• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岡山
  • くらしき作陽大学

くらしき作陽大学からのメッセージ

2022年10月13日に更新されたメッセージです。

こんにちは!

くらしき作陽大学では、高校生の皆さまに
本学のことをもっと知ってもらえるよう、
・スタディサプリ
・【公式Twitter】@sakuyouniv
・【Instagram】@ksu_gram
を更新中です!

オープンセミナー・音楽講習会は随時申込受付中です!

【開催日程】
■オープンセミナー・音楽講習会(要予約)
・10月16日(日)・11月20日(日)・12月18日(日)
・2023年2月19日(日)・2023年3月19日(日)
※受付9:30~

くらしき作陽大学で学んでみませんか?

くらしき作陽大学の風景

「ひとの心を動かすひとになる。」人と地域をつなぐ各分野のプロを養成します

保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・特別支援学校教諭を養成する「子ども教育学部」、管理栄養士・栄養士・教員・フードコーディネーターを養成する「食文化学部」、プロの演奏家、教員・指導者を養成する「音楽学部」

くらしき作陽大学はこんな学校です

くらしき作陽大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

くらしき作陽大学の特長1

地域と人とのかかわり、現場で必要とされる力を持った人材を養成します

大学全体では地域と連携したフィールド活動が盛ん。子ども教育学部では、地元の親子クラブと交流をしたり、学生主体の児童向け放課後教室を開講したり、障害児の支援を行ったり、地域の子どもとかかわりながら実践力を修得。食文化学部では、大規模災害を想定した約300食の災害食の炊き出しを行ったり、学生が運営するレストランの食事を地域の方に振る舞ったり、公民館で食育指導をしたりしています。音楽学部では、年間多数の演奏会の他、「演奏者派遣制度」では地域のイベントでの企画・演奏活動も行っています。机上の勉強だけでなく、地域や人とかかわり、実際に体験することで主体性を磨き、各分野の進路で必要とされる力を身につけます。

くらしき作陽大学は先生・教授・講師が魅力的

くらしき作陽大学の特長2

現場経験豊富な教員が、学習面・生活面の全般をサポートします

本学では、保育園や幼稚園で40年のキャリアを持つ元園長先生や、特別支援のスペシャリスト、管理栄養士や栄養教諭としての現場経験豊富な教員や今も現役で活躍する演奏家など、各分野のスペシャリストが多数在籍。第一線で活躍するプロの指導で、現場で即戦力となる知識や技術をしっかり身につけることができます。また、学生一人ひとりに、担当教員がつく「アドバイザー制度」を導入。学習面・生活面など学生生活全般のサポートを4年間通して行っているため、一人暮らしの学生も安心です。

くらしき作陽大学は就職に強い

くらしき作陽大学の特長3

一人ひとりの希望の就職の実現に向けて丁寧な支援を行っています

2022年3月卒業生は子ども教育学部100%(138名)、食文化学部97.5%(118名)、音楽学部97.5%(39名)と高い就職率を維持。個別相談やキャリアガイダンス、フォローアップ講座など、学生一人ひとりに丁寧な支援を行っています。子ども教育学部では保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、特別支援学校教諭、食文化学部では栄養教諭、家庭科教諭、音楽学部では音楽教諭や音楽指導者など、保育・幼児教育や教育に携わる人材を多数輩出。就職講座の開講など一般企業への就職支援の他、教員採用試験のサポートにより2022年4月採用の公立保育士・幼稚園教諭採用試験、教員採用試験、行政栄養士採用試験には全学部で延べ69名が合格。※カッコ内は就職者数

くらしき作陽大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
くらしき作陽大学の学部学科、コース紹介

子ども教育学科 (定員数:150人)

小学校・特別支援学校コース (定員数:30人)

保育園・幼稚園コース (定員数:120人)

栄養学科 (定員数:80人)

現代食文化学科 (定員数:80人)

音楽学科 (定員数:60人)

モスクワ音楽院特別演奏コース(ピアノ)

演奏芸術コース ピアノ専修(オルガン専修を含む)

演奏芸術コース 声楽専修

演奏芸術コース 管楽器・打楽器専修(吹奏楽指導専修を含む)

演奏芸術コース 弦楽器専修(ハープ専修を含む)

演奏芸術コース 作曲・指揮専修

演奏芸術コース 邦楽(箏曲)専修

演奏芸術コース 音楽総合専修

教育文化コース 音楽教育(ピアノ、声楽、管・打、弦)専修

教育文化コース 音楽デザイン専修

くらしき作陽大学の就職・資格

くらしき作陽大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)

卒業者数324名
就職希望者数299名
就職者数295名
就職率98.7%(就職者数/就職希望者数)
進学者数4名

一貫したサポートで、不況下でも高い就職率をキープしています

2022年3月卒業生就職率は子ども教育学部100%、食文化学部97.5%、音楽学部97.5%、大学全体で98%台を維持しています。学生一人ひとりに学習面・生活面のサポートを行う教員がつく「アドバイザー制度」を導入、1年次より個別の面談を行います。3年次以降は進路支援室と教員が協力し、面接の事前指導、筆記試験対策をはじめ内定までのサポートや内定後のフォロー等、学生の個性に応じた就職を目指します。就職講座の開催など一般企業への就職支援の他、教員採用試験のサポートも充実しており、2022年4月採用の公立保育士・幼稚園教諭採用試験、教員採用試験、行政栄養士採用試験に全学部で延べ69名が合格。

くらしき作陽大学の就職についてもっと見る

くらしき作陽大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図・路線案内
岡山県倉敷市玉島長尾3515 「新倉敷」駅から北口を出て徒歩 15分

地図

 

路線案内

くらしき作陽大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

くらしき作陽大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

【2023年度納入金】●子ども教育学部/125万円●食文化学部・栄養学科/139万円●食文化学部・現代食文化学科/129万円●音楽学部・音楽学科・モスクワ音楽院特別演奏コース/207万円●音楽学部・音楽学科・演奏芸術コース/199万8000円●音楽学部・音楽学科・教育文化コース/187万円 ※入学金を含む
(京都製菓製パン技術専門学校のスクーリング(通信制・本学で受講可能)希望者は費用別途)

すべて見る

くらしき作陽大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

  • くらしき作陽大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    9 9/1〜3/2 9/17〜2/2 30,000円
  • くらしき作陽大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    20 10/24〜12/9 11/12〜12/17 入試詳細ページをご覧ください。
  • くらしき作陽大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    20 1/10〜3/2 2/1〜3/14 入試詳細ページをご覧ください。
  • くらしき作陽大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    8 1/10〜3/2 1/14〜1/15 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

くらしき作陽大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

くらしき作陽大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2023年1月現在、2023年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
BF~37.5
BF

くらしき作陽大学の関連ニュース

くらしき作陽大学に関する問い合わせ先

入試広報室

〒710-0292 岡山県倉敷市玉島長尾3515
TEL:0120-911-394 (フリーアクセス)

くらしき作陽大学(私立大学/岡山)

くらしき作陽大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 未来へつながる学びを充実させる総合大学

  • 医療の高度化・複雑化により求められるメディカルスペシャリストを本気で育てる大学

  • 自ら描いた「夢」に、「志」高く挑戦し続ける人が集う大学。

  • 岡山県と兵庫県に3つのキャンパスを持ち、地域社会への貢献をめざす総合大学

  • 「管理栄養士」、「保育所・幼稚園・小学校の先生」、「グローバルな人材」を育成する

  • 国際文化学部・情報デザイン学部(仮称)開設予定。社会に貢献する人材を育成します

  • 「食と子どもと福祉」の専門家を養成。学生と先生の距離が近いアットホームな大学

  • 個性的な研究と充実の教育環境で学び、国内外の第一線で活躍できる人材をめざす!

  • 公務員や地元企業への就職に強い。フィールドスタディを軸に、地域貢献する人材を育成

  • Student First ~あなたが変わる素晴らしい出会い~

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT