高校の先生が実証した、男子向き・女子向きの勉強法って!?
●「男女別学」を実践する学校の副校長先生に聞いた!
男女の脳の仕組みは違う、だから考え方や行動パターンも違う。これはよく言われること。日頃から、「男子/女子とは考え方が違ってまったく理解できない!」と思う人も多いのでは??
そこで素朴な疑問! 考え方が違うのだったら、男子、女子、それぞれに向いている勉強法があるんじゃない?
ということで、中高一貫の共学校でありながら、中学3年間と高校1年間は男女別のクラスで授業を行う(※)「別学」という教育を実践している、かえつ有明中学・高等学校の副校長、石川一郎先生に話を聞いてきた。
●答えを自分で見つけたい男子、プロセスを細かく教わりたい女子
では、それぞれの特徴に合わせた授業ってどんなものなのだろうか?
男子と女子でそんな違いがあるなんてびっくり!
では、自分で勉強する場合はどうしたらいいのか?
●男子は見張り役、女子は励まし役を見つけると勉強がはかどる
男子は細かいことを気にしないせいか、宿題や提出物も忘れてしまうことが多い。そこで自分でできるようになるまでは、絶対的なリーダー、見張り役を置いたほうがいいという。
一方女子は、できないことをできるはずだと信じて取り組むのは苦手なので、「これくらいならできそうだな」と思える小さな目標を立てて、一日一日コツコツと積み重ねていくこと。そしてできたことについては必ず誰かに褒めてもらうことが大事だという。「よくやったね」「できたね」と毎回確認してもらい、細かい不安や悩みもその都度打ち明けられるような先生や友達を見つけるといいそうだ。
もちろん「女子っぽい男子」「男子っぽい女子」はいる。決めつけているわけではなく、大まかな傾向としてこういった特徴があるのだ。「自分はどんな傾向をもっているのか」をまずは分析、理解し、「自分に向いている勉強法」を考えてみよう!
※2015年から高校からの入学者は3年間共学