【給付型】公益財団法人 熊平奨学文化財団(全学部共通)
- 対象
- ・理工系の学部生・大学院生
・優秀な学力と穏健な性格を持ち、心身共に健全な者
・親の年収が850万円以下であること
・他の返済義務のない奨学金との併給は不可
- 給付額
- 月額 50,000円
支給期間:2022年4月~2023年3月
- 募集時期
- 令和4年2月28日(月)
【給付型】公益財団法人 小松育英会(全学部共通)
- 対象
- ・満25歳未満の2年生以上の日本人学生(薬学部除く)
・人物・学業ともに優秀で経済的援助が必要と認められる学生
・入学後に取得した単位のGPA(財団の基準による学業成績平均値)が3.2以上
・指導教授の推薦を受けることができる学生
・他の育英奨学団体から給付型奨学金を受けていないこと
※JASSO、地方公共団体からの奨学金との併用受給は可
- 給付額
- 月額30,000円
支給期間…12ヶ月(4月から翌年3月まで)
- 募集時期
- 令和4年4月11日(月)
【給付型】公益財団法人 八幡記念育英奨学会(全学部共通)
- 対象
- ・日本国籍の者
・学業・人物がともに優秀であり且つ、健康であって学資の支弁が困難と認められる者
・他の奨学金(名目・金額の如何を問わず。貸与奨学金を含む)や授業料免除(一部免除を含む)を受けていない者
・【大学院】修士課程もしくは博士前期課程の者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 月額 100,000円
給与期間:2022年4月から正規の最短修業期間を終了するまで
- 募集時期
- 令和4年3月18日(金)
【給付型】公益財団法人 八幡記念育英奨学会(全学部共通)
- 対象
- ・日本国籍の者
・学業・人物がともに優秀であり且つ、健康であって学資の支弁が困難と認められる者
・他の奨学金(名目・金額の如何を問わず。貸与奨学金を含む)や授業料免除(一部免除を含む)を受けていない者
・【学部】4月から2学年~6学年となる者
- 学種
- 大学
- 給付額
- 月額 80,000円
給与期間:2022年4月から正規の最短修業期間を終了するまで
- 募集時期
- 令和4年3月18日(金)
【給付型】公益信託松尾金藏記念奨学基金(全学部共通)
- 対象
- ・令和4年4月入学の人間科学研究科心理臨床学専攻1年生
・家族の生計を支える者の前年度年収が原則800万円(税込総収入)以下
・原則として他の奨学金(日本学生支援機構等の貸与型も含む)を受給していない者
(他の奨学金との併願は可とするが、採択されたときはどちらか1つを選択のこと)
・品行方正、健康で学業成績が優秀な者
・年齢(令和4年4月1日現在)が30歳以下の者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 年額1,000,000円
給付期間・・・最短修業年限
- 人数
- 本学から1名
- 募集時期
- 令和4年4月15日(金)
【給付型】財団法人古川技術振興財団(全学部共通)
- 対象
- ・学資の支弁が困難と認める者
・品行が方正で且つ学術優秀である者
・将来の構想が独創的・意欲的である者
・学業遂行に財団の奨学金が真に有意義な資金となるもの
・外国人留学生を含む
・学部長の推薦が受けられる者
- 給付額
- 36万円以内
奨学期間
・原則1年
- 募集時期
- 令和4年3月1日(火)
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 給付額
- (月額)
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- 生活保護世帯(受けている扶助の種類を問いません。)で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人等は、()内の金額となります。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 給付額
- (月額)
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学生で、かつ所定の対象要件(学業基準・家計基準)に該当する学生。
- 減免額
- ① 対象大学における授業料等の減免
② 日本学生支援機構から給付奨学金の支給
【減免型】同窓生の子弟及び在学生の兄弟に対する入学金の減免制度(全学部共通)
- 対象
- 福山大学、福山平成大学の同窓生の子弟及び両大学の在学生の兄弟であって、両大学のいずれかに入学する意志のある者
- 減免額
- 入学諸納入金の一部(入学金)を減免
【減免型】福山大学奨学制度 一般奨学生(全学部共通)
- 対象
- 本学に入学後、2年次以上における前年度(薬学部6年次の選考については、1年次から5年次までの5年間)の学業成績優秀な者
- 減免額
- 当該年度の授業料のうち、薬学部においては50万円を、その他の学部においては30万円を免除
- 人数
- 毎年若干名
【減免型】福山大学奨学制度 大学院奨学生(全学部共通)
- 対象
- 大学院に在学し、学業成績優秀、品行方正、かつ身体強健な者
- 学種
- 大学院
- 減免額
- ○修士・博士前期・博士(4年生)課程
1年次は、当該年度の授業料の70%を免除
2年次以降は、当該年度の授業料の30%を免除
○博士・博士後期課程
当該年度の30%を免除
期間は1年間とし、更新することができます。
- 人数
- 毎年若干名
【減免型】福山大学奨学制度 特別奨学生A(全学部共通)
- 対象
- 公募推薦型選抜(A日程・B日程)、一般選抜(前期A日程・B日程、後期日程)、大学入学共通テスト利用選抜(前期・後期)の合格者で、成績優秀者
- 減免額
- 入学年次の授業料について、50%を減免
正規の修業年限の間、継続して適用します。ただし、2年次以降において各学科で定められた単位数以上を取得し、かつ前年度単位取得科目の平均値が75点以上の場合に限ります。
- 人数
- 一般選抜(前期A日程)から約100名、その他の入学者選抜は若干名
【減免型】福山大学奨学制度 特別奨学生B(全学部共通)
- 対象
- 指定校推薦型選抜の合格者のうち、高等学校・中等教育学校に通知する評定平均値を上回る者
- 減免額
- 入学年次の授業料について、薬学部においては30%を、その他の学部においては40%をそれぞれ減免
正規の修業年限の間、継続して適用します。ただし、2年次以降において各学科で定められた単位数以上を取得し、かつ前年度単位取得科目の平均値が75点以上の場合に限ります。
【減免型】福山大学奨学制度 特別奨学生C(経済学部/国際経済学科)
- 対象
- 経済学部国際経済学科の指定校(グローバル人材強化)推薦型選抜合格者
- 減免額
- 入学年次の授業料について、50%を減免
正規の修業年限の間、継続して適用します。ただし、2年次以降において各学科で定められた単位数以上を取得し、かつ前年度単位取得科目の平均値が75点以上の場合に限ります。
【減免型】福山大学奨学制度 特別奨学生C(経済学部/税務会計学科)
- 対象
- 税務会計学科の指定校(会計・経営人材強化)推薦型選抜合格者
- 減免額
- 入学年次の授業料について、50%を減免
正規の修業年限の間、継続して適用します。ただし、2年次以降において各学科で定められた単位数以上を取得し、かつ前年度単位取得科目の平均値が75点以上の場合に限ります。
【減免型】福山大学奨学制度 特別奨学生C(人間文化学部/メディア・映像学科)
- 対象
- 人間文化学部メディア・映像学科の指定校(芸術・メディア表現枠)推薦型選抜合格者
- 減免額
- 入学年次の授業料について、50%を減免
正規の修業年限の間、継続して適用します。ただし、2年次以降において各学科で定められた単位数以上を取得し、かつ前年度単位取得科目の平均値が75点以上の場合に限ります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 新型コロナウイルス感染症による緊急・応急採用(全学部共通)
- 対象
- 新型コロナウイルス感染症の影響で家計が急変し、急変後の所得の見込みにより要件を満たすことが確認されれば対象
家計急変(失職、災害等)後の年間所得見込額で基準を判定
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優秀でありながら、経済的理由により修学が困難な学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・64,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優秀でありながら、経済的理由により修学が困難な学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 修士・博士前期課程:50,000円・88,000円から選択
博士後期・博士課程:80,000円・122,000円から選択
- 利子
- 無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優秀でありながら、経済的理由により修学が困難な学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円・30,000円・40,000円・54,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優秀でありながら、経済的理由により修学が困難な学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円~120,000円(10,000円単位で選択可)※薬学部のみ140,000円の選択も可
- 利子
- 利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優秀でありながら、経済的理由により修学が困難な学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円から選択
- 利子
- 利子
あしなが育英会
もみじ銀行育英会
ハローズ財団
岡山市奨学金
河内奨学財団
岐阜県奨学金
財団法人交通遺児育英会
財団法人山口県ひとづくり財団奨学センター奨学金
財団法人松永育英奨学会
財団法人中村積善会
財団法人朝鮮奨学会
三次市奨学金
山口県奨学金返還補助制度
山梨県奨学金
鹿児島県育英財団
酒井CHS振興財団
重田教育財団
小川財団
松尾金藏記念奨学基金
大阪府育英会
大分県奨学会
日本教育公務員弘済会
日本教育文化財団
福井県奨学金
福山市奨学金
米濱・リンガーハット財団
北九州市奨学金
学費(初年度納入金)