大阪産業大学からのメッセージ
2022年5月24日に更新されたメッセージです。
来場型「オープンキャンパス2022」の開催日が決定しました!引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を講じて実施します。
【事前申込制】【人数限定(先着順)】となっておりますのでお早めにご予約ください。
お申し込みは、下記の本学公式WEBサイトよりお申し込みください。
https://www.osaka-sandai.ac.jp/adm/open_campus/
みなさまのご来場をお待ちしております!
大阪産業大学で学んでみませんか?
大阪産業大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

自主的な問題解決能力と社会人基礎力が身につく「プロジェクト共育」を実施
学生自身が課題を設定し、企業や地域社会と連携しながら、社会で必要になるコミュニケーション力や問題解決能力を養う「プロジェクト共育」。やりたいことを自分たちの手で切り拓いていくことで、自主的に動く力も身につきます。たとえば、 「新エネルギービークルプロジェクト」では、乾電池で走行可能な省エネルギービークルなどを研究・開発し、さまざまな省エネルギーレースに参加。上位入賞を狙います。また、「ロボットプロジェクト」では、全日本学生室内飛行ロボットコンテストや、ロボット格闘技大会での優勝をめざしています。その他「学生フォーミュラプロジェクト」「音楽プロデュースプロジェクト」など多彩な活動を続けています。
施設・設備が充実

地域にも開放される「Wellness2008」や「綜合図書館」など、設備が大充実!
〔Wellness2008〕は、アクアルーム、フィットネススタジオ、トレーニングルームを完備したスポーツ健康学部の教育および研究拠点。地域住民の健康・運動指導を行う「いきいき大東スポーツクラブ」として地域にも開放している地域密着型の施設です。また、キャンパス内に設置している〔綜合図書館〕は、学習・研究に必要な図書が約59万冊揃っている図書館。蔵書の一部を学生が選ぶ「学生選書モニター」を全国で初めて実施しています。その他にも、仲間とのディスカッションや個人勉強ができるスペース〔ラーニング・コモンズ〕を設置。グループワークや発表会、プレゼンテーションなど、さまざまなスタイルで活用できます。
クラブ・サークル活動が楽しめる

野球、サッカー、ラグビー、バレー、バスケ、剣道等、強豪クラブ・サークルが揃う!
キャンパスの華といわれるクラブ・サークルも、強豪チームが目白押し。阪神大学1部リーグで活躍する硬式野球部をはじめ、関西学生バレーボールリーグ戦や全日本インカレでも活躍するバレーボール部、サッカー部のほか、バスケットボール部やラグビー部、アメリカンフットボール部、柔道部、空手道部など、32の体育会クラブと13の文化会クラブ。そして多分野にわたる公認サークルが活動中です。スポーツ系クラブ入試や文化系クラブ入試も設けるなど、クラブ・サークル活動を強力にバックアップしている本学。熱く輝けるステージをぜひ探してみてください!
あなたは何を学びたい?
大阪産業大学の学部学科、コース紹介
情報システム学科 (定員数:105人)
建築・環境デザイン学科 (定員数:116人)
都市環境デザインコース
建築デザインコース
インテリアデザインコース
クラフトデザインコース
プロダクトデザインコース
環境理工学科 (定員数:85人)
環境技術コース
地域生態系コース
環境緑化コース
環境計画コース
大阪産業大学の就職・資格
一人ひとりが夢の結果を得られる、熱いサポートが自慢
本学では、1年生から就活プログラムがスタートするなど、早い段階から卒業後の進路を考える機会を用意しています。キャリアセンターの専任スタッフがマンツーマンで指導をしていく独自の就職支援プログラムの他、年間400社以上の企業が集結する「学内合同企業説明会」、講義やグループワークを中心としたプログラムで集中的に就職活動のスキルを高める「就活スキルアップ講座」、年間40以上のテーマで開催する「キャリアカウンセラーによる特別講座」など多彩なキャリアサポートを行っています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
●入試説明会 ●入試相談コーナー ●留学相談コーナー ●面接対策講座 ●学部・学科相談コーナー ●体験講義・実験実習見学 ●小論文対策講座 ●学費・奨学金相談コーナー ●施設自由見学 ●キャンパスツアー ●就職・資格相談コーナー …など 下記URLからお申し込みください! https://www.osaka-sandai.ac.jp/adm/open_campus
-
【主なプログラム】 ●入試説明会 ●入試相談コーナー ●留学相談コーナー ●面接対策講座 ●学部・学科相談コーナー ●体験講義・実験実習見学 ●小論文対策講座 ●学費・奨学金相談コーナー ●施設自由見学 ●キャンパスツアー ●就職・資格相談コーナー …など 【参加特典】 ●入試案内・問題集を無料配布♪ 下記URLからお申し込みください! https://www.osaka-sandai.ac.jp/adm/open_campus
大阪産業大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
大阪府大東市中垣内3-1-1 |
「住道」駅からシャトルバス 15分 「野崎」駅から徒歩 15分 「新石切」駅から住道駅行または四条畷行 近鉄バス 15分 「四条畷」駅から東花園駅前行 近鉄バス 11分 「東花園」駅から住道駅前行または四条畷駅行 近鉄バス 25分 |
|
大阪産業大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
大阪産業大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2022年度納入金<国際学部>[109万4000円]<スポーツ健康学部>[123万1000円]<経営学部>[108万2000円]<経済学部>[108万2000円]<デザイン工学部>[143万9000円]<工学部>[143万9000円] 入学金、授業料・教育環境充実費を含みます。諸会費は別途納入が必要です。
大阪産業大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 85 9/1〜1/25 9/13〜2/2 30,000円 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 34 10/11〜12/13 11/13〜12/18 入試詳細ページをご覧ください。 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 108 12/24〜3/4 1/31〜3/10 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 119 12/24〜3/4 1/15〜3/10 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
大阪産業大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
大阪産業大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
大阪産業大学の関連ニュース
大阪産業大学に関する問い合わせ先
大阪産業大学入試センター
〒574-8530 大阪府大東市中垣内3-1-1
TEL:072-875-3001