最も力を入れているのは、病院実習に備えた基礎勉強や演習です。実習先の診療科で頻繁に見る病状を学び、自分ならどう看護するかを考え、グループワークをしています。この経験を通して、学内の演習や病院の実習で、報告、連絡、相談の大切さを学ぶとともに、自分の考えを文章にする重要さを学べました。
人を助ける仕事に携わりたいと思っており、部活の友達のケガの手当てをしたことがきっかけで、看護師を志すように。看護師としていち早く患者様の病態の変化に気づき、1人でも多くの患者様を助けたいと思います。現在はボランティア活動に参加して、多くの人と関わると同時に、自分の視野や見聞をもっと広げたいです。
オープンキャンパスに参加して、学校の雰囲気の良さを感じたことが入学のきっかけに。まだ開学して1年目だったため、教室や図書室などの施設がとてもキレイで、落ち着いて勉強できる環境が整っていると思いました。
地元鎌倉をテーマにした授業があるのが大きな魅力です。入学後は課題を早めに終わらせると、心の余裕と自分の時間が確保できるので、空き時間をうまく使いましょう。本学なら自主性と継続力が身につくと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 在宅看護学援助論I | 成人看護学援助論I | 精神看護学援助論I | 小児看護学援助論I | ||
2限目 | 在宅看護学援助論I | 成人看護学援助論I | 精神看護学援助論I | 小児看護学援助論I | ||
3限目 | 母性看護学援助論I | 世界の医療 | 看護倫理 | 疫学 | ||
4限目 | 母性看護学援助論I | 成人看護学援助論II | 老年看護学援助論I | 保健福祉行政論 | 公衆衛生看護学概論 | 疫学 |
5限目 | 成人看護学援助論II | 老年看護学援助論I | 疾病治療論III | 疫学 | ||
6限目 |
疾病治療論は現役の医師が講義をしてくれます。現場での話を交えての説明は、分かりやすくイメージしやすいです。また放課後は飲食店でアルバイト。接客の際は笑顔を意識し、話しやすい雰囲気作りを心がけています。