上尾中央医療専門学校 理学療法学科
OCストーリーズ
概要
上尾医専のオープンキャンパスを動画で体験!

スマホで参加OK!上尾医専の魅力を大公開
現在公開中のコンテンツはこちら!
【気になるAO入試/推薦入試の情報をお知らせ!】
○入試講座
【上尾医専の学びの魅力、お伝えします!】
○学校説明
○教員紹介
○体験授業
【上尾医専でのキャンパスライフについて】
○作業療法士の仕事って?/理学療法士の仕事って?
○在校生のインタビュー
○卒業生のインタビュー
その他、校内のパノラマビューも公開中!
WEBオープンキャンパス特設ページの動画視聴をご希望される方は上尾中央医療専門学校公式HPよりお申込みください!
https://www.acmc.ac.jp/event/app/event.form.php?name_id=8
申込みが完了しましたら入力いただきましたメールアドレスへWEBオープンキャンパス特設ページのURLをお送りいたします。
インタビュー
信頼されて「ありがとう」と言って頂けるような 理学療法士になりたい

少人数制で先生と学生の距離が近いところが上尾中央医療専門学校の魅力。
理学療法士を目指すうえで4年制の学校も多い中、3年制という短期間で学ぶことは正直大変です。それでもがんばれているのは先生方が親身になって学びのポイントをまとめてくれたり、放課後も不明点をしっかり理解するまで根気よく教えてくれたから。1年生はあっという間でしたが理学療法士になる基礎はできたと思います。また、上尾中央総合病院を基幹病院として首都圏を中心に地域の医療や福祉、保健のハイレベル・トータルケアを提供する上尾中央医科グループの養成校というのも魅力の一つ。グループ内の就職が可能であることに魅力を感じて進学しました。理学療法士を目指すなら、しっかり学びながら1日でも早く多く現場を体験することが将来への近道。上尾中央医科グループが運営する本校は現場にとても近い学校なので実習先も多く、活躍できる就職先まで豊富なのも安心です。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
オープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


