龍谷大学 農学部
- 定員数:
- 438人
「いのち」を支える「食」と「農」について学び、未来の食の安全・安心を支える「農のゼネラリスト」に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 130万5900円~164万3600円 (※学科により異なる 入学金26万円、第1年次諸会費を含む) |
---|
龍谷大学 農学部の募集学科・コース
龍谷大学 農学部のキャンパスライフShot
- 4学科全ての学生が体験する農業実習。食や農に携わる喜びや感謝の気持ちを養い、「食の循環」の大切さを学ぶ
- 農村や自治体と協働した取り組みを行います。地域の振興を図るとともに、グローバルな視点に立つことのできる人材を育成
- 9号館内には、調理実習室や国内最大規模の植物培養室など最新設備を完備
龍谷大学 農学部の学部の特長
農学部の学ぶ内容
- 学科の内容
- 生命科学や農作物の生産のしくみ、栄養と健康、地域づくりなど、「食」の生産から消費に至る「食の循環」を意識しながら各専門分野を深く学び、それらを統合して食と農に関わる多様な課題を解決できる人材を育みます。
- 生命科学科
- 最新の科学技術を駆使した新しい「知」の知見をもとにして、分子レベルから生命現象について学び、生理学や遺伝学をはじめとする生命科学の基礎研究の視野を広げます。
- 農学科
- 土壌・作物・収穫物などの管理技術や高度な分析技術など、環境に配慮した作物栽培の理論と技術を学修します。生産現場における高い問題解決能力をもつ人材を育成します。
- 食品栄養学科
- 栄養や健康の観点から農作物をとらえ、人が健やかに生きるための「食」について学び、食べ物の生産から流通までを理解した管理栄養士を育成します。
- 食料農業システム学科
- 「食」や「農」を支える生産・流通の社会的なしくみを学び、食や農の問題を「社会や経済のしくみの問題」としてとらえ、その解決の糸口を探ります。
農学部の授業
- 食の循環実習
- 1・2年次に4学科全ての学生が学科の垣根を越え合同で行う実習。作付けから栽培・収穫・加工・販売に至る一連のサイクルを実体験し、食や農に対する問題意識を育みます。
- 「食と農の倫理」
- いのちを支える「食」と「農」に関する様々な問題に対し、仏教の思想や倫理観、社会的正義という観点を盛り込んだ独自の授業を展開し、多面的な倫理観を養成します。
農学部の学部のプロフィール
- 設立の背景
- 世界で人口増加に伴う食料不足が深刻化する一方、国内においては、農業人口の減少や食料自給率の低下、食の安全安心といった「食」と「農」をめぐり解決すべき問題が山積みです。本学部では、「食」が抱える様々な問題を多面的に捉え、新しい解決方法を探る人材を育成。またグローバルな農業問題の解決に挑み、地域に根ざした活動で、「食」や「農」に関わる問題に取り組む力を養います。
龍谷大学 農学部の入試・出願
龍谷大学 農学部の目指せる仕事
龍谷大学 農学部の就職率・卒業後の進路
■卒業生の進路(2022年3月卒業生、農学部の実績)
【農林・水産・鉱業】タキイ種苗、ホクト
【土木・建設業】イビデングリーンテック、大和ハウス工業、日比谷アメニス
【製造業】旭酒造、梅乃宿酒造、エム・シーシー食品、オリエンタルベーカリー、キーコーヒー、グルメデリカ、神戸化成、四国乳業、JA西日本くみあい飼料、敷島製パン、シノブフーズ、シャトレーゼ、多木化学、チェリオコーポレーション、東海染工、西酒造、日東ベスト、日本毛織、フジパングループ本社、ぼんち、Mizkan、村田製作所、山崎製パン、ユキオー
【卸売業】大塚食品、国分西日本、タカキタ、デリカフーズ、東果大阪、中日本フード、阪神低温、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、北陸近畿クボタ、三井食品
【小売業】塩梅、イオンリテール、エームサービス、王将フードサービス、京都生活協同組合、クラギ、グリーンハウス、コメリ、佐竹食品、ゼンショーホールディングス、セントラルフルーツ、大黒天物産、虎屋、ニチダン、日清医療食品、平和堂、ミールケア、名阪食品、良品計画
【金融業】大阪シティ信用金庫、大阪北部農業協同組合(JA大阪北部)、京都中央信用金庫、京都丹の国農業協同組合、京都やましろ農業協同組合、グリーン近江農業協同組合(JAグリーン近江)、甲賀農業協同組合、全国農業協同組合連合会兵庫県本部、全国農業協同組合連合会滋賀県本部、全国酪農業協同組合連合会、高槻市農業協同組合(JAたかつき)、南都銀行、兵庫六甲農業協同組合、広島市農業協同組合、レーク滋賀農業協同組合(JAレーク滋賀)
【運輸業】日本チルド物流
【サービス業】イノチオホールディングス、独立行政法人国立病院機構近畿グループ、武田病院グループ、独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO)、医療法人同仁会(社団)、医療法人徳洲会 宇治徳洲会病院、日本年金機構、わかやま農業協同組合(JAわかやま)、ワタキューセイモア
【福祉】日本保育サービス
【教育】大阪府教育委員会、京都市教育委員会、国立大学法人京都大学、京都府教育委員会、滋賀県教育委員会、西南女学院大学保健福祉学部栄養学科、学校法人龍谷大学
【公務員】北海道庁、国土交通省、農林水産省、国税庁、石川県庁、福井県庁、滋賀県庁、大阪府庁、兵庫県庁