福山大学からのメッセージ
2022年5月7日に更新されたメッセージです。
【進路別セミナーのお知らせ】
まだ進路が決まっていない高校生のために、様々な分野の大学教員がまなびの特徴を紹介します。
詳細は下記URLをご確認ください。
https://www.fukuyama-u.ac.jp/entrance/career-seminar/
開催日:6月12日(日)
対象:高校生・保護者
会場:学校法人福山大学 社会連携推進センター(JR福山駅北口正面)
※本イベントは大学ホームページからの事前申込みが必要です。
福山大学で学んでみませんか?
福山大学はこんな学校です
就職に強い

地元企業中心に結ばれた産業界との強い絆と全教職員による学生へのきめ細かい就職支援
福山大学の卒業生は、地元のみならず全国で経営者として、企業の中核として、また公務員や教員として活躍しています。その実力が認められ、多くの企業から大学内で開催される合同企業説明会への定数を超える参加申し込みがあります。さらに、福山市には関東・関西等の一流企業の営業所や支店が数多く存在します。学生の理想の就職を叶え、また企業の要望に応える人材輩出のため、福山大学全教職員が学生一人ひとりにきめ細かい就職支援を行っています。その結果、全国の大学の中でもトップクラスの就職内定率を誇り、新聞や経済情報誌などのメディアに「就職に強い大学」として取り上げられています。
教育方針や校風が魅力

地域と密接に関わる環境の中、学生一人ひとりを大切にする「福山大学新教育システム」
学生が教員、学生同士、地域社会…と人間関係の輪を広げながら交流し、学習を発展させていくシステムを構築しており、各学部の特性を活かした地域交流活動を学生主体で展開し、地域社会と密接に関わりながらコミュニケーション力や人間力を育んでいきます。また、入学から卒業まで一人ひとりにあわせた段階的な学習指導とキャリア教育を展開し、少人数体制で各学部が就職支援に取り組みます。さらに「BINGOチャレンジインターンシップ」など、地元企業と連携して社会から積極的に学べる体制も整っています。
施設・設備が充実

新棟「未来創造館」が誕生
未来創造館は11階建てで、1階から3階は全学共用スペース、4階から10階は薬学部の教育・研究スペース、11階はラウンジになっています。主な設備として、ラーニング・コモンズは、すべての学生や教職員が多種多様な用途で利用することができます。アクティブ・ラーニングスペースではグループワークなど少人数での活動を、コミュニケーションホワイエでは企業やOBの方々との交流や親睦を深めるイベントを開催することができます。このように、未来創造館はより質の高い教育を実践する場としてだけではなく、学生のコミュニケーションの場として、またキャリア形成支援の場としてなど、多種多様な目的として利用することが可能です。
あなたは何を学びたい?
福山大学の学部学科、コース紹介
経済学科 (定員数:170人)
総合経済コース
金融経済コース
スポーツマネジメントコース
国際経済学科 (定員数:50人)
税務会計学科 (定員数:50人)
備後経済コース
ビジネス・マネジメントコース
スマートシステム学科 (定員数:30人)
電気工学コース
電子システムコース
建築学科 (定員数:70人)
建築コース
生活環境デザインコース
情報工学科 (定員数:50人)
機械システム工学科 (定員数:50人)
福山大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数826名
就職希望者数734名
就職者数731名
就職率99.6%(就職者数/就職希望者数)
進学者数38名
学生一人ひとりに全教職員が協力して就職活動の支援を行っています
学生一人ひとりの就職支援・指導はゼミ担当教員を中心にきめ細かく行い、各学部学科から選出された就職委員がそれをバックアップしています。就職課はその就職委員によって構成される就職委員会で決められた諸施策を学生に対して具体的に実施しています。さらに、地元企業とも連携し学生へ面接訓練をお願いしたり、様々な業界で活躍している卒業生による業界説明会を実施したりしています。また、国家資格「1級キャリア・コンサルティング技能士」保有の就職課員が学生のさまざまな相談に応じて、学生に寄り添った対応を行い、自分らしい就職活動ができるよう支援しています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
【イベント概要】 学部・学科・コース説明 模擬講義 実験・実習 個別相談会など 【対象学部学科】 経済学部(経済学科/国際経済学科/税務会計学科) 人間文化学部(人間文化学科/心理学科/メディア・映像学科 ) 工学部(スマートシステム学科/建築学科/情報工学科/機械システム工学科) 生命工学部(生物工学科/生命栄養科学科/海洋生物科学科) 薬学部(薬学科) 【保護者】 保護者OK 【注意事項】 ※開催日時や実施内容は変更になる場合がございます。 ※本イベントは完全予約申込制です。 詳細内容が決まり次第本学ホームページでお知らせしますので、 そちらをご確認ください。
福山大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
広島県福山市学園町1番地三蔵 |
「福山」駅から南口を出て6番乗り場より 直通バス 35分 「松永」駅からスクールバス 10分 |
|
福山大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
福山大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2021年度納入金】経済学部/115万5000円、人間文化学部/115万5000円、工学部/141万5000円、生命工学部/146万5000円、薬学部/228万5000円
(入学金33万円(薬学部のみ40万円)を含む)
福山大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 14 9/1〜11/19 9/9〜11/25 30,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 14 11/1〜12/8 11/16〜12/11 30,000円 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 32 1/5〜3/1 1/31〜3/5 30,000円 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 28 1/5〜3/1 1/15〜1/16 13,000円
合格難易度
福山大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
福山大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
ブログ・インフォ
-
2022年05月20日 09:51
BLOG
桜の花が舞う春風が、薫風の初夏にバトンを渡し、新緑がキャンパスを彩った若葉の季節も、また一歩、本格的な夏へと歩みを進めています。いま、福山大学因島キャンパスには、島特産のミカンの花の甘い薫りがほのかに漂っています。もう暫 […]
https://www.fukuyama-u.ac.jp/blog/66825/
-
2022年05月19日 13:06
BLOG
5月15日(日)の開学記念日に、学内では恒例の「学長杯争奪球技大会」が開催されました。今回は、新入生を対象に参加者を集め、学科対抗でドッジボールを行いました!その様子をレポートします(投稿:学生課 松田)。 […]
https://www.fukuyama-u.ac.jp/blog/66677/
-
2022年05月19日 06:17
BLOG
「NHK水害キャンペーン 地域ミーティング」が開催され、本学の学生有志、仲嶋教授(工学部スマートシステム学科、安全安心防災教育センター長)、中村講師(経済学部経済学科)及び津田講師(大学教育センター)がこれに参加しました […]
https://www.fukuyama-u.ac.jp/blog/66732/
-
2022年05月19日 05:49
BLOG
画像処理エンジニア検定エキスパートに、3年生の吹野 碧(ふきの あおい)さんが合格しました。このことについて、情報工学科の池岡が紹介します(投稿は学長室ブログメンバーの中道)。 昨年末に実施された画像処理エ […]
https://www.fukuyama-u.ac.jp/blog/66746/
-
2022年05月19日 05:35
BLOG
令和3年度冬の「学生表彰」の表彰式につきましては、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、未実施のまま今年度を迎えておりました。5月13日(金)のお昼休みに三密を避けながら、ようやく実施しましたので、当日の様子について、学 […]
https://www.fukuyama-u.ac.jp/blog/66704/
福山大学の関連ニュース
福山大学に関する問い合わせ先
入試広報室
〒729-0292 広島県福山市学園町1番地三蔵
TEL:084-936-2111