
龍谷大学の特長
龍谷大学の関連ニュース
龍谷大学の学部・学科・コース
-
哲学専攻 (定員数:69人)
-
教育学専攻 (定員数:69人)
-
日本史学専攻 (定員数:75人)
-
東洋史学専攻 (定員数:69人)
-
仏教史学専攻 (定員数:60人)
- 文化遺産学専攻 (定員数:44人)
現代経済学科 (定員数:570人)
国際経済学科 (定員数:570人)
経営学科 (定員数:493人)
法律学科 (定員数:420人)
政策学科 (定員数:292人)
龍谷大学の入試情報
下記は全学部の入試情報をもとに表出しておりますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
-
推薦入試
推薦入試をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 153 9/10〜11/12 11/10〜11/25 入試詳細ページをご覧ください。 -
一般入試
一般入試をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 206 1/4〜2/26 1/30〜3/7 入試詳細ページをご覧ください。 -
センター利用入試
センター利用入試をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 113 1/4〜3/8 1/19〜2/13 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
龍谷大学の学費(初年度納入金)
2019年度納入金/文学部・経済学部・経営学部105万4000円、法学部105万5000円、政策学部107万円、国際学部 国際文化学科107万円、国際学部 グローバルスタディーズ学科138万5000円、理工学部149万5600円、社会学部108万8900円、農学部 植物生命科学科・資源生物科学科150万5600円、農学部 食品栄養学科160万5600円、農学部 食料農業システム学科126万7900円
(全学部とも入学申込金20万円を含む)
龍谷大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2017年3月卒業生実績)
就職希望者数4,401名
就職者数4,275名
就職率97.1%(就職者数/就職希望者数)
就職支援
大学生活を通して夢を発見し、育てていくところから応援
龍谷大学では、資格を持ったキャリアカウンセラーが、個々の状況に応じた柔軟な個人面談で学生皆さんの就職や進路を懇切丁寧にサポートしています。また、筆記試験対策やエントリーシート対策、さらには個人・集団模擬面接やグループディスカッション対策なども充実。1年生では「ガイダンス」を通して、自分のキャリアや進路を考えることからスタートし、就職活動が本格的に始まる3年生では、「業界研究会」や「学内OB・OG訪問会」など具体的な目標に応じて支援していきます。また、4つのインターンシッププログラムも設けており、積極的に参加して、自分の将来をはっきり見極めることも可能です。
龍谷大学の問い合わせ先・所在地・アクセス
入試部
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
TEL:075-645-7887
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
深草キャンパス : 京都府京都市伏見区深草塚本町67 |
JR「稲荷」駅から徒歩 約8分 京阪「深草」駅から徒歩 約3分 地下鉄「くいな橋」駅から徒歩 約7分 |
|
瀬田キャンパス : 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5 |
JR「瀬田(滋賀県)」駅から帝産バス 約8分 |
|
大宮キャンパス : 京都府京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1 |
JR「京都」駅から徒歩 約10分 京阪「七条」駅から徒歩 約20分 阪急「大宮」駅から徒歩 約20分 |
|
龍谷大学のブログ・インフォ
-
2019年02月19日 21:57
facebook
空がすっきりしない一日でしたが、美しい大宮学舎本館が出迎えてくれました。
https://www.facebook.com/161816163870710/posts/2224788250906814
-
2019年02月15日 12:20
facebook
みなさんこんにちは 経営学部3年生のゆうかです! まだまだ寒い日が続いています⛄️❄️ 体調には気をつけてくださいね☺️ さて、龍谷大学には学部やコースによって様々な留学制度があるの知っていますか?? 私は今回、私費留学制度という自分で留学先を決めて行く制度を利用して、「語学力向上」と「異文化」を学ぶためにカナダへ留学に行ってきました 私の行った都市は人口の約半分の人が世界各国からの移民で、140カ国語以上も話されているんです だから、外を歩くと英語だけでなく色々な国の言語が聞こえてきたり、色々な国の料理を食べれる場所があったり... お世話になったホームステイ先の家族も10年前にフィリピンから移住してきたとのことで、学校だけでなく普段の生活からも異文化について学ぶことができました! さらに、留学期間中には「北米のパリ」と言われていてフランス語が公用語でもあるカナダのモントリオールとケベックという都市へ1人旅行に挑戦したり、国境を越えてニューヨーク旅行にも行ってきましたどこも美味しいものと魅力的な場所がたくさん!!! 現地では色んな国の人と出会えたことで、毎日充実した生活を送ることができ、私にとって貴重な良い経験となりました!いつか現地でできた友人の国に旅行に行けたらな〜と思っています✈️ 以上ゆうかでした!
https://www.facebook.com/177569942392798/posts/1258221457660969
-
2019年02月14日 11:57
facebook
農学部の牧農場で収穫されたアトランティックジャイアント(かぼちゃ)です。西洋かぼちゃの変種で、大きさを競うコンテスト用かぼちゃとなります。農学部教務課に置いています #ryukokuuniversity #龍谷大学
https://www.facebook.com/161816163870710/posts/2216217385097234
-
2019年02月08日 18:27
facebook
スポーツサイエンスコースの学生が、京都マラソンで京お香等の商品を販売します。東日本大震災復興支援事業への寄付を目的に、企画したものです。2月15日から17日の3日間、みやこめっせにて販売します。 #ryukokuuniversity #龍谷大学
https://www.facebook.com/161816163870710/posts/2207575275961445
-
2019年02月07日 18:24
facebook
こんにちは! 理工学部情報メディア学科1回生のしげです! 冬もだんだん終わりが近づいてきて、暖かい日も出てきましたが、風邪などは引いてないでしょうか?私はずっと喉がおかしかったのですが、最近治ってきたところです! さて、私達大学生は後期のテストが終わり、ひと足早く春休みを迎えています! 大学生の春休みはとても長い期間あり、いっぱい遊んだりバイトしたり、毎日が充実した日を過ごせます! ☺️ その中でも1番大学生が行うのが旅行です!私達アドミッションサポーター通称「アド☆サポ」でも先日2月5日〜2月6日まで岡山県と香川県に春旅行に行ってきました! ✈️ 一日目は岡山県に行きました!岡山県の倉敷にある美観地区で美味しい料理や風情ある風景を沢山見ることが出来ました。そしてそのまま香川県にある「日本のウユニ塩湖」と呼ばれている父母ヶ浜に行きました! もう言葉にならないくらい綺麗でずっとテンションMAXの状態でした笑 みんなで写真をいっぱい撮っていい思い出が沢山できました! ホテルは香川県の高松にあるニューグランデみまつさんで宿泊しました!お風呂も気持ちよく美味しい料理も食べることが出来ました!そして、夜はお菓子を食べながら楽しいレクリエーションをしました!そしてなんと私たちの班が1位になって景品をGETすることができました! 2日目は香川県の琴平でうどん作りを体験しました!自分でうどんを作ったのが初めてでとても良い経験になりました。そして、作ったうどんはコシがあってとても美味しかったです! そこから淡路ハイウェイオアシスで玉ねぎラーメンを食べました!淡路産の玉ねぎはとても甘く美味しさMAXでラーメンとよくあいました!そして京都駅に無事帰ってきました! 僕は初めて旅行に参加させて頂いたのですが、本当に楽しくってとてもいい思い出が沢山作れて行ってよかった!と心から思いました!他にも友達と2人で旅行や家族で旅行など色んな場所に行って体に気をつけながら羽を伸ばしてみてはいかがでしょうか?✈️ 以上しげでした!
https://www.facebook.com/177569942392798/posts/1252571351559313