• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 広島
  • 広島女学院大学
  • 入試科目・日程
  • 人間生活学部

私立大学/広島

ヒロシマジョガクインダイガク

生活デザイン学科

特待生入試 ※一般合格あり

募集人数 2名 ※出願条件は合格した場合、必ず本学に入学する者(専願)。特待生入試に不合格となっても、一般選抜入試前期(A日程)の合格基準に達している場合は、A日程の合格となる。その場合は併願となる。
個別学力試験 1~2教科1~3科目(200点満点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》数学:数I・数A ※60分。(100点)
《選》理科 :化基・生基 ※60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)

現国・言文、英コミI・英コミII・論表I、数I・数A、化基・生基、「英語資格・検定試験の成績利用」から2科目選択。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は英語の選択不可、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/27(インターネット受付) 2/2 2/13 締切日 3/26
試験地 本学、福山、松江、周南、松山、福岡
検定料 30,000円
一般選抜入試 前期日程(B・C日程)と併願する場合、2出願目からは15,000円。

一般選抜入試 前期日程(A・B日程)

募集人数 15名
個別学力試験 1~2教科1~3科目(200点満点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》数学:数I・数A ※60分。(100点)
《選》理科 :化基・生基 ※60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)

現国・言文、英コミI・英コミII・論表I、数I・数A、化基・生基、「英語資格・検定試験の成績利用」から2科目選択。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は英語の選択不可、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/27(インターネット受付) A日程 2/2、B日程 2/3 2/13 締切日:一次 2/28、二次 3/26
試験地 本学、福山、周南のほか
<A日程>松江、松山、福岡
検定料 30,000円
一般選抜入試 前期日程(A~C日程)で複数出願する場合、2出願目からは15,000円。特待生入試と併願する場合、B日程の検定料は15,000円。

一般選抜入試 前期日程(C日程)

募集人数 2名
個別学力試験 0~1教科0~1科目(100点満点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)

現国・言文、英コミI・英コミII・論表I、「英語資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/27(インターネット受付) 2/5 2/13 締切日:一次 2/28、二次 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円
一般選抜入試 前期日程(A~C日程)で複数出願する場合、2出願目からは15,000円。特待生入試と併願する場合は15,000円。

一般選抜入試 後期日程

募集人数 2名
個別学力試験 0~1教科0~1科目(200点満点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)
【必】面接 ※15分。(100点)

現国・言文、英コミI・英コミII・論表I、「英語資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/14~2/28(インターネット受付) 3/5 3/8 締切日 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円

オープンセミナー入試(オンライン型、体験型)

募集人数 16名
現浪 現役・既卒
併願 専願のみ 合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 体験型オープンセミナーに全日程参加、またはオンライン型オープンセミナーにおいて面談のうえ課題を提出し、いずれかにおいて修了証書を受けた女子。
選考の要素 書類審査、面接
入試の概要 ●オープンセミナー受講申込→●オープンセミナー受講→●面談・課題提出(オンライン型のみ)→●修了証書発行(3段階評価)→●出願→●選考(セミナーの成果に関する口頭試問<10分>80点、出願書類20点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- オンライン型オープンセミナー受講申込 4/26~7/26(インターネット受付)、体験型オープンセミナー受講申込 6/1~8/4(インターネット受付)、出願 9/1~9/13(インターネット受付) オンライン型オープンセミナー 4/26~7/28、体験型オープンセミナー 8/7~8/9、試験 9/22 修了証書発行 8/21、合格発表 11/1 締切日:一次 11/15、二次 2/14
<面談>6~7月のオープンキャンパス開催日の午前中に実施。
<課題提出>8/9まで。
試験地 -
検定料 30,000円

自己アピール入試(専願・併願方式)<第1・2回>

募集人数 5名
現浪 現役・既卒
併願 - 専願方式においては、合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 本学での学修に強い意欲をもつ女子。
選考の要素 書類審査、面接
入試の概要 ●出願→●選考(自己アピールシートに関する口頭試問<15分>70点、出願書類30点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 10/1~10/15(インターネット受付) 10/20 11/1 締切日:一次 11/15、二次<専願> 2/14、二次<併願> 3/26
第2回 3/1~3/11(インターネット受付) 3/16 3/19 締切日 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円

探究学習入試(専願・併願方式)<第1・2回>

募集人数 3名
現浪 現役・既卒
併願 - 専願方式においては、合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 本学での学修に強い意欲をもつ女子。
選考の要素 書類審査、面接
入試の概要 ●出願→●選考(探究学習の成果に関する口頭試問<15分>70点、出願書類30点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 10/1~10/15(インターネット受付) 10/20 11/1 締切日:一次 11/15、二次<専願> 2/14、二次<併願> 3/26
第2回 3/1~3/11(インターネット受付) 3/16 3/19 締切日 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円

公募制推薦入試(専願方式、レガシー方式)<第1・2回>

募集人数 5名 ※公募制推薦入試(専願・レガシー・オープンセミナー方式)の合計。スカラシップ制度あり。
現浪 現役・既卒
併願 専願のみ 合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 学校長の推薦を受けた女子。
<レガシー方式>
以下のいずれかの要件を有する者。
1.広島女学院中学校・高等学校・大学および旧短期大学部同窓会会員の子・孫・姉妹(在学生の姉妹を含む)である者。
2.小学校・中学校・高等学校のいずれかにおいてキリスト系学校を卒業した者。
3.キリスト者(洗礼を受けた者)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文、適性・実技
個別学力試験 (100点満点)
《選》小論文・作文 ※課題小論文:80分。(40点)
《選》実技 ※デッサン。80分。(40点)
《選》その他 ※資格・検定試験の成績利用。(40点)
【必】面接 ※15分。(※1)
【必】調査書など ※出願書類:志望理由書、活動報告書、調査書。(※1)

課題小論文、デッサン、「資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TOEIC 400点以上、漢検準2級以上、等。
※1 面接・出願書類で60点満点。
別に定める本学指定の外部試験スコアにより、5点または10点の加点制度あり。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 11/1~11/11(インターネット受付) 11/16 12/3 締切日:一次 12/13、二次 2/14
第2回 12/1~12/9(インターネット受付) 12/15 12/20 締切日:一次 1/10、二次 3/26
試験地 本学のほか
<第1回>福山
検定料 30,000円

公募制推薦入試(オープンセミナー方式)<第1・2回>

募集人数 5名 ※公募制推薦入試(専願・レガシー・オープンセミナー方式)の合計。スカラシップ制度あり。
現浪 現役・既卒
併願 専願のみ 合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 学校長の推薦を受けた女子。
2024年に本学が実施するオープンセミナー(オンライン型・体験型)を受講し、修了証書を交付された者。
選考の要素 書類審査、面接
個別学力試験 (100点満点)
【必】面接 ※口頭試問。15分。(80点)
【必】調査書など ※出願書類:志望理由書、活動報告書、調査書。(20点)

<入試の流れ>オープンセミナーを受講→修了証書交付→出願→選考→合格発表→入学手続。
別に定める本学指定の外部試験スコアにより、5点または10点の加点制度あり。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 11/1~11/11(インターネット受付) 11/16 12/3 締切日:一次 12/13、二次 2/14
第2回 12/1~12/9(インターネット受付) 12/15 12/20 締切日:一次 1/10、二次 3/26
<オープンセミナー>
体験型:申込期間6/1~8/4、セミナー8/7~8/9.
オンライン型:申込期間4/26~11/22、セミナー4/26~11/24、他に面談・課題提出あり。
申込方法はホームページ。
試験地 本学のほか
<第1回>福山
検定料 30,000円

公募制推薦入試(併願方式)<第1・2回>

募集人数 2名 ※スカラシップ制度あり。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 学校長の推薦を受けた女子。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文、適性・実技
個別学力試験 (100点満点)
《選》小論文・作文 ※課題小論文:80分。(40点)
《選》実技 ※デッサン。80分。(40点)
《選》その他 ※資格・検定試験の成績利用。(40点)
【必】面接 ※15分。(※1)
【必】調査書など ※出願書類:志望理由書、活動報告書、調査書。(※1)

課題小論文、デッサン、「資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TOEIC 400点以上、漢検準2級以上、等。
※1 面接・出願書類で60点満点。
別に定める本学指定の外部試験スコアにより、5点または10点の加点制度あり。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 11/1~11/11(インターネット受付) 11/16 12/3 締切日:一次 12/13、二次 3/26
第2回 12/1~12/9(インターネット受付) 12/15 12/20 締切日:一次 1/10、二次 3/26
試験地 本学のほか
<第1回>福山
検定料 30,000円

大学入学共通テスト利用入試(A日程)

募集人数 2名 ※成績優秀者優遇制度あり。
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
【必】国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》数学:数IA、数I、数IIBC(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目分として扱う。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》情報:情I(100点)

地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
<英語資格・検定試験による「みなし満点」制度>英語資格・検定試験において、下記の基準となる資格(の成績)取得者は、「外国語」の得点を満点に換算する。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、TOEFL(iBT)72点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/31(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 2/13 締切日:一次 2/28、二次 3/26
試験地 -
検定料 10,000円

大学入学共通テスト利用入試(B日程)

募集人数 2名
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
【必】国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》数学:数IA、数I、数IIBC(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目分として扱う。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》情報:情I(100点)

地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
<英語資格・検定試験による「みなし満点」制度>英語資格・検定試験において、下記の基準となる資格(の成績)取得者は、「外国語」の得点を満点に換算する。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、TOEFL(iBT)72点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/14~2/28(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 3/8 締切日 3/26
試験地 -
検定料 10,000円

大学入学共通テスト利用入試(C日程)

募集人数 1名
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
【必】国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》数学:数IA、数I、数IIBC(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目分として扱う。(100点)
《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1)
《選》情報:情I(100点)

地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
<英語資格・検定試験による「みなし満点」制度>英語資格・検定試験において、下記の基準となる資格(の成績)取得者は、「外国語」の得点を満点に換算する。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、TOEFL(iBT)72点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
3/1~3/14(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 3/19 締切日 3/26
試験地 -
検定料 10,000円

管理栄養学科

特待生入試 ※一般合格あり

募集人数 2名 ※出願条件は合格した場合、必ず本学に入学する者(専願)。特待生入試に不合格となっても、一般選抜入試前期(A日程)の合格基準に達している場合は、A日程の合格となる。その場合は併願となる。
個別学力試験 1~2教科1~3科目(200点満点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》数学:数I・数A ※60分。(100点)
《選》理科:化基・化、生基・生 、化基・生基 ※生は生命現象と物質、生殖と発生(遺伝子のはたらきを含む)、生物の環境応答。60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)

現国・言文、英コミI・英コミII・論表I、数I・数A、化基・化、生基・生、化基・生基、「英語資格・検定試験の成績利用」から2科目選択。ただし、化基・生基を選択した場合、化基・化と生基・生の選択不可。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は英語の選択不可、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/27(インターネット受付) 2/2 2/13 締切日 3/26
試験地 本学、福山、松江、周南、松山、福岡
検定料 30,000円
一般選抜入試 前期日程(B・C日程)と併願する場合、2出願目からは15,000円。

一般選抜入試 前期日程(A・B日程)

募集人数 10名
個別学力試験 1~2教科1~3科目(200点満点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》数学:数I・数A ※60分。(100点)
《選》理科:化基・化、生基・生 、化基・生基 ※生は生命現象と物質、生殖と発生(遺伝子のはたらきを含む)、生物の環境応答。60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)

現国・言文、英コミI・英コミII・論表I、数I・数A、化基・化、生基・生、化基・生基、「英語資格・検定試験の成績利用」から2科目選択。ただし、化基・生基を選択した場合、化基・化と生基・生の選択不可。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は英語の選択不可、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
■化基・化、生基・生はA日程のみ選択可。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/27(インターネット受付) A日程 2/2、B日程 2/3 2/13 締切日:一次 2/28、二次 3/26
試験地 本学、福山、周南のほか
<A日程>松江、松山、福岡
検定料 30,000円
一般選抜入試 前期日程(A~C日程)で複数出願する場合、2出願目からは15,000円。特待生入試と併願する場合、B日程の検定料は15,000円。

一般選抜入試 前期日程(C日程)

募集人数 2名
個別学力試験 0~1教科0~1科目(100点満点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)

現国・言文、英コミI・英コミII・論表I、「英語資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/27(インターネット受付) 2/5 2/13 締切日:一次 2/28、二次 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円
一般選抜入試 前期日程(A~C日程)で複数出願する場合、2出願目からは15,000円。特待生入試と併願する場合は15,000円。

一般選抜入試 後期日程

募集人数 2名
個別学力試験 0~1教科0~1科目(200点満点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)
【必】面接 ※15分。(100点)

現国・言文、英コミI・英コミII・論表I、「英語資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/14~2/28(インターネット受付) 3/5 3/8 締切日 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円

オープンセミナー入試(オンライン型、体験型)

募集人数 15名
現浪 現役・既卒
併願 専願のみ 合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 体験型オープンセミナーに全日程参加、またはオンライン型オープンセミナーにおいて面談のうえ課題を提出し、いずれかにおいて修了証書を受けた女子。
選考の要素 書類審査、面接
入試の概要 ●オープンセミナー受講申込→●オープンセミナー受講→●面談・課題提出(オンライン型のみ)→●修了証書発行(3段階評価)→●出願→●選考(セミナーの成果に関する口頭試問<10分>80点、出願書類20点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- オンライン型オープンセミナー受講申込 4/26~7/26(インターネット受付)、体験型オープンセミナー受講申込 6/1~8/4(インターネット受付)、出願 9/1~9/13(インターネット受付) オンライン型オープンセミナー 4/26~7/28、体験型オープンセミナー 8/7~8/8、試験 9/22 修了証書発行 8/21、合格発表 11/1 締切日:一次 11/15、二次 2/14
<面談>6~7月のオープンキャンパス開催日の午前中に実施。
<課題提出>8/8まで。
試験地 -
検定料 30,000円

自己アピール入試(専願・併願方式)<第1・2回>

募集人数 5名
現浪 現役・既卒
併願 - 専願方式においては、合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 本学での学修に強い意欲をもつ女子。
選考の要素 書類審査、面接
入試の概要 ●出願→●選考(自己アピールシートに関する口頭試問<15分>70点、出願書類30点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 10/1~10/15(インターネット受付) 10/20 11/1 締切日:一次 11/15、二次<専願> 2/14、二次<併願> 3/26
第2回 3/1~3/11(インターネット受付) 3/16 3/19 締切日 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円

探究学習入試(専願・併願方式)<第1・2回>

募集人数 5名
現浪 現役・既卒
併願 - 専願方式においては、合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 本学での学修に強い意欲をもつ女子。
選考の要素 書類審査、面接
入試の概要 ●出願→●選考(探究学習の成果に関する口頭試問<15分>70点、出願書類30点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 10/1~10/15(インターネット受付) 10/20 11/1 締切日:一次 11/15、二次<専願> 2/14、二次<併願> 3/26
第2回 3/1~3/11(インターネット受付) 3/16 3/19 締切日 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円

公募制推薦入試(専願方式、レガシー方式)<第1・2回>

募集人数 6名 ※公募制推薦入試(専願・レガシー・オープンセミナー方式)の合計。スカラシップ制度あり。
現浪 現役・既卒
併願 専願のみ 合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 学校長の推薦を受けた女子。
<レガシー方式>
以下のいずれかの要件を有する者。
1.広島女学院中学校・高等学校・大学および旧短期大学部同窓会会員の子・孫・姉妹(在学生の姉妹を含む)である者。
2.小学校・中学校・高等学校のいずれかにおいてキリスト系学校を卒業した者。
3.キリスト者(洗礼を受けた者)。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
個別学力試験 0~1教科0~1科目(100点満点)
《選》小論文・作文 ※課題小論文:80分。(40点)
《選》理科 ※理科基礎学力検査。40分。(40点)
《選》その他 ※資格・検定試験の成績利用。(40点)
【必】面接 ※理科基礎の口頭試問あり。20分。(※1)
【必】調査書など ※出願書類:志望理由書、活動報告書、調査書。(※1)

課題小論文、理科基礎学力検査、「資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TOEIC 400点以上、高等学校家庭科技術検定(食物調理技術検定)1級、等。
※1 面接・出願書類で60点満点。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 11/1~11/11(インターネット受付) 11/16 12/3 締切日:一次 12/13、二次 2/14
第2回 12/1~12/9(インターネット受付) 12/15 12/20 締切日:一次 1/10、二次 3/26
試験地 本学のほか
<第1回>福山
検定料 30,000円

公募制推薦入試(オープンセミナー方式)<第1・2回>

募集人数 6名 ※公募制推薦入試(専願・レガシー・オープンセミナー方式)の合計。スカラシップ制度あり。
現浪 現役・既卒
併願 専願のみ 合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 学校長の推薦を受けた女子。
2024年に本学が実施するオープンセミナー(オンライン型・体験型)を受講し、修了証書を交付された者。
選考の要素 書類審査、面接
個別学力試験 (100点満点)
【必】面接 ※口頭試問。15分。(80点)
【必】調査書など ※出願書類:志望理由書、活動報告書、調査書。(20点)

<入試の流れ>オープンセミナーを受講→修了証書交付→出願→選考→合格発表→入学手続。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 11/1~11/11(インターネット受付) 11/16 12/3 締切日:一次 12/13、二次 2/14
第2回 12/1~12/9(インターネット受付) 12/15 12/20 締切日:一次 1/10、二次 3/26
<オープンセミナー>
体験型:申込期間6/1~8/4、セミナー8/7~8/8.
オンライン型:申込期間4/26~11/22、セミナー4/26~11/24、他に面談・課題提出あり。
申込方法はホームページ。
試験地 本学のほか
<第1回>福山
検定料 30,000円

公募制推薦入試(併願方式)<第1・2回>

募集人数 5名 ※スカラシップ制度あり。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 学校長の推薦を受けた女子。
選考の要素 書類審査、面接、学力試験、小論文・作文
個別学力試験 0~1教科0~1科目(100点満点)
《選》小論文・作文 ※課題小論文:80分。(40点)
《選》理科 ※理科基礎学力検査。40分。(40点)
《選》その他 ※資格・検定試験の成績利用。(40点)
【必】面接 ※理科基礎の口頭試問あり。20分。(※1)
【必】調査書など ※出願書類:志望理由書、活動報告書、調査書。(※1)

課題小論文、理科基礎学力検査、「資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TOEIC 400点以上、高等学校家庭科技術検定(食物調理技術検定)1級、等。
※1 面接・出願書類で60点満点。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 11/1~11/11(インターネット受付) 11/16 12/3 締切日:一次 12/13、二次 3/26
第2回 12/1~12/9(インターネット受付) 12/15 12/20 締切日:一次 1/10、二次 3/26
試験地 本学のほか
<第1回>福山
検定料 30,000円

大学入学共通テスト利用入試(A日程)<3科目型>

募集人数 2名 ※成績優秀者優遇制度あり。
共通テスト 3教科3科目(300点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》数学:数IA、数I、数IIBC(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目分として扱う。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》情報:情I(100点)

国語、地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から3教科3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
<英語資格・検定試験による「みなし満点」制度>英語資格・検定試験において、下記の基準となる資格(の成績)取得者は、「外国語」の得点を満点に換算する。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、TOEFL(iBT)72点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/31(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 2/13 締切日:一次 2/28、二次 3/26
試験地 -
検定料 10,000円

大学入学共通テスト利用入試(A日程)<1科目型>

募集人数 2名 ※成績優秀者優遇制度あり。
共通テスト 1教科1科目(100点満点)
【必】理科:化、生 から1科目選択。(100点)

2科目受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/31(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 2/13 締切日:一次 2/28、二次 3/26
試験地 -
検定料 10,000円

大学入学共通テスト利用入試(B日程)

募集人数 2名
共通テスト 3教科3科目(300点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》数学:数IA、数I、数IIBC(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目分として扱う。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》情報:情I(100点)

国語、地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から3教科3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
<英語資格・検定試験による「みなし満点」制度>英語資格・検定試験において、下記の基準となる資格(の成績)取得者は、「外国語」の得点を満点に換算する。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、TOEFL(iBT)72点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/14~2/28(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 3/8 締切日 3/26
試験地 -
検定料 10,000円

大学入学共通テスト利用入試(C日程)

募集人数 2名
共通テスト 2教科2科目(200点満点)
《選》国語:国(100点 ※1)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》数学:数IA、数I、数IIBC(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目分として扱う。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》情報:情I(100点)

国語、地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
<英語資格・検定試験による「みなし満点」制度>英語資格・検定試験において、下記の基準となる資格(の成績)取得者は、「外国語」の得点を満点に換算する。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、TOEFL(iBT)72点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
3/1~3/14(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 3/19 締切日 3/26
試験地 -
検定料 10,000円

児童教育学科

特待生入試 ※一般合格あり

募集人数 2名 ※出願条件は合格した場合、必ず本学に入学する者(専願)。特待生入試に不合格となっても、一般選抜入試前期(A日程)の合格基準に達している場合は、A日程の合格となる。その場合は併願となる。
個別学力試験 1~2教科1~3科目(200点満点)
【必】国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》数学:数I・数A ※60分。(100点)
《選》理科:生基・生 、化基・生基 ※生は生命現象と物質、生殖と発生(遺伝子のはたらきを含む)、生物の環境応答。60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)

英コミI・英コミII・論表I、数I・数A、生基・生、化基・生基、「英語資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/27(インターネット受付) 2/2 2/13 締切日 3/26
試験地 本学、福山、松江、周南、松山、福岡
検定料 30,000円
一般選抜入試 前期日程(B・C日程)と併願する場合、2出願目からは15,000円。

一般選抜入試 前期日程(A・B日程)

募集人数 20名
個別学力試験 1~2教科1~3科目(200点満点)
【必】国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》数学:数I・数A ※60分。(100点)
《選》理科:生基・生 、化基・生基 ※生は生命現象と物質、生殖と発生(遺伝子のはたらきを含む)、生物の環境応答。60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)

英コミI・英コミII・論表I、数I・数A、生基・生、化基・生基、「英語資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
■生基・生はA日程のみ選択可。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/27(インターネット受付) A日程 2/2、B日程 2/3 2/13 締切日:一次 2/28、二次 3/26
試験地 本学、福山、周南のほか
<A日程>松江、松山、福岡
検定料 30,000円
一般選抜入試 前期日程(A~C日程)で複数出願する場合、2出願目からは15,000円。特待生入試と併願する場合、B日程の検定料は15,000円。

一般選抜入試 前期日程(C日程)

募集人数 2名
個別学力試験 0~1教科0~1科目(100点満点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)

現国・言文、英コミI・英コミII・論表I、「英語資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/27(インターネット受付) 2/5 2/13 締切日:一次 2/28、二次 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円
一般選抜入試 前期日程(A~C日程)で複数出願する場合、2出願目からは15,000円。特待生入試と併願する場合は15,000円。

一般選抜入試 後期日程

募集人数 4名
個別学力試験 0~1教科0~1科目(200点満点)
《選》国語:現国・言文 ※古文・漢文を除く。60分。(100点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I ※60分。(100点)
《選》その他 ※英語資格・検定試験の成績利用。(100点)
【必】面接 ※15分。(100点)

現国・言文、英コミI・英コミII・論表I、「英語資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「英語資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、等。
<英語資格・検定試験の加点制度>「英語」を選択した場合は、以下の成績提出があれば5点または10点の加点をする。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TEAP 186点以上、TOEIC 400点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/14~2/28(インターネット受付) 3/5 3/8 締切日 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円

オープンセミナー入試(オンライン型、体験型)

募集人数 20名
現浪 現役・既卒
併願 専願のみ 合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 体験型オープンセミナーに全日程参加、またはオンライン型オープンセミナーにおいて面談のうえ課題を提出し、いずれかにおいて修了証書を受けた女子。
選考の要素 書類審査、面接
入試の概要 ●オープンセミナー受講申込→●オープンセミナー受講→●面談・課題提出(オンライン型のみ)→●修了証書発行(3段階評価)→●出願→●選考(セミナーの成果に関する口頭試問<10分>80点、出願書類20点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- オンライン型オープンセミナー受講申込 4/26~7/26(インターネット受付)、体験型オープンセミナー受講申込 6/1~8/4(インターネット受付)、出願 9/1~9/13(インターネット受付) オンライン型オープンセミナー 4/26~7/28、体験型オープンセミナー 8/7~8/8、試験 9/22 修了証書発行 8/21、合格発表 11/1 締切日:一次 11/15、二次 2/14
<面談>6~7月のオープンキャンパス開催日の午前中に実施。
<課題提出>8/8まで。
試験地 -
検定料 30,000円

自己アピール入試(専願・併願方式)<第1・2回>

募集人数 5名
現浪 現役・既卒
併願 - 専願方式においては、合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 本学での学修に強い意欲をもつ女子。
選考の要素 書類審査、面接、適性・実技
入試の概要 ●出願→●選考(「自己アピールシートに関する口頭試問<15分>」または「実技<歌唱、楽器演奏、ダンスから選択。10分>、面接<10分>」70点、出願書類30点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 10/1~10/15(インターネット受付) 10/20 11/1 締切日:一次 11/15、二次<専願> 2/14、二次<併願> 3/26
第2回 3/1~3/11(インターネット受付) 3/16 3/19 締切日 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円

探究学習入試(専願・併願方式)<第1・2回>

募集人数 5名
現浪 現役・既卒
併願 - 専願方式においては、合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 本学での学修に強い意欲をもつ女子。
選考の要素 書類審査、面接
入試の概要 ●出願→●選考(探究学習の成果に関する口頭試問<15分>70点、出願書類30点)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 10/1~10/15(インターネット受付) 10/20 11/1 締切日:一次 11/15、二次<専願> 2/14、二次<併願> 3/26
第2回 3/1~3/11(インターネット受付) 3/16 3/19 締切日 3/26
試験地 本学
検定料 30,000円

公募制推薦入試(専願方式、レガシー方式)<第1・2回>

募集人数 10名 ※公募制推薦入試(専願・レガシー・オープンセミナー方式)の合計。スカラシップ制度あり。
現浪 現役・既卒
併願 専願のみ 合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 学校長の推薦を受けた女子。
<レガシー方式>
以下のいずれかの要件を有する者。
1.広島女学院中学校・高等学校・大学および旧短期大学部同窓会会員の子・孫・姉妹(在学生の姉妹を含む)である者。
2.小学校・中学校・高等学校のいずれかにおいてキリスト系学校を卒業した者。
3.キリスト者(洗礼を受けた者)。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 (100点満点)
《選》小論文・作文 ※課題小論文:80分。(40点)
《選》その他 ※資格・検定試験の成績利用。(40点)
【必】面接 ※15分。(※1)
【必】調査書など ※出願書類:志望理由書、活動報告書、調査書。(※1)

課題小論文、「資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TOEIC 400点以上、漢検準2級以上、日本語検定3級以上、等。
※1 面接・出願書類で60点満点。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 11/1~11/11(インターネット受付) 11/16 12/3 締切日:一次 12/13、二次 2/14
第2回 12/1~12/9(インターネット受付) 12/15 12/20 締切日:一次 1/10、二次 3/26
試験地 本学のほか
<第1回>福山
検定料 30,000円

公募制推薦入試(オープンセミナー方式)<第1・2回>

募集人数 10名 ※公募制推薦入試(専願・レガシー・オープンセミナー方式)の合計。スカラシップ制度あり。
現浪 現役・既卒
併願 専願のみ 合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 学校長の推薦を受けた女子。
2024年に本学が実施するオープンセミナー(オンライン型・体験型)を受講し、修了証書を交付された者。
選考の要素 書類審査、面接
個別学力試験 (100点満点)
【必】面接 ※口頭試問。15分。(60点)
【必】調査書など ※出願書類:志望理由書、活動報告書、調査書。(40点)

<入試の流れ>オープンセミナーを受講→修了証書交付→出願→選考→合格発表→入学手続。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 11/1~11/11(インターネット受付) 11/16 12/3 締切日:一次 12/13、二次 2/14
第2回 12/1~12/9(インターネット受付) 12/15 12/20 締切日:一次 1/10、二次 3/26
<オープンセミナー>
体験型:申込期間6/1~8/4、セミナー8/7~8/8.
オンライン型:申込期間4/26~11/22、セミナー4/26~11/24、他に面談・課題提出あり。
申込方法はホームページ。
試験地 本学のほか
<第1回>福山
検定料 30,000円

公募制推薦入試(特芸方式)

募集人数 2名 ※スカラシップ制度あり。
現浪 現役・既卒
併願 専願のみ 合格した場合、必ず本学に入学する者。
学習成績 -
出願条件 学校長の推薦を受けた女子。
ピアノ演奏または歌唱において優れた表現力を有する者。
選考の要素 書類審査、面接、適性・実技
個別学力試験 (100点満点)
【必】実技 ※ピアノまたは歌唱。10分以内。(70点)
【必】面接 ※10分。(※1)
【必】調査書など ※出願書類:志望理由書、活動報告書、調査書。(※1)

※1 面接・出願書類で30点満点。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
- 11/1~11/11(インターネット受付) 11/16 12/3 締切日:一次 12/13、二次 2/14
試験地 本学
検定料 30,000円

公募制推薦入試(併願方式)<第1・2回>

募集人数 4名 ※スカラシップ制度あり。
現浪 現役・既卒
併願 併願可(学外)
学習成績 -
出願条件 学校長の推薦を受けた女子。
選考の要素 書類審査、面接、小論文・作文
個別学力試験 (100点満点)
《選》小論文・作文 ※課題小論文:80分。(40点)
《選》その他 ※資格・検定試験の成績利用。(40点)
【必】面接 ※15分。(※1)
【必】調査書など ※出願書類:志望理由書、活動報告書、調査書。(※1)

課題小論文、「資格・検定試験の成績利用」から1科目選択。
「資格・検定試験の成績利用」を選択する場合は、以下の資格(成績)が必要。
英検準2級以上(CSE2.0 1728点以上)、TOEIC 400点以上、漢検準2級以上、日本語検定3級以上、等。
※1 面接・出願書類で60点満点。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
第1回 11/1~11/11(インターネット受付) 11/16 12/3 締切日:一次 12/13、二次 3/26
第2回 12/1~12/9(インターネット受付) 12/15 12/20 締切日:一次 1/10、二次 3/26
試験地 本学のほか
<第1回>福山
検定料 30,000円

大学入学共通テスト利用入試(A日程)

募集人数 2名 ※成績優秀者優遇制度あり。
共通テスト 2教科2科目(300点満点)
【必】国語:国(200点)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》数学:数IA、数I、数IIBC(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目分として扱う。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》情報:情I(100点)

地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
<英語資格・検定試験による「みなし満点」制度>英語資格・検定試験において、下記の基準となる資格(の成績)取得者は、「外国語」の得点を満点に換算する。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、TOEFL(iBT)72点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
1/4~1/31(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 2/13 締切日:一次 2/28、二次 3/26
試験地 -
検定料 10,000円

大学入学共通テスト利用入試(B日程)

募集人数 2名
共通テスト 2教科2科目(300点満点)
【必】国語:国(200点)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》数学:数IA、数I、数IIBC(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目分として扱う。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》情報:情I(100点)

地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
<英語資格・検定試験による「みなし満点」制度>英語資格・検定試験において、下記の基準となる資格(の成績)取得者は、「外国語」の得点を満点に換算する。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、TOEFL(iBT)72点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
2/14~2/28(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 3/8 締切日 3/26
試験地 -
検定料 10,000円

大学入学共通テスト利用入試(C日程)

募集人数 2名
共通テスト 2教科2科目(300点満点)
【必】国語:国(200点)
《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点)
《選》数学:数IA、数I、数IIBC(100点)
《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目分として扱う。(100点)
《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1)
《選》情報:情I(100点)

地歴・公民、数学、理科、外国語、情報から1科目選択。2科目以上受験した場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。
※1 100点満点に換算。
<英語資格・検定試験による「みなし満点」制度>英語資格・検定試験において、下記の基準となる資格(の成績)取得者は、「外国語」の得点を満点に換算する。
英検準1級以上(CSE2.0 2304点以上)、TEAP 334点以上、TOEIC 785点以上、TOEFL(iBT)72点以上、等。
入試日程
出願期間 試験日 合格発表日 入学手続き期間
3/1~3/14(インターネット受付) 共通テスト 1/18~1/19 3/19 締切日 3/26
試験地 -
検定料 10,000円
他の学部・学科・コースの入試科目・日程情報
各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。

情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
広島女学院大学(私立大学/広島)
RECRUIT