高知リハビリテーション専門職大学からのメッセージ
2022年12月21日に更新されたメッセージです。
◇R4オープンキャンパス◇
第7回:3/26 (日) ※詳細はHPをチェック!
◇進学相談会◇
2/ 6(月) 会場:高知城ホール
◇学校見学/オンライン個別相談◇
※随時予約受付中です!
お気軽にお問い合わせください。
お待ちしております(*^^*)
高知リハビリテーション専門職大学で学んでみませんか?
高知リハビリテーション専門職大学はこんな学校です
高知リハビリテーション専門職大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

新しい学びのカタチ。「高度な実践力」と「豊かな創造力」を持った人材を育成
「理学療法」「作業療法」「言語聴覚療法」の3専攻が学べる特性を活かし、専門科目だけでなく、3専攻合同の演習や講義を設けて、チームアプローチという医療現場でのコミュニケーション能力を実践的に身につけることができます。授業は原則40名以下で開講し、実習・演習の授業では教員を2名配置するなど手厚いサポートを行います。これからの時代の変化に対応できる人材やチームアプローチの中でリーダーシップをとれる人材を育成するカリキュラムを編成します。また、それぞれの専攻する分野の知識・技能を他分野に展開していく応用力や創造力を培う科目を学修します。
高知リハビリテーション専門職大学は施設・設備が充実

最先端の設備機器を備え、臨床に近い環境で学修します
病院のICU(集中治療室)を想定し、人工呼吸器をつけた模擬人形や3D画像を用いた解剖学の学修システムなど、急変時の実践的な対応を学修する「臨床技能総合学習室」、高地トレーニングと同等の低酸素の状況を設定し、学修・研究ができる「常圧低酸素装置」など、最先端の設備・機器を導入しています。また、理学療法・作業療法・言語聴覚療法の実習方法に合わせて、それぞれ複数の実習室を配置し、より臨床に近い環境下で学修を行うことができます。
高知リハビリテーション専門職大学はインターンシップ・実習が充実

卒業生が活躍する施設を中心に、個々の学生に対応した実習を実施
本学の前身となる高知リハビリテーション学院は開学50年の歴史があり、多くの卒業生が全国のリハビリテーション施設で活躍しています。臨床実習は、これら卒業生が活躍している施設を中心に行われ、実習指導者と学校が密に連携し、個々の学生に応じた対応で進められます。遠隔地での実習では本学が宿泊施設をすべて事前に準備し、実習中のアパート代・光熱費の自己負担はありません。また、実習費用の別途徴収はなく、実習経費はすべて学費内におさめられています。
あなたは何を学びたい?
高知リハビリテーション専門職大学の学部学科、コース紹介
高知リハビリテーション専門職大学の就職・資格
前身校から続く50年の実績。求人は全国から。各地の先輩が応援!
前身の高知リハビリテーション学院から続く50年の実績があり、開学以来就職率は100%(2021年3月高知リハビリテーション学院卒業生就職希望者数86名)。卒業生は北海道から沖縄まで、全国各地で活躍しています。諸先輩方の努力、実績により、全国各地の病院や施設より求人をいただいています。また就職活動時には、教員と就職担当者による親身な相談、個別指導などでしっかりサポートします。卒業後もフォローアップを続け、求人情報の提供等、再就職の支援をしています。
気になったらまずは、高知リハビリテーション専門職大学のオープンキャンパスにいってみよう
高知リハビリテーション専門職大学のイベント
-
「資格取得だけじゃない!大学で学ぶメリット」「卒業後の選択肢の可能性!?」・・・まだまだ知られていない専門職大学の魅力を詳しくご紹介します! 専門職大学でしか学ぶことの出来ないカリキュラムや、学校のことについて聞きに来ませんか? 先輩と話したり、各専攻を体験していただくことも出来ますので、お友達や保護者の方とお気軽にご参加ください♪ ※受付時間 10:00~ ※JR伊野駅、奈半利方面、宿毛方面から無料送迎を行います。 ご希望の方は、事前予約が必要ですので学校HP「https://kpur.ac.jp/」よりご予約ください。 ※新型コロナウイルスの感染状況により、開催方法を変更する場合があります。
高知リハビリテーション専門職大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
高知県土佐市高岡町乙1139-3 |
JR「伊野(土讃線)」駅からスクールバス(無料)15分 JR「高知」駅から高岡方面行とさでん交通バス50分「高岡営業所」を下車 徒歩約10分 |
|
高知リハビリテーション専門職大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
高知リハビリテーション専門職大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2022年度納入金】リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 全専攻共通 155万円(入学金含む) ※2年次以降は126万円(前期63万円、後期63万円) ※臨床実習にかかる費用は学費の中に含まれます。
高知リハビリテーション専門職大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
高知リハビリテーション専門職大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
高知リハビリテーション専門職大学に関する問い合わせ先
高知リハビリテーション専門職大学
〒781-1102 高知県土佐市高岡町乙1139-3
TEL:088-850-2311