専門学校 麻生工科自動車大学校からのメッセージ
2023年4月18日に更新されたメッセージです。
毎月オープンキャンパスを開催しています。
その他、オンライン説明会も行っております。
ぜひ、ご参加ください♪
https://entry-acet.asojuku.ac.jp/event/
専門学校 麻生工科自動車大学校で学んでみませんか?
専門学校 麻生工科自動車大学校はこんな学校です
専門学校 麻生工科自動車大学校は施設・設備が充実

最高レベルの技術・知識習得のための充実した施設・設備・実習車両を導入
地下実習場、1階実習場、2階実習場には整備士の国家試験テキストに完全にマッチした実習車を配備、また4輪アライメントテスター、コンビテスターなど充実した設備も設置。6階にはものづくりスクエアを配置し、自動車設計開発の現場には欠かせないCATIA実習室をはじめ、製作実習室など自動車・機械業界で必要となる技術・知識を身に付けることができます。更に実習用バイクや次世代のハイブリッドカーを実習車両として導入し、学生たちがより幅広い技術・知識を習得できる環境を整えています。
専門学校 麻生工科自動車大学校は就職に強い

就職専任の教員と担任・副担任が一人ひとりの個性にあった就職指導を実施
就職専任スタッフ、担任、企業の三者が連携して、一人ひとりにあった就職支援を実施します。また、ASO専任のキャリアカウンセラーが常駐。業界や職種にあわせた個別指導で、希望通りの就職をバックアップします。きめ細かい就職指導により、10年連続業界就職100%達成!(2022年3月卒業生就職者数139名)。さらに、80%以上の学生が第一志望企業への就職を決めています。
専門学校 麻生工科自動車大学校は先生・教授・講師が魅力的

現場経験豊富な講師陣
麻生工科自動車大学校の講師陣は、全員が現場経験豊富なプロ集団。新型車両の開発に携わった設計士や、プロの整備士を指導する立場だったベテランの整備士など、技術の高さが特長です。同じ自動車業界の同志として、自動車好きとして、学生に親身な指導を行います。学生が将来の目標にしたいと思えるような講師陣です。
あなたは何を学びたい?
専門学校 麻生工科自動車大学校の学部学科、コース紹介
専門学校 麻生工科自動車大学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
バイクの後ろで感じた広い背中を追いかけ、父のような整備士になる!
- 1級自動車整備科
専門学校 麻生工科自動車大学校の就職・資格
専門学校 麻生工科自動車大学校の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
就職希望者数139名
就職者数139名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
一人ひとりの状況に合わせた就職指導で高い業界就職率を維持
麻生工科自動車大学校では、クラス担任と就職サポート専任教員が力を合わせて学生一人ひとりの個性や適性に合わせた指導を行い、就職活動をバックアップしています。学内で実施される企業説明会や就職試験、企業の採用担当者との連携による業界理解や就職支援プログラム、そして面接対策や筆記試験対策などの個別指導を実施。「就職のASO」と呼ばれるほどのノウハウに加え、技術や知識だけでなく人間力を重視した教育方針により、卒業生は就職先企業から高い評価を受け、後輩たちへ良い連鎖ができています。九州・山口を越え、関東や関西へ羽ばたく学生も多数。一人ひとりが希望の就職を叶えています。
気になったらまずは、専門学校 麻生工科自動車大学校のオープンキャンパスにいってみよう
専門学校 麻生工科自動車大学校のイベント
-
【オープンキャンパス】 学校説明・入試、学費についての説明・体験授業、学校校舎見学、教員との面談・質疑応答など
専門学校 麻生工科自動車大学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
専門学校 麻生工科自動車大学校 : 福岡県福岡市博多区東比恵2-8-28 |
JR「博多」駅筑紫口より徒歩 8分 地下鉄「博多」駅筑紫口より徒歩 8分 地下鉄「東比恵」駅より徒歩 5分 |
|
専門学校 麻生工科自動車大学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
専門学校 麻生工科自動車大学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2023年度納入金】全学科109万円(入学金12万円を含む)
(※教科書・検定費用・実習服代等10万円~20万円程度(学科により異なる)別途必要)
専門学校 麻生工科自動車大学校に関する問い合わせ先
専門学校 麻生工科自動車大学校
〒812-0007 福岡県福岡市博多区東比恵2-8-28
TEL:0120-888-507