分野 | 校種 | エリア・路線 | 定員 | 初年度納入金 | 特長 | |
---|---|---|---|---|---|---|
仕事・学問・資格・学部系統すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
すべて
|
実用タイ語検定試験とは
入門から通訳・翻訳レベルまでタイ語の実力を試す。5級はカタカナとローマ字で出題
タイ王国総領事館後援。入門レベルから、タイ語の通訳者・翻訳者として通用するレベルまで、日本のタイ語学習者のスキルを測る試験。試験は1~5級があり、1・2級には面接試験も課せられる。タイ語を使って仕事をするなら、2級以上の語学力が必要だ。また、特徴的なのは5級の試験。口頭でのコミュニケーションはとれるが読み書きができない人のために、カタカナとローマ字で出題される。
実用タイ語検定試験を目指せる学校を探そう。特長、学部学科の詳細、学費などから比較検討できます。資料請求、オープンキャンパス予約なども可能です。また実用タイ語検定試験の内容、職業情報や魅力、やりがいが分かる先輩・先生インタビューなども掲載しています。あなたに一番合った学校を探してみよう。