吉備国際大学で学んでみませんか?
吉備国際大学はこんな学校です
教育方針や校風が魅力

フィールドワークを積極的に取り入れた学びで、地域社会が抱える課題の解決に取り組む
吉備国際大学の教育方針は「学生一人ひとりのもつ能力を最大限に引き出し、引き伸ばし、社会に有為な人材を養成する」こと。学生の個性と可能性を大切にしながら、幅広い学問領域を提供する総合大学です。少人数制でのきめ細かい指導により、確かな実践力を育む教育が特長で、各学部学科が特色ある教育プログラムを実施しています。共通点は、学生の能動的な学びを推奨し、フィールドワークで地域に出た学びを実践しているということ。学生が「やりたい!」「面白そう!」と思える機会を多く設け、自ら考え、興味を持ち、成長するための支援を大学全体で行っています。
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

29ヵ国86校1美術館1医療機関と海外教育交流協定を締結。世界とつながり自分を磨けます
海外での実体験を通して真の国際人となるために、さまざまな海外研修プログラムを用意。ヨーロッパやアメリカ、アジアなど29ヵ国86校1美術館1医療機関と海外教育交流協定を締結し、語学研修や文化研修、ホームステイなどを行っています。また、本学を卒業後ハワイ大学ヒロ校に学士入学し、所定の課程を修了すれば同校の学士号を取得できるセカンドディグリー(第二の学位)制度も整備。本学大学院の文化財保存修復学研究科では、ボストン美術館と教育交流協定を締結し、同館所蔵の浮世絵の共同調査、インターンシップの実施などで交流を深めています。海外からの留学生の受け入れにも積極的で、約400人のアジア各国の学生が本学で学んでいます。
施設・設備が充実

岡山(高梁市・岡山市)、兵庫(南あわじ市)に3つのキャンパスを持つ総合大学
高梁市は備中松山城の城下町であり、高梁川を行き交う高瀬舟の中継地として栄えた歴史ある街。周囲は豊かな自然に囲まれ、四季の移ろいが感じられる落ち着いた環境に本学はあります。新学部設置と併せて、2013年春には兵庫県の淡路島に農学部の「南あわじ志知キャンパス」が、2014年春には、岡山市北区に外国語学部の「岡山キャンパス」が誕生。2018年3月には、酒母室や麹室を完備した、醸造学科の実験・研究棟となる新校舎も竣工しました。さらに、人工芝が敷かれたサッカーグラウンド、室内野球練習場、テニスコート、アーチェリー場といったスポーツ・クラブ施設も充実しており、学生が伸びやかにクラブ活動が行えるように支援しています。
あなたは何を学びたい?
吉備国際大学の学部学科、コース紹介
吉備国際大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
「あなたが担当でよかった」と喜ばれるウェディングプランナーが目標
- 外国語学部外国学科
-
制作したLive2Dやイラストを、たくさんの人に見てもらいたい!
- アニメーション文化学部アニメーション文化学科
吉備国際大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数348名
就職希望者数301名
就職者数291名
就職率96.7%(就職者数/就職希望者数)
進学者数13名
「キャリア教育」で学生自身を伸ばし、「就活支援」でバックアップ。学生の将来を見据え総合的な就職支援を実施
本学では「キャリア教育」と「就活支援」(就活実践力の養成)を一体化することで、時代に即した就職支援を行っています。キャリア教育は1年次より開始し、3年間を通じて段階的に自身を見つめ、キャリアに対する意識を醸成。併せて、就職活動のノウハウを各種ガイダンスや講座で体得し、3年次にはインターンシップ。職業体験によって就職に対する意識の向上を図ります。さらに、キャリアサポートセンターによる学生一人ひとりに対するきめ細かな個別指導と情報提供、エクステンションセンターでの国家試験対策を実施。「教育」と「就職」を一体化させた手厚い支援体制で、学生の将来を支援します。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
・学科説明 ・ミニ講義 ・施設見学 ・在学生とのフリートーク ・入試相談 他
-
・学科説明 ・ミニ講義 ・施設見学 ・在学生とのフリートーク ・入試相談 他
吉備国際大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
古備国際大学 高梁キャンパス : 岡山県高梁市伊賀町8 |
「備中高梁」駅から市内循環バス 吉備国際大学前下車 1分 「備中高梁」駅から徒歩 20分 |
|
吉備国際大学 南あわじ志知キャンパス : 兵庫県南あわじ市志知佐礼尾370-1 |
JR「舞子」駅からバスで50分「陸の港西淡」下車 徒歩約15分 |
|
吉備国際大学 岡山キャンパス : 岡山県岡山市北区奥田西町5-5 |
JR「大元」駅から 徒歩10分 |
|
吉備国際大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
吉備国際大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2022年度納入金】〈社会科学部 経営社会学科〉/133万円 〈社会科学部 スポーツ社会学科〉/141万円 〈保健医療福祉学部 看護学科・理学療法学科・作業療法学科〉/179万6000円 〈心理学部 心理学科〉/145万3000円 〈農学部 地域創成農学科・醸造学科〉/168万円 〈アニメーション文化学部 アニメーション文化学科〉133万円 〈外国語学部 外国学科〉/133万円
(いずれも入学金30万円を含む)
吉備国際大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 10 9/1〜3/23 9/11〜2/27 入試詳細ページをご覧ください。 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 47 11/1〜12/10 11/20〜12/19 入試詳細ページをご覧ください。 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 50 1/5〜3/4 2/1〜3/12 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 20 1/5〜3/11 1/15〜1/16 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
吉備国際大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
吉備国際大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
ブログ・インフォ
-
2022年03月28日 08:30
BLOG
兵庫県・淡路島にある本学、 吉備国際大学・南あわじ志知キャンパスにも 春の便りが届きました。 農学部の新入生・在学生のみなさまが キャンパスをにぎやかに彩る令和4年度・新学期を 教職員一同、心待ちにいたしております。 文責 M.H.
https://kiui.jp/pc/gakka/nougaku/jouzou/blog/?p=4461
-
2022年03月25日 11:04
BLOG
昨日、農学部狩猟部の学生たちが 今年度の成果報告として 『自分たちで 獲った・解体した イノシシ肉やシカ肉』 の試作メニューをなんと”16品”もお披露目しました。 試作品は全て、製造委託して、加工されています。 つまり、すぐに商品化することが可能です。いいえ、商品化します。 来年度はこの中から地元直売所で販売できるように頑張りますので その時はどうぞよろしくお願いします。 今回は、兵庫県たつの市にあるネクストキャンドフーズ株式会社のご支援で取り組むことができました。 本当にありがとうございました。 文責K.K.
https://kiui.jp/pc/gakka/nougaku/jouzou/blog/?p=4457
-
2022年03月24日 10:59
BLOG
3月22日(火) 雨もあがり,天候が回復した中で,令和3年度 学位記授与式を挙行いたしました。 昨年度に引き続き,新型コロナウイルス感染対策のため,代表者以外の 卒業生・修了生は各学科・研究科にわかれて,各会場で式に参加しました。 保護者の方にはWeb動画にて式典の様子をご覧いただきました。 その後,各学科・研究科ごとに卒業生・修了生一人ひとりに学位記が授与されました。 卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。 修了生の皆さん,ご修了おめでとうございます。 また,保護者の皆様方におかれましても,この度はおめでとうございます。 またいつかお会いできることを楽しみにしています!
https://kiui.jp/pc/gakka/shinri/shinri/blog/?p=6327
-
2022年03月23日 12:29
BLOG
春の日差しを感じるようになった 3月22日 吉備国際大学学位記授与式が行われました。 4年間の学修を終え、晴れ晴れとした顔をしています。 これから様々な困難があるかと思いますが、前を向いて頑張ってもらいたいです。 卒業する学生たちに幸あれ! ご卒業おめでとうございます。 4年チューター一同
http://kiui.jp/pc/gakka/hoken/kango/blog/?p=8086
-
2022年03月23日 11:22
BLOG
昨日、学位記授与式がありました。 多くの人は卒業を後になって思い出すとき、その時の社会的な事件や出来事に関連付けて思い出すのではないでしょうか。 すると今回の卒業式は、コロナとロシアのウクライナ侵攻の時の卒業式、となるのかな? 何だか残念な気持ちになりますね。 ところが、現場経験のある、ある先生がこうおっしゃたのです。 戦争は、当事国それぞれの物語がどうにもすり合わせ不可能になったときに生じるものだ。 アニメには、そうした対立を越えて新しい物語を提供する力があるから、卒業する皆さんには、ぜひとも頑張ってもらいたいと。 アニメに戦争を回避する直接的な力があるとは考えませんが、国境や、歴史・文化・社会の壁をいとも簡単に越える力があるのは、本当だと思います。 今回の日・中・韓の卒業生が、東アジアで共有される新しい時代のアニメ文化を創ってくれることを切に願っています。
http://kiui.jp/pc/gakka/bunka/anime/blog/?p=4656
吉備国際大学の関連ニュース
吉備国際大学に関する問い合わせ先
入試広報室
〒700-0022 岡山県岡山市北区岩田町2-5
TEL:0120-25-9944