学校の特長
2023年4月心理学部(仮称)※開設予定(設置構想中)
龍谷大学は「心のつながり」を大切にする価値観を取り戻すべく、心理学部(仮称)※の開設を予定しています。1、2年次では「心理学基礎科目」「データサイエンス科目」「キャリア啓発科目」の3つの柱(科目群)を置き、心の動きや行動を統計的に分析するデータサイエンスも取り入れた、心理学の基礎から卒業後のキャリアも視野に入れた教育を展開します。3年次以降は、専門的な心理学教育の充実を図る「2つのプログラム」とそれらを横断的に接続する「プログラム横断科目」を置き、学生自身のキャリアビジョンに合わせ、関心のある分野の科目を自由に選択し、幅広く学べます。※設置計画は予定であり、内容に変更が生じる場合があります。 | ![]() |
世界を舞台に活躍するための幅広い教養とコミュニケーション力を修得する「国際学部」
世界に知られる国際都市「京都・深草キャンパス」で、グローバルに学べるのが2学科体制の「国際学部」です。「グローバルスタディーズ学科」では、英語を用いたコミュニケーション能力を磨くとともに、国際舞台で活躍するために必要な知識を養います。「国際文化学科」では、世界の多様な言語文化を学びながら、それぞれの国や地域の社会問題を自分自身と結びつけて理解することを目指します。海外留学を支援する「グローバル教育推進センター」など、さまざまな教学施設・設備が設けられているので安心です。 | ![]() |
キャリアカウンセラーによる指導とインターンシップなどの支援体制で希望の就職を実現
「就職に強い大学」を目指し就職支援の強化・充実を図っています。1、2年次よりキャリアガイダンスを開催しキャリア形成への意識を養い、3年次以降はキャリアカウンセラーとの個別面談を通して、一人ひとりの個性や希望に応じた進路決定と就職活動のフォローを行います。また、職業現場を体験して、将来を見極めるインターンシップを実施。大学と協定を結ぶ企業・団体で行う協定型インターンシップと、学部における専門教育の一環として行うアカデミックインターンシップ、大学コンソーシアム京都主催の長期プロジェクト型インターンシップ、海外で就業体験できる海外インターンシップという4つのプログラムを用意し、全学的に取り組んでいます。 | ![]() |