私が建築・インテリアデザインの分野に進んだ理由は、世界遺産に興味をもったのがきっかけです。実社会においては、身近にある現代のデザインにどうしても目が行きがちですが、なるべく機会をみては古い時代のデザインにも触れるようにしています。世界遺産として認められるものだけではなく、現在でも使われている古い建物は、きっと今の人々にも愛されるもの・良いものだからこそ、大切に遺されているのに違いありません。時間を超えてもなぜ良いと思われるのか、当時の人々はその空間でどう暮らしていたのか、今の人にも愛されるとすればその理由は何なのかを、デザインの面から探りたい。デザインに触れる際は、できるだけ「時間・空間」を超えて体感するように心がけています。そして長く愛されるデザインを、自分でも実現したいと思っています。
インテリア工学科(夜間部)では、2年間の短期で建築の初歩から住宅や商業施設の設計・デザインを学びます。安田先生の担当科目は「設計演習」と「卒業制作」。1年次よりもデザイン意図を表現する力を確かなものにするため、とくに図面をしっかり描くことに注力しているそう。「図面力アップには近道はありません。何度も繰り返し描くことが力になります」と、安田先生。いずれの授業においても課題の最後に発表会を行い、そこでは何度も修正を重ねた図面、インテリア表現、模型、CGなどを通して、デザインの全体像を表現していきます。
アニメ・特撮から昆虫、読書や旅行まで、私が好きなものはたくさんあります。好きなものを大切にすることが自分の専門をより豊かにしてくれるはず。「〇〇が好き」を増やして、もっとデザインを好きになりましょう。
専門:一級建築士
略歴:成蹊大学経済学部卒業後は小売業の営業職に。もともと興味があった建築・インテリア分野を学ぶために青山製図専門学校へ。インテリア学部建築インテリアデザイン科を卒業後、東京理科大学工学部第二部建築学科に編入。建築事務所で実務経験を積み一級建築士(国)を取得。(株)アーキヴィジョン広谷スタジオ、スターツCAM(株)勤務を経て独立。現在は設計事務所と並行しながら同学で教鞭をとる。