• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 福岡
  • 筑紫女学園大学
  • 先生・教授一覧
  • 上村 真仁教授(社会学)

私立大学/福岡

チクシジョガクエンダイガク

社会学を学ぶことで、広がる将来の仕事

右へ
左へ

フィールドワークを中心に、実践的に活動。豊かな経験が生きた学びに。

自然や地域に根ざした人々の暮らしから社会をより良くする方策を導き出し、その実現方法を計画論として体系化。「環境社会学」「コミュニティ論」「農村計画学」をベースに、環境と人間社会との協働を学びます。

社会学
現代社会学部 現代社会学科
上村 真仁教授
  • 地域デザイン・環境共生
  • 神戸大学工学部環境計画学科、同大学院修士課程修了。三菱総合研究所、WWFジャパンサンゴ礁保護研究センター長を経て、2016年より現職。2020年、神戸大学にて博士号取得。
自然とともにある豊かな暮らしを一緒にデザインしましょう!

身につくのは、問題解決策を考え、未来を切り拓く力。

サンゴ礁と共生する地域をサンゴ礁保全プロジェクトで応援

キャンパス内の里山などで、ニホンミツバチの養蜂にも挑戦

研究テーマは、地域が受け継いできた伝統文化や知の掘り起こしとその継承を通じた地域づくりです。「サンゴ礁文化」を大切にした石垣島や喜界島におけるサンゴ礁保全や、九州各地の持続可能な地域づくりに取り組んでいます。フィールドワークを中心に、地域づくりの活動をデザインしていく中で観察力・共感力・構想力を、地域の方やゼミの仲間と共に実践していく中で協調性・コミュニケーション能力・実行力を身につけていきます。

自然と人間との共生を考え、地域を活性するコミュニティビジネスを構築

4年:豊村 友梨さん

石垣島白保地区のサンゴ礁保全活動にも参加しました

ゼミでは主に自然の資源を活用した地域づくりを学んでいます。筑女の森でニホンミツバチの養蜂をしてハチミツの商品化を企画したり、竹を使って野菜を育てるスパイラルガーデンや、森の土と砂でアースオーブンのピザ窯を制作しています。里山や地域の上手な活用法を見出し、コミュニティビジネスを活性化させることで、多角的な視点を持つことができました。この学びを活かして、人も自然も豊かになる未来を創造したいです。

空き家を再生してマルシェを開催するなど、貴重な経験や自己成長の機会が多数

4年:増田 七海さん

リノベしたアパートは学生自身が運営するワインショップに!

築古年のアパートを学生が中心となってリノベーションする『Re’born不動産』という活動を通して、太宰府の活性化に取り組み学んでいます。石垣島のサンゴ礁保全プロジェクトにも参加し、実際に現地で活動することで得られる知識や技術、経験の重要性を学びました。将来は、受け継がれてきた伝統や昔からある地域にフィットした暮らしが損なわれないように、次の世代へ引き継いでいくことを仕事にできたらなと思っています。

高校生へのメッセージ

地域デザインは、人口減少が進む日本の社会にとって重要となる学問です。地域の資源を活用して様々な人と連携・協働を進めるための知識や技術に加えて、自分の暮らしをより良くデザインする意識も身につきますよ。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

筑紫女学園大学(私立大学/福岡)
RECRUIT