広島女学院大学からのメッセージ
2022年5月26日に更新されたメッセージです。
■■イベントのお知らせ■■
○入試説明会(高校3年生対象)
開催日程:5/29(日) 14:00~16:00(受付開始 13:00)
○2022年度夏オープンキャンパス
6/19(日)7/17(日)7/31(日)8/21(日)
<主な内容>
1.大学説明 2.入試説明
3.模擬授業 4.体験イベント 5.個別相談
※詳細は決まり次第に学校HPでお知らせします。
広島女学院大学で学んでみませんか?
広島女学院大学はこんな学校です
歴史や伝統がある

135周年を迎えた広島女学院。創立以来の女子人格教育は今も生き続けます
1886年に創立した広島女学院。2021年、135周年を迎えました。創立以来、本学はキリスト教を基盤とした人格教育を行ってきました。広島女学院大学は女性のために存在する大学であり、女性が主役の大学です。本学は学生の皆さんがありのままの自分に向き合い、自己を磨き、自信をつけて社会のリーダーに成長する機会を提供しています。21世紀の女子大学には幅広く奥行きのある専門的知識はもちろん、しっかりとした倫理観や精神性が備わった健全な市民の育成にも努めなければなりません。広島女学院大学はそうした女性を生み出すことをMission(使命)と考えています。
教育方針や校風が魅力

一人ひとりと向き合い、より深い学びを実現する少人数教育の2学部5学科
専門性を身につける2学部5学科の学びを展開しています。人文学部の2つの学科、国際英語学科と日本文化学科では、英語・日本語とその文化や思想を深く学び、柔軟な思考力・表現力を磨きます。人間生活学部の3つの学科、生活デザイン学科、管理栄養学科、児童教育学科では、女性ならではのしなやかな感性で、地域や生活を豊かにする力を身につけます。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

生涯のあらゆる場面で自分らしく生きる力をつける「ライフキャリア教育」
結婚や出産・育児、親の介護など、家庭環境の変化は男女問わず人生に大きな影響を与えます。本学では、仕事を含む全ての営みを「キャリア」と捉え、人生を自ら切り拓く力を養うライフキャリア教育を土台に据え全学部学科共通の「ライフキャリア科目」を設置します。ライフキャリア科目とは、女性の生涯を豊かにするための授業科目です。女性としての自分を見つめ、他者や社会との関係について理解を深め、これからの自分の人生を描いていきます。
あなたは何を学びたい?
広島女学院大学の学部学科、コース紹介
広島女学院大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数288名
就職希望者数267名
就職者数258名
就職率96.6%(就職者数/就職希望者数)
進学者数5名
学生一人ひとりの希望を追究し、本当に目指したい進路を導き出すきめ細かな指導が特徴
キャリアセンターではすべての学生が希望する進路を実現できるようサポートしています。低学年次から自身のキャリアを考えられるよう、企業見学会やOGの話を聞く会を実施。その他、業界研究会、就職ガイダンスなど多彩なプログラムを用意しています。対面だけでなくオンラインでも個別相談を随時実施し、個人に合わせたきめ細かなサポートを行っています。また、卒業後には自身を取り巻く環境の変化によりキャリアデザインの変更やキャリアアップを目指すこともあります。そのような卒業生に対しても相談支援を行っています。このように本学では、入学から卒業、就職、さらにはその先の将来を見据えた継続的なキャリア支援を行っています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
高校3年生を対象に、2023年度入試説明会を開催します。総合型選抜、学校推薦型選抜を中心に、一般選抜まで詳しく説明します。ぜひご参加ください。 ■■プログラム内容■■ 学科説明 入試説明 オープンセミナー紹介 在学生の入試体験談 個別相談 キャンパス見学 など 参加に際して配慮の必要な方は、 事前に入試課(082-228-8365)へご相談ください。 <ご来場いただく方へのお願い> 新型コロナウイルス感染防止対策を十分に留意したうえで開催します。ご来場にあたり、以下のことにご協力ください。 ・風邪の症状や37.5度以上の発熱がある場合は来場をご遠慮ください ・不織布マスクを着用いただき、手指の消毒をお願いします ・受付にて検温を実施します ・定期的に会場内の換気を行います ・座席の間隔を空けてご着席いただきます ・感染拡大状況によっては開催日および内容等が変更となる場合があります
-
〈主なプログラム〉※予定 ・大学紹介 ・学科紹介 ・模擬授業(30分) ・入試説明会(30分) ・個別相談コーナー <ご来場いただく方へのお願い> 新型コロナウイルス感染防止対策を十分に留意したうえで開催します。ご来場にあたり、以下のことにご協力ください。 ・風邪の症状や37.5度以上の発熱がある場合は来場をご遠慮ください ・マスクを着用いただき、手指の消毒をお願いします ・受付にて検温を実施します ・定期的に会場内の換気を行います ・座席の間隔を空けてご着席いただきます ・感染拡大状況によっては開催日および内容等が変更となる場合があります 【WEB】オープキャンパスも同時に開催中★ 各学科の学びや入試説明を動画で紹介します。オンラインでの個別相談もできます。 オープンキャンパスに参加できない方も、広島女学院大学を体験してください! https://www.hju.ac.jp/web-oc/
広島女学院大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
広島県広島市東区牛田東4-13-1 |
JR「広島」駅から広電バス5号線牛田早稲田行き15分 女学院大学前下車 徒歩1分 アストラムライン「本通」駅から広電バス6号線牛田早稲田行き20分 女学院大学前下車 徒歩1分 |
|
広島女学院大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
広島女学院大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2022年度納入金】人文学部/115万4000円~131万円、人間生活学部/131万円~134万円 ●両学部ともに入学金25万円を含む ●協力会費/年間8000円、学生自治会費/年間3000円、学会費(人間生活学部のみ)/年間1500円 別途納入 ●実習・フィールドワーク等の特定科目について実費徴収の可能性あり ●人文学部国際英語学科GSEコースは特待生として授業料の20%が減免された金額です
広島女学院大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 11 6/20〜10/18 8/8〜10/24 30,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 18 11/1〜12/13 11/20〜12/19 30,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 23 1/5〜3/1 2/2〜3/6 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 19 1/5〜3/18 1/15〜1/16 10,000円
合格難易度
広島女学院大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
広島女学院大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
広島女学院大学の関連ニュース
広島女学院大学に関する問い合わせ先
入試課
〒732-0063 広島市東区牛田東4-13-1
TEL:082-228-8365