奨学金や資格特待生制度があり、学費面でも様々にサポートしてくれます。また、同期生や先輩、留学生やゼミなど、自分自身の視野が広がる環境も魅力です
資格取得のための自習も欠かせません
約7万冊の書籍が収蔵されている図書館
売店では文房具や雑貨、食品などを購入
ソフトボール部の練習や試合、自分のトレーニングに全力投球中です!練習は週2回程度で、学校の体育館や近くの球場を使用。長岡のチームや北陸・東日本の大学生チームと試合を行っています。先輩達が最初に気さくに話しかけてくださったおかげで、すぐに部になじめ、人とのコミュニケーション能力も高くなりました。
地元の郵便局や銀行など、金融関係の職業に就きたいと思っています。高校の2年次から商業を選択しており、簿記を勉強するうちに、将来の進路が見えてきました。大学では、経済学や経営学、会計などの分野を学んでいます。帰りが早い時には、図書館で予習や復習をしたり、課題をしっかりやるようにしています。
先生との距離の近さが長岡大学の魅力です。学生のちょっとした変化にも気づいてくれて、声をかけてくれる先生もいます。また、オーキャンでの体験授業がとても楽しかったことも受験する決め手になりました。
希望する進路に応じた資格をたくさん取得してください。長岡大学では、資格選びから学習方法まで様々な相談に乗ってくれます。また、資格対策講座もあるので、積極的に受講することもおススメです。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 社会学 | 経営学 | マーケティング入門 | |||
2限目 | コンピュータリテラシー | 英語 | ゼミナール | キャリア開発 | マクロ経済学 | |
3限目 | ミクロ経済学 | 簿記入門 | 経済経営の現場を知る | インターネット概論 | ||
4限目 | 韓国語 | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
経営学の授業はとても分かりやすく、楽しい授業のひとつです。また、図書館で勉強しながらスマホを充電できる設備もあるのでとても便利です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。