広島文化学園大学で学んでみませんか?
広島文化学園大学はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

中学校・高等学校の保健体育の先生やスポーツ指導者、福祉のスペシャリストをめざす
人間健康学部 スポーツ健康福祉学科では、健康を柱に、スポーツと福祉を融合的・実践的に学び、社会に貢献できる人材を育成します。スポーツを中心に学ぶ「スポーツ健康コース」では、中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)、健康運動指導士などの資格を取得し、保健体育の先生やスポーツトレーナーをめざします。「健康福祉コース」では、社会福祉士・精神保健福祉士の国家資格をダブルでめざすことが可能です。さらに、学びだけでなく、スポーツ施設も充実。スポーツ(部活動)にも集中できる環境を整えています。
就職に強い

看護師国家試験合格者数が5年連続で全国TOP10!!学生の夢実現をサポート!
看護学部 看護学科は開設から20年を迎え、卒業生は病院や医療機関、小学校・中学校・高等学校の保健室、保健所などの公共施設で活躍しています。看護師国家試験合格者数が5年連続で全国TOP10入り(「大学ランキング2015~2019」)、2019年合格実績128名。卒業後の夢や目標に合わせたコース制を導入するなど、学生の夢の実現をサポートします。学芸学部 子ども学科・音楽学科は開学から10年目を迎えます。小学校教諭、音楽教諭として、多くの卒業生が活躍しています。学芸学部の魅力は、現場での生徒指導経験の豊富なスタッフによる徹底したサポート。「先生になりたい」というあなたの夢を、合格するまで応援します。
インターンシップ・実習が充実

こどもまつり、災害時避難訓練、美術館での演奏など街全体が「学びのフィールド」
子ども学科の学生は全員が地域の子どもとかかわるボランティアを経験します。最大のイベントは「こどもまつり」。大学周辺の園児・児童を招いて、昔の遊びや演劇など子どもと触れ合う機会を設けています。看護学科は、大災害が発生した際の「災害時避難訓練」に参加。トリアージの補助や応急処置、要支援者の避難補助も体験します。音楽学科は、美術館や公共施設など年間100件を超える演奏依頼に応え、地域での小さな音楽会を行います。様々な編成で演奏する中で音楽表現の幅が広がります。このような体験を主体的学びの場として、学生は自らを高め、思考力、実践力、判断力を磨きます。
あなたは何を学びたい?
広島文化学園大学の学部学科、コース紹介
広島文化学園大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 人間健康学部スポーツ健康福祉学科
-
子どもと真剣に向き合いながら、自分自身の成長を実感しています
- 学芸学部子ども学科
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
育ててくれた地域に看護を通して貢献。正確かつ安全で、効率的な看護を心がけています
- 看護学部看護学科 卒
- 看護師
広島文化学園大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2019年3月卒業生実績)
卒業者数334名
就職希望者数276名
就職者数273名
就職率98.9%(就職者数/就職希望者数)
進学者数5名
夢を叶えるため、徹底的にサポート!それぞれの学部・分野の特性を考慮したバックアップをしていきます。
多彩な学びの分野を持つ本学では、それぞれの分野に合った就職活動ができるように、学部ごとに分野の特性を考慮した、きめ細かな就職サポートを行っています。複数回行われる就職ガイダンスやビジネスマナー講座、企業説明会をはじめ、学芸学部では教員採用試験対策や「夏休み就職個人相談」、看護学部では国家試験合格に向け、模擬試験や補充セミナーなどを行い、夢を叶えるために徹底的にサポートします。★人間健康学部は2018年4月開設のため、就職実績なし。スポーツや健康業界での就職・活躍を支援します。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
広島文化学園大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
広島 坂キャンパス : 広島県安芸郡坂町平成ヶ浜3-3-20 |
「坂」駅から徒歩 約400m 約5分 |
|
呉 郷原キャンパス : 広島県呉市郷原学びの丘1-1-1 |
JR呉線「新広」駅下車、広電バスまたは中国JRバスの「広市民センター前」から約20分「広島文化学園大学」バス停下車 JR呉線「新広」駅下車、広電バスまたは中国JRバスの「広市民センター前」から約20分「下高」バス停下車徒歩5分 |
|
呉 阿賀キャンパス : 広島県呉市阿賀南2-10-3 |
「安芸阿賀」駅から徒歩 約700m 約8分 |
|
広島 長束キャンパス : 広島県広島市安佐南区長束西3-5-1 |
「安芸長束」駅から徒歩 約800m 約10分 「広島」駅から「広島文化学園大学・短期大学」行きまたは「広島文化学園・祇園が丘」行きバス 約30分 「横川(広島県)」駅から「広島文化学園大学・短期大学」行きまたは「広島文化学園・祇園が丘」行きバス 約10分 |
|
広島文化学園大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
広島文化学園大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2020年度納入金】学芸学部子ども学科/123万円、学芸学部音楽学科/157万円、看護学部看護学科/175万円、人間健康学部スポーツ健康福祉学科/128万円
(入学金〔25万円〕含む)
広島文化学園大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
- お知らせ -
最新年度の募集要項が公表後に変更となる可能性があります。本サイト内の情報が変更される場合がございますので、ご留意下さい。
入試の詳細は、この学校のホームページの最新情報をご参照ください。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 7 7/1〜3/12 7/1〜3/2 入試詳細ページをご覧ください。 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 12 11/2〜12/14 11/26〜12/19 入試詳細ページをご覧ください。 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 8 1/6〜3/12 2/1〜3/18 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 12 1/6〜3/12 1/16〜3/18 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
広島文化学園大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
広島文化学園大学の学部別偏差値・センター得点率
ブログ・インフォ
-
2021年01月18日 17:07
BLOG
教育学研究科と学芸学部子ども学科共催による子ども学研究会(公開講座)を開催します。 演題:知的障害児の適応行動の改善に向けて ー実行機能に着目した指導・支援の可能性ー 講師:大野呂浩志(子ども学科准教授) 日時:2021年2月14日(日)午後1時30分から午後3時 場所:広島文化学園大学長束キャンパス 0401教室 LIVE中継:オンライン配信(事前登録の方) チラシを見る
http://www.hbg.ac.jp/news/detail/?id=230
-
2021年01月15日 18:04
BLOG
看護学部には看護師免許を持った養護教諭(保健室の先生)になるための養護教諭一種免許取得コースがあります。 コース在籍の学生は、入学前からこれまでにお世話になった保健室の先生の様な養護教諭になりたい!!今度は自分が子どもたちのサポートができる様になりたい!!と、はっきりした目標を持って看護学部に入ってきています。 学校現場からも、子どもたちの心と体の両面からの健康管理ができる看護師免許を持った養護教諭に年々期待が強くなってきています。健康保健教育者として、児童期からのいのち・性・心・体を守り、指導できる養護教諭の役割は今日の初等教育学習者において重要な役割を担っています。 写真はコース在籍学生の活き活きした学修状況(教育実習)です。 【学生からのメッセージ】 ・養護教諭になるための講義や課題は辛いことも多いですが、養護教諭になりたい気持ちがあればきっと乗り越えられます。みなさんが私たちと同じコースの仲間となる日を楽しみにしています。 ・看護師と養護教諭の資格取得のため、講義数が多いですが、同じ目標をもった仲間と助け合いながら頑張っています。4年間はあっという間です。少しでも養護教諭に興味がある方はコースを選択することをおすすめします。一緒に頑張りましょう!
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=839&parent_id=1&category=2
-
2021年01月15日 14:53
BLOG
広島文化学園大学 学長 坂越正樹 本学坂キャンパスにおいて、1月12日に1名の陽性者が発生しました。 保健所等との連携のもと、陽性者の濃厚接触者1名のPCR検査を実施し、陰性が確認されました。 引き続き関係機関との連携を密にして、安全・安心の確保と感染拡大防止のために最大限の対策を実施してまいります。 なお、感染者、その関係者などに対する誹謗、中傷、差別等はあってはならない人権侵害です。皆様には、プライバシーを尊重した対応をお願いします。
http://www.hbg.ac.jp/news/detail/?id=229
-
2021年01月13日 17:14
BLOG
救急看護強化コースは、迅速な判断力を求められる看護師として、緊急時のケアから社会復帰までの長い視点で対象者と家族を幅広くサポートできる能力を育成し、救急看護のスペシャリストとしての基礎を学ぶコースです。そのために、看護師としての基礎を学ぶのはもちろんですが、臨地実習では救命センターや手術室での見学実習。学内では心電図モニターの装着や点滴実施の練習、高機能シミュレーターを用いての患者さん急変対応等について学んでいきます。 救急看護強化コースに関するポスターはこちら 救急看護強化コースに関する記事(2018年度)はこちら
http://www.hbg.ac.jp/topics/detail/?id=837&parent_id=1&category=2
-
2021年01月06日 11:33
BLOG
広島文化学園大学 学長 坂越 正樹 本学阿賀キャンパスの学生1名が、1月3日にPCR検査の結果、陽性と判明しました。 本学では保健所等と連携して調査した結果、学内には濃厚接触者はいないことを確認しています。 今後も、引き続き全学をあげて感染拡大防止に努めて参ります。 なお、感染者、その関係者などに対する誹謗、中傷、差別等はあってはならない人権侵害です。皆様には、プライバシーを尊重した対応をお願いします。
http://www.hbg.ac.jp/news/detail/?id=228
広島文化学園大学の関連ニュース
広島文化学園大学に関する問い合わせ先
入学支援センター
〒731-0136 広島県広島市安佐南区長束西3-5-1
TEL:082-537-1515