• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 兵庫
  • 兵庫県立総合衛生学院
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 介護福祉学科

兵庫県認可/専修学校/兵庫

ヒョウゴケンリツソウゴウエイセイガクイン

兵庫県立総合衛生学院 介護福祉学科

定員数:
40人

介護の専門知識はもちろんのこと、医療知識も学び、チームマネジメントなどもできる介護福祉士を目指します

学べる学問
  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • 医学

    理論と実践を通して病気の予防・治療法を研究する

    人間の命と健康を守るため、基礎医学、臨床医学、病院実習などを通してその知識と技術を学ぶ。

  • 歯学

    食べる機能をテーマに健康増進に取り組む

    歯と口腔の病気治療と予防法を学び、歯科医師を養成するための学問。

目指せる仕事
  • 介護福祉士

    入浴・食事の世話など、生活面の介護や指導を行う

    介護や福祉の専門的知識や技術を身につけ、身体や精神機能が低下し日常の生活を送るのに支障がある人に、食事や排泄、入浴や外出、身辺の整理整頓などの生活上の介護をする。さらに家族への介護指導も重要な仕事だ。

  • 福祉施設指導専門員

    福祉施設を利用する老人や障害者への直接指導を行ったり、施設職員の指導を行ったりする。

    老人福祉施設や障害者福祉施設、児童福祉施設などで、入所している老人の介護、障害者への生活指導や職業指導、児童の生活や養育の面倒を見るなど、入所者への直接的な指導を行う一方、施設職員の能力向上のための指導なども行う。また、施設行事の日程を企画したり、要介護者のケアプランの作成を行ったり、訪問看護のケアマネージャーを行うなど、施設と患者の間に立ったプラン作成やマネージャーとしての役割を果たす。さらに、必要に応じて、他の機関(専門の病院など)との連携がとれるように調整することも。

  • 福祉施設寮母・寮父

    福祉施設で、入所している老人や障害者の日常生活のさまざまな手助けを行う。

    福祉施設に入所している、老人や障害者ができるだけ家族と暮らしているのと同じように自由で快適に暮らせるよう日常の手助けをする。トイレの付き添い、入浴の介助、食事の世話、着替えの介助などを、それぞれの身体機能にあわせて行う。また、部屋の掃除やシーツの交換、洗濯、レクレーションの手伝いなど、家族が一緒に暮らしている場合に日常生活の中で手助けするだろうことを行う。ケアワーカーとも言われる。24時間体制のため、早出、遅出など、シフトを組んで仕事をするのが一般的。

  • 福祉相談指導専門員

    医療福祉や介護の中で、患者とその家族の相談を受けたり、介護に携わる人の指導や相談を受ける。

    医療福祉施設や介護施設、介護などに関連する商品を販売している会社などで活躍するのが福祉相談指導専門員。まず、患者とその家族の相談を受けて、精神的な支えになったり、具体的な生活指導やさまざまな情報の提供を行う。一方で、介護に直接携わる人の相談に乗り、指導を行う。「介護サービスのプラニング」「ホームヘルパーの指導」「行政機関・ボランティア団体の連携折衝窓口」などを通じて、介護に携わる人をバックアップする。また、介護に必要になる介護医療機器(用品)のアドバイスをしたり、購入の手助けをしたりもする。

  • 福祉・介護職員

    食事、入浴からレクリエーションまで、要介護のお年寄りや障害者の生活を支える仕事

    介護が必要なお年寄りや障害者に対して、食事、入浴、排せつ、衣服の着脱、移動などのサポートをする。さらに散歩や買い物の援助、レクリエーションの企画・実施など仕事の内容は幅広い。老人福祉施設や障害者福祉施設などに就職して、入居者をサポートする場合もあれば、訪問介護サービス事業者に就職し、利用者の自宅でサポートを行う場合もある。

初年度納入金:2024年度納入金(予定) 56万5000円  (入学金17万5000円を含む。別途教科書代・実習衣代などが必要です。)
年限:2年制

兵庫県立総合衛生学院 介護福祉学科の学科の特長

介護福祉学科の学ぶ内容

認知症予防やチームマネジメントなど、プラスαの力を持った介護福祉士を目指します
助産学科・看護学科・歯科衛生学科を擁する兵庫県立総合衛生学院の分校という強みを生かし、医師による授業で高齢者に多い疾患などを中心に医学一般を学習。歯科医による口腔ケアの授業もあります。フットケアやハンドケア、現場で即実践できる認知症予防なども学び、チームマネジメントもできる介護福祉士を目指します。

介護福祉学科のカリキュラム

「福祉と倫理」や「認知症の理解」などを、指定規則より198時間多く学ぶカリキュラム
「学ぶ内容」に記載の科目以外に、兵庫県民が信頼できる人材を育成する観点から、1年に30時間の「福祉と倫理」を設定。「認知症の理解」は国の基準よりも30時間多い90時間。実習は高齢者、障害者施設だけでなく、今後介護福祉士としての活躍の場を広げるために、独自の取り組みとして病院実習なども実施します。

介護福祉学科の先生

約50年の歴史と実績を誇る本校ならではの経験豊富な教員が、教鞭をとります
1972年の設立以来、50年を越える歴史と実績を誇る本校と関係機関から集めた医療・福祉に精通した経験豊富な教員が、教鞭をとります。医療に関する授業は医師が担当します。

介護福祉学科の施設・設備

神戸市中心部の5階建てビルの4階・5階のフロアを占有する新校舎には、最新の介護機器を設置
2019年4月に開設された介護福祉学科は、神戸市中心部の5階建てビルの4階・5階のフロアを占有しています。校舎には、各種の専門的な介護機器を設置し、最新の介護を学べる環境が整っています。なお、2024年夏には、神戸市長田区腕塚町に本校・分校一体となって新築・移転します。

介護福祉学科の設立の背景

低負担で、将来のリーダーとなる介護福祉士を養成するために兵庫県が開設
介護福祉士の国家試験合格者の内、養成施設卒業者の割合は低く、社会福祉施設の介護職員などの実務経験ルートが多くを占めています。これは、養成施設の学費が一つの要因となっていると考えられ、兵庫県は負担の少ない学費で介護福祉士を養成することを目的に、本学院の分校として介護福祉学科を開設することとなりました。

介護福祉学科の制度

文部科学省の省令第十六号の国立大学の「授業料及び入学料の標準額等」より低い費用で就学
文部科学省の省令第十六号「国立大学等の授業料その他の費用に関する省令」では、「授業料及び入学料の標準額等」は国立大学で817,800円(授業料:535,800円、入学料:282,000円)となっていますが、本校は565,000円(授業料:390,000円、入学料:175,000円)とそれよりも学費を低く抑えています。

兵庫県立総合衛生学院 介護福祉学科のオープンキャンパスに行こう

介護福祉学科のOCストーリーズ

兵庫県立総合衛生学院 介護福祉学科の学べる学問

兵庫県立総合衛生学院 介護福祉学科の目指せる仕事

兵庫県立総合衛生学院 介護福祉学科の資格 

介護福祉学科の取得できる資格

  • 介護福祉士<国> (卒業後5年間資格付与。その間試験合格又は5年連続勤務で資格継続)

介護セラピスト ※要所定単位の履修

兵庫県立総合衛生学院 介護福祉学科の就職率・卒業後の進路 

介護福祉学科の就職率/内定率 100 %

( 就職者数/20名 )

※ 2023年3月卒業生実績

兵庫県立総合衛生学院 介護福祉学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

問合せ先の住所:〒650-0004 神戸市中央区中山手通7-28-33
TEL:078-361-4001
E-MAIL:sougoueiseigakuin@pref.hyogo.lg.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
兵庫県立総合衛生学院中山手分校(兵庫県立総合衛生学院中山手分校(介護福祉学科)は、令和6(2024)年夏、本校(助産・看護・歯科衛生学科)に移転) : 兵庫県神戸市中央区中山手通7丁目28-33 神戸市営地下鉄西神・山手線「大倉山(兵庫県)」駅 徒歩7分

地図

 

路線案内


RECRUIT