宇都宮大学、【高校生対象】ひらめき☆ときめきサイエンス8/3開催

宇都宮大学では、【高校生対象】ひらめき☆ときめきサイエンス「立体的に考える分子化学―化合物をつくり、日焼けの原因になる酵素を阻害しよう―」を開催する。

私たちの身の回りにあるたくさんの化合物は立体的な構造を持っている。その立体構造によって、医薬品や化粧品などの効き目も劇的に変化する。 本プログラムでは皆さんに、立体的な化合物の有機合成にチャレンジしてもらう。次に、合成した化合物を使って、日焼けなどの原因になる酵素の阻害実験を行ってもらう。さらに、分子模型などを組み立てながら、その立体構造と効き目の関係について、一緒に考えてみよう。
『くすりのような化合物』をつくり、その『生理活性』をたしかめ、さらにその構造を『立体的』にとらえる。本プログラムは、そのような内容になっている。したがって、農学だけではなく、薬学、理学もしくは工学に興味がある方にも、楽しんでいただける。

【実験内容】
1.化合物の合成実験
2.酵素反応の阻害実験
3.化合物を三次元的にみる
など

【募集要項】
日 時:2024年8月3日(土) 9:00~16:00(受付8:30)
場 所:栃木県宇都宮市峰町350 宇都宮大学峰キャンパス2号館
対象者:高校生
定 員:20名
参加費:無料
・有機化学を学習していない方も受講可能。
・大学生および大学院生が実験を丁寧に教える。
・事前登録を行うことで、保護者や教員などの付添の方も参観できる。
・飲み物と昼食は各自で用意のこと。昼食時に教室を開放する。

【申込方法】
現在、先着順で受付中。 以下のメールアドレスあてに申込みのこと。
(メールアドレスに記載されている※は半角@に変更。)
nihei98※cc.utsunomiya-u.ac.jp
(申込締切:2024年7月26日(金))

<問合せ>
農学部 応用生命化学科
天然物有機化学分野(HP)
二瓶 賢一
TEL: 028-649-5412

→PDFチラシ
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/docs/bunshikagaku_240803.pdf

詳細リンク先