授業料半額を給付)の推薦ができます。
この制度で、さらに特待生入試、一般推薦、共通テスト利用入試のいずれかで入試得点75%以上であれば、総合的に評価の上S特待(授業料全額を給付)となります。
【給付型】授業料特待制度 入試特待奨学金制度 A特待(食物栄養学科)
- 対象
- 選考基準:入試得点75%以上
入試区分:
学校推薦型選抜(公募制)
特待生入試
一般選抜Ⅰ期・Ⅱ期
共通テスト利用入試Ⅰ期・Ⅱ期
- 給付額
- 授業料半額
- 備考
- この制度で、さらに特待生入試、一般推薦、共通テスト利用入試のいずれかで入試得点75%以上であれば、総合的に評価の上S特待(授業料全額を給付)となります。
【給付型】授業料特待制度 入試特待奨学金制度 S特待(食物栄養学科)
- 対象
- 選考基準:入試得点85%以上
入試区分:
学校推薦型選抜(公募制)
特待生入試
一般選抜Ⅰ期・Ⅱ期
共通テスト利用入試Ⅰ期・Ⅱ期
- 給付額
- 授業料全額
- 備考
- この制度で、さらに特待生入試、一般推薦、共通テスト利用入試のいずれかで入試得点75%以上であれば、総合的に評価の上S特待(授業料全額を給付)となります。
【給付型】入学金特待制度 資格特待奨学金制度 A特待(食物栄養学科)
- 対象
- 選考基準(対象資格)
(1)日商簿記検定3級以上または全商資格1級2種以上
(2)実用英語技能検定2級
(3)日本漢字能力検定準2級
(4)全国高等学校家庭科保育技術検定2級
(5)全国高等学校家庭科食物技術検定1・2級
- 給付額
- 入学金半額
【給付型】入学金特待制度 資格特待奨学金制度 S特待(食物栄養学科)
- 対象
- 選考基準(対象資格)
(1)日商簿記検定2級以上または全商資格1級3種以上
(2)実用英語技能検定準1級以上
(3)日本漢字能力検定2級以上
(4)ITパスポートまたは全商資格情報処理ビジネス1級
(5)全国高等学校家庭科保育技術検定1級
(6)調理師免許
(7)介護福祉士国家試験受験資格
- 給付額
- 入学金全額
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 本学に進学される方や在学生で、日本学生支援機構の審査を受け認められた方
- 備考
- (1)授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額)、(2)給付型奨学金(返還が不要な奨学金)の2つの支援があります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 60,000円
上記金額を上限とし、貸与金額が選択できます。
- 返還詳細
- 返還期間:卒業後半年経過してから毎年一定の金額を、最長20年以内
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 53,000円
上記金額を上限とし、貸与金額が選択できます。
- 返還詳細
- 返還期間:卒業後半年経過してから毎年一定の金額を、最長20年以内
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 返還詳細
- 返還期間:卒業後半年経過してから毎年一定の金額を、最長20年以内
- 利子
- 利子
学費(初年度納入金)