• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 芦屋大学
  • 奨学金

【給付型】第58期読売育英奨学制度(全学部共通)

対象
大学に在籍している学生
給付額
80,000円/月(最高額コース)
募集時期
随時

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(家計急変採用)(全学部共通)

対象
大学に在籍している学生
給付額
第Ⅰ区分:38,300円(75,800円)
第Ⅱ区分:25,600円(50,600円)
第Ⅲ区分:12,800円(25,300円)
募集時期
通年(家計急変の事由が発生したときから3ヶ月以内)

【減免型】学業特待生・教職特待生(全学部共通)

対象
指定校特待生推薦入試は学力試験・面接・書類審査、公募制推薦入試・一般入試は学力試験・書類審査により多面的・総合的に評価します。
また、編入学教職特待生入試は小論文・面接・口頭試問により多面的・総合的に評価します。
ランクⅠ:入試での得点率80%以上
ランクⅡ:入試での得点率70%以上
ランクⅢ:入試での得点率60%以上
ランクⅣ:入試での得点率55%以上
減免額
ランクⅠ:4年間の授業料の全額
ランクⅡ:4年間の授業料の半額
ランクⅢ:4年間の授業料の1/3
ランクⅣ:初年度の授業料の1/3
備考
※Ⅰ・Ⅱ・Ⅲランクで合格した者の学納金減免については、年次審査を行います。
※編入学の特待生Ⅰ・Ⅱ・Ⅲランクの減免期間は2年間とします。

【減免型】兄弟姉妹減免制度(全学部共通)

対象
1.兄弟姉妹が本学園の在校生である場合
2.兄弟姉妹が本学園の中学・高校・大学に同時に二人以上入学する場合
減免額
入学金を半額免除

【減免型】修学支援新制度(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯
減免額
入学金減免の上限額(年額):約26万円
授業料減免の上限額(年額):約70万円
給付型奨学金(年額):約91万円
自宅・自宅外の別
自宅外

【減免型】修学支援新制度(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯
減免額
入学金減免の上限額(年額):約26万円
授業料減免の上限額(年額):約70万円
給付型奨学金(年額):約46万円
自宅・自宅外の別
自宅

【減免型】卒業生減免制度(全学部共通)

対象
父母又は兄弟姉妹が本学園の卒業生である場合
減免額
入学金を半額免除

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(第二種奨学金)(全学部共通)

対象
大学に在籍している学生
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
20,000円~120,000円
利子
利子
募集時期
家計急変の事由が発生月の翌月から~2023年3月の間で希望する時期

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(第一種奨学金)(全学部共通)

対象
大学に在籍している学生
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円~64,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
家計急変の事由が発生月の翌月から~2023年3月の間で希望する時期

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(第一種奨学金)(全学部共通)

対象
大学に在籍している学生
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円~54,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
家計急変の事由が発生月の翌月から~2023年3月の間で希望する時期

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
人物・学業ともに優れ、経済的理由により著しく修学困難な者
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
最高月額:54,000円
40,000円、30,000円、20,000円から選択
返還詳細
返還期間:卒業後9~20年以内
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
人物・学業ともに優れ、経済的理由により著しく修学困難な者
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
最高月額:64,000円
50,000円、40,000円、30,000円、20,000円から選択
返還詳細
返還期間:卒業後9~20年以内
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者
特定の分野において、特に優れた資質能力を有すると認められる者
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
最高月額:120,000円
20,000円~110,000円の中から10,000円単位の金額を選択
返還詳細
返還期間:卒業後9~20年以内
利子
利子

スポーツ特待生・芸術文化特待生

学費(初年度納入金)
芦屋大学/奨学金
RECRUIT