学生なら使いたい!学割でお得なサービス50選

「学割」とは、学生・生徒を対象とした割引のこと。

公共交通機関やさまざまな施設を割安に利用できたり、欲しいものを安く購入できる「学生ならではの特権」だ。

今回は普段使っている人が多い通学定期券以外に、高校生に人気の「学割でお得なサービス・商品」を徹底リサーチ。

お得な学割を上手に使えば、高校生活がさらに楽しく充実すること間違いなし!

*2024年11月記事執筆時点の情報です。最新の情報は各公式サイトからご確認ください。

学割とは

「学割」とは、学生や生徒を対象に提供される割引制度の略称だ。

主として公共交通機関の運賃に適用されているが、最近ではさまざまな施設、商品で学割サービスが設けられるようになってきた。

学割は何歳まで?

学生証などで正規の学生であることを証明できれば、年齢に関係なく利用できる

ただし、「25歳以下まで」など、たとえ大学生・大学院生であってもある年齢以上は対象外となる学割サービスも

また、サブスクリプション系などは、高校生以下は対象外の学割も多い。

学割は何割引き?

JRや一部の私鉄の学割は、利用区間の片道の営業キロが101㎞以上ある場合、運賃が2割引きに

その他の学割は、会社やサービスにより異なる

学割はどうやって受けるの?

JRなどの運賃の場合、学校が発行する「学生・生徒旅客運賃割引証(通称:学割証)」と学生証を提示することで割引が適用される。

その他、高速バス等の運賃や娯楽施設などで割引を受けるためには、窓口や入場ゲートで学生証の提示を求められることが多い。

レジャーで使える学割

勉強の気分転換に、学割でお得に楽しもう

まずは、勉強の気分転換やデート、グループでの思い出づくりなどで使えるショップやアミューズメント施設の学割を紹介。

カラオケ

歌う目的のほか、楽器やダンスの練習、大きな音が出るのを気にせず集まりたいときなど、いろんな用途で楽しめるカラオケ店。

通常料金より安い学割料金を設定している店が多く、学生証や通学定期券などの提示をすればOK。会員登録による会員割引との併用で、平日の早めの時間帯をねらえばリーズナブルだ。

フリードリンク付きや、飲食物持ち込み可能なカラオケ店などもあり、料金がかさむドリンク代にさえ気をつければ、かなりお得に使える。

店舗によって料金設定、サービス内容、適用時間などが異なるため、事前にチェックしてから出かけよう。

映画館

ほとんどの映画館では学割料金が設定され、小中学生・高校生は1000円が一般的。

一般料金2000円、大学生1500円よりかなりお得だ。

映画館で見る映画は、巨大スクリーンや最新の音響など迫力満点。

窓口や入場ゲートで、学生証または生徒手帳などの提示を求められることがあるので忘れず持参しよう。

ボウリング

学生証や通学定期券などの提示で割引料金が適用に。

ゲーム数やプラン、スタートする時間帯、店舗によって料金が変わってくるが、数百円ほどお得になる店が多い。

お得な学割料金で楽しみ尽くそう!

テーマパーク・水族館・動物園

元々高校生料金は大人より数百円~千数百円ほど安い学割料金が設定されていることがほとんど(ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは期間限定のみ)。

さらに期間限定、オンライン顔登録などで、さらに数百円~1000円程度割引きなど、お得なキャンペーンが実施される場合もあるので、行く前に公式サイトを要チェック。

コンサート・ミュージカル

若い世代に足を運んでもらうために、公演によっては、通常価格より格安の学割チケットを用意しているコンサートやミュージカルも。

学生証提示の割引のほか、29歳以下、25歳以下、20歳以下など、年齢制限が設けられているものも多く、高校生ももちろん対象だ。

一般販売より最大50%~85%オフになることも。

好きな座席を選べて料金だけ安くなる場合もあれば、少し見えにくい後方などの席や当日空いている席のみが販売対象となる場合も

夏休みなど期間限定のキャンペーンで割引になることもある。

事前に問い合わせてから購入しよう。

ショッピングや美容系の学割

日用品やファッション用品の買い物、美容系サービスも学割があるか要チェック。

“お得におしゃれ”をかなえたい人はぜひ活用しよう。

コンタクトレンズ

高校生で初めてコンタクトデビューする人もいるはず。

店頭で学生証などを提示すれば30%オフなど、学割料金を設定しているショップは多い。

通販でも購入できるが、コンタクトレンズが初めての人は眼科を受診し、処方指示書を提示して店頭で購入するのがおすすめ。

スポーツブランド

ネットで学生証をアップロードしてメンバー登録することで、商品が10%オフなど安く購入できる有名スポーツブランドも。

店頭で購入できる場合もあり、その際も学生証の提示が必要。

有効期間や利用回数制限などがある場合もあるので、公式サイトなどで確認しよう。

Nikeも学割はあるが大学生や専門学校生など、高校卒業以降の学生が対象。

★学割が使える店舗・サービス★

adidas(公式サイト)

asics(公式サイト)

ホットペッパービューティー

ヘアサロンも学割を使えばお得!

ビューティ学割24」という学割サービスがあり、来店時に24歳以下&学生であることが使用条件。

美容室のカットやカラーなどの施術を割安価格で利用できる。

自分の住むエリアを入力すれば、ネットで簡単にお店探し、予約できるのが〇。

楽天

「楽天学割」は15歳~25歳限定で、学生でも社会人でも使えるサービス。

高校生は、名前、生年月日、メールアドレス、学校情報の登録、身分証明書のアップロードで本メンバーになれる。

楽天市場での初めての買い物で送料無料&ポイント10倍、その後も3倍、1カ月に1度10%オフクーポン、楽天ラクマや楽天ミュージック、楽天BOOK、楽天カード、楽天ビューティなどでもさまざまな特典がある。

★学割が使えるサービス★

楽天(公式サイト)

スマホの学割

大手キャリア、格安SIMなど、学割プランを利用できる会社も。

利用すれば、スマホの毎月の通信料金が数千円、端末代金が数万円など割引になる。

学割の対象年齢は5歳~22歳以下、5歳~18歳以下など、各社によって異なるが、学生でなくても利用できる。

保護者と一緒に入ることが条件の会社も。

また、毎年内容や適用条件が異なり、年末~翌年4・5月までなど期間限定のキャンペーンも多いので注意。

こまめに情報をチェックする必要がある。

割引期間は1年間が基本で、中には半年の場合も。

期間終了後は基本料金が高くなることもあるので、割引終了後の料金も確認しておきたい。

自宅のインターネット回線や家族が使っているキャリアなどの情報も併せて検討し、一番お得な会社を選ぼう。

サブスクリプション

音楽聴き放題などのサブスクも学割が使えればうれしい!

月額や年額を支払うことで一定期間、商品やサービスを利用できるサブスク。

学割を利用すればお得だが、高校生が学割対象のものは少なく、ここでは2つだけ。

後ほど、大学や専門学校など進学先決定後の学生が対象となる学割も紹介するので、使える日を楽しみに勉強を頑張ろう。

LINE MUSIC

LINEアプリで音楽を聴くサービス。

トーク画面で楽曲をシェアしたり、再生できる。

無料プランでは月に1回フル再生と月間30時間の再生が可能。

学割プランは中高生からOKで、通常月額980円が月額480円で聴き放題になり、自分の好きな楽曲のプレイリストを作ることも可能だ。

★学割が使えるサービス★

LINE MUSIC(公式サイト)

NewsPicks

国内外100以上のメディアから厳選した経済ニュースを読んだり動画を視聴できるアプリ。

無料でも利用できるが、有料購読オプションに加入すると、編集部オリジナルコンテンツ(動画もあり)や有料経済メディアの記事を読める。

学割は中高生~大学院生が対象で、通常料金の約1/4の月額500円で利用できる。

★学割が使えるサービス★

NewsPicks(公式サイト)

遠方への外出、旅行で使える学割

公共交通運賃の学割は、遠方の大学のオープンキャンパスや入試に行く際に活用度大。

学割のあるホテルやツアーも要チェック。

JR

遠方の志望大学の下見など、学割運賃でお得に出掛けよう

JRから指定を受けた中学・高校・大学・専修・各種学校の学生・生徒で、利用区間の片道が101㎞以上ある場合、運賃が2割引に。

学割で乗車券を購入するためには、在籍する学校で「学生・生徒旅客運賃割引証(学割証)」を発行してもらい、駅の窓口で切符を購入、または「えきねっと」で予約して窓口で受け取る際に、学生証とともに提示する必要がある。

片道601㎞以上あれば、往復割引との併用も可能。

往復切符を購入すると運賃が1割引となり、さらにそこから学割で2割運賃が安くなるからかなりお得だ。

ただし、学割が適用されるのは乗車券のみで、新幹線や在来特急の特急券は割引の対象外。

そのため、ネットで予約でき、乗車券・特急券両方が割引になる「えきねっと」「スマートEX」の方が安く購入できる場合もあるので事前に必ずチェックしよう。

高速バス

少し離れた都市間を移動するときに便利な高速バス。

遠距離の路線で、中学生、高校生、大学生、大学院生、専門学校生を対象に、学割料金を用意している会社も多い。

利用方法は、ネット購入なら学割適用料金のチケットを選び、乗車時に学生証を提示、窓口なら購入時に学生証を提示するのが一般的。

バス会社や便によるが、数百円~30%ほどの割引になる。

飛行機

飛行機には、25歳以下、22歳以下など、一定の年齢以下を対象とした割引サービスがある。

もちろん高校生も対象だ。

ただし、直前の予約(搭乗日当日0時から出発時刻20分前までなど)で空席がある場合などに限定されることが多いので注意。

路線や時期によっては新幹線など他の交通機関よりも安く移動できる。

航空会社の会員になることや学生証提示などが学割利用の条件だ。

詳細は公式サイトなどでチェックしてみよう。

フェリー

都市間を海路で結ぶフェリーも、学割が適用され、チケットが10~20%程度安く買えることも。

乗車時に学生証を提示するだけでOK、学校から交付された旅客運賃割引証も必要など、学割が適用となる条件や割引率は船会社によって違うので事前に確認を。

ホテル

通常の宿泊料金より10%~20%オフ、受験生の場合は付き添いの大人1人が同条件で宿泊できるなど、お得な学割プランを用意しているホテルも。

チェックインの際に、学生証を提示して利用しよう

受験期には、受験生応援宿泊プランなどが発売されるホテルも多いので、学割プランと比較検討してから活用するのがおすすめ。

旅行ツアー

旅行会社などが企画する交通運賃+宿泊がセットになったツアーに学割が適用されるケースも。

通常の格安パックツアーより学割でさらに数%引き、飛行機利用ツアーに限り最大1万円引きなど、値引き率や金額はさまざま

また、人気の観光施設の入場料がセットになったプランを学割でさらに安く利用できることも。

卒業旅行等に活用しよう。

市区町村独自の学割

学生のサポートや、学生と地域が繋がり活性化することを目的に、独自の学割サービスを実施している自治体も。

協賛しているショップで学生証などを提示すると、料金割引、ソフトドリンク無料などの学割サービスを受けられる。

実施期間やサービスの内容は、各自治体・ショップで異なるので、普段から居住エリアのお得な情報のアンテナを広げておこう。

大学生・専門学校生から使える学割

進学後に使える学割も先んじてチェックしておこう

高校生のうちはまだ対象外だが、大学や専門学校に進学することで利用できる学割もある。

なかには進学する学校の入学許可証を持参すればOKというものもあるので要チェック。

新生活の準備やスタートダッシュに学割を活用しよう。

Apple Store

大学、高等専門学校、専門学校の学生、大学受験予備校生は通常よりも安い特別価格でiPadやMac、一部のアクセサリーを購入できる

割引額はモデルによって異なり、10%前後。

iPhoneやApple Watch、AirPodsなどのその他のApple製品は学割対象外

ネットならApple学割・教職員ストアから手続き購入を。

実店舗なら学生証や入学許可証など利用資格を証明できるものを持参の上、店員に学割を利用したい旨を伝えればOKだ。

大学や専門学校などへの進学が決まったら(大学受験予備校生も含む)使えるので覚えておこう。

★学割が使えるサービス★

Apple Store(公式サイト)

Amazonプライム

大学生や専門学校生向けに提供している「Prime Student(プライムスチューデント)」は、通常料金の半額の月額300円

Amazonプライムビデオが見放題、Amazon Music Primeが聴き放題、Prime Readingが読み放題、Amazon Photosの容量が無制限、ショッピングの配送料・お急ぎ便が無料など、プライム会員とほぼ同等の特典を利用できる。

さらに、文房具・ノート、PCソフトウェアを割引価格で購入など、Amazonプライム会員にはない独自の特典付きなのも注目。

★学割が使えるサービス★

Amazon Prime Student(公式サイト)

YouTube

YouTube Premiumのメンバーになると、動画を広告なしで楽しめ、オフライン再生や、他のアプリを使いながらバックグラウンド再生が可能に

YouTube Music Premiumも含まれ、1億曲以上の楽曲とミュージックビデオを広告なし、オフライン再生、 バックグラウンド再生が可能

通常プランは、月額980円だが、学割プランは月額480円と約半額に。

★学割が使えるサービス★

YouTube Premium(公式サイト)

学割を使うときに気をつけること

学割サービスを使う際は、学生証など、学生であることを証明できる書類の提示が必要

忘れないように注意しよう。

また、今どきはネット割引、早期割引など、家族割など、いろいろな割引サービスが出ていて、場合によっては学割より安くなることも

どれが一番お得か、事前にしっかり比較検討してから上手に活用しよう。

学割を賢く使って、高校生ライフを充実させよう

学割を使えるのは若い世代の特権。

意外なところで、高校生が使える学割サービスもたくさんある。

値段的にもかなりお得なものが多く、受験や遊びで支出を抑えたい高校生の強い味方に。

積極的に調べて、上手に使いこなしていこう。


文/スタディサプリ編集部 構成/寺崎彩乃(本誌)
※スタディサプリ進路編集部調べ。2024年11月時点の情報です

\関連記事をチェック/

【最新版】高校生がもらってうれしかった誕生日プレゼント24選

2024年最新!高校生の服装を調査!TPOにあった服装をチェック

初デートでおすすめの服装とは?男女や季節別、シーンごとに紹介!

歌が上手くなる方法とは?自宅ですぐに実践できるおすすめのトレーニングを紹介

【2024年版】おすすめ文房具60選!かわいい!勉強に役立つ!注目アイテムをプロが紹介

韓国語でオルチャン風プリクラ!かわいい韓国語らくがき25選