• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 昭和女子大学

昭和女子大学からのメッセージ

2022年11月21日に更新されたメッセージです。

予備校講師による「受験対策講座(英語・現代文)」のオンライン配信を以下の日程で行います!
ぜひ、アクセスしてください。

期  間 2022年12月10日(土)10:00 ~ 2023年1月10日(火)8:30 

https://exam.swu.ac.jp/campus/c_ocan2

昭和女子大学で学んでみませんか?

昭和女子大学の風景

世田谷で展開する日米共同キャンパス

全ての学科の学生が、イベントやプロジェクトなどでテンプル大学ジャパンキャンパスの学生と交流する機会があります。専門知識を活かして社会課題に挑戦しながら、生涯のキャリアをデザインする力を備えます。

昭和女子大学はこんな学校です

昭和女子大学は留学制度がある

昭和女子大学の特長1

TUJ(テンプル大学ジャパンキャンパス)の授業履修や、昭和ボストンへの留学もできる

国際学科、英語コミュニケーション学科、ビジネスデザイン学科の3学科はカリキュラムの一環として海外留学プログラムが含まれています。またこの3学科では、昭和女子大学で3年間、海外協定校で2年間の計5年間を学ぶことで、2大学の学位を取得できるダブル・ディグリー・プログラムも用意しています。その他の学科でも協定校や、本学の海外キャンパスである「昭和ボストン」、世田谷キャンパスを共有するTUJへの留学が可能です。昭和ボストンでは、少人数クラスで英語を集中的に学習し、課外活動でフィールドワークなどに参加することができます。夏季休暇を利用した約1か月の短期プログラムから、約15週間の長期プログラムまで用意しています。

昭和女子大学は就職に強い

昭和女子大学の特長2

丁寧な就職活動支援で女子大屈指の高い就職率を実現

本学では、入学後早い段階からキャリア教育を実施しています。就職支援講座やキャリアカウンセラーによる個別相談を取り入れ、対面のみならずオンラインでの支援体制も整えています。学生一人ひとりが自分にあったキャリアプランを描けるように支援することで、女子大屈指の高い就職率を実現しています。また、大学2・3年次を対象にインターンシップへ積極的に参加しています。夏休みを利用した1~4週間のインターンシップは、幅広い業界から選択することで進路や将来について展望する貴重な機会となります。

昭和女子大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

昭和女子大学の特長3

専門教育の学びとプロジェクトで実践。社会への還元を通して力を磨く

本学には、学生が主体的に取り組む様々なプロジェクト活動があります。その中には授業で身につけた力を活かすために学生が自ら立ち上げたものもあれば、地域や企業のニーズに積極的にこたえるために生まれたプロジェクト活動もあります。学生は大学で得た知識や技術を活かし、プロジェクトの中で専門知識やスキルを実践的な力につなげていきます。また、1年に1度教員と学生が3泊4日の宿泊研修を行い、プロジェクト学習のベースになるグループワークを学ぶ「学寮研修」を行います。研修では学生の主体性・協調性・コミュニケーション力を養います。

昭和女子大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
昭和女子大学の学部学科、コース紹介

国際学部

(定員数:299人)

留学を通じて高度な語学力・コミュニケーション力を養成し、国際社会で活躍する人材を育成

国際学科 (定員数:120人)

英語コミュニケーション学科 (定員数:179人)

グローバルビジネス学部

(定員数:190人)

グローバル化社会で活躍できる人材を

ビジネスデザイン学科 (定員数:110人)

会計ファイナンス学科 (定員数:80人)

人間文化学部

(定員数:220人)

異なる価値観と出会い、自らを相対化することで人間を知る

日本語日本文学科 (定員数:120人)

言語コース

文学コース

歴史文化学科 (定員数:100人)

人間社会学部

(定員数:380人)

人とつながり、社会とつながり 学びを深め広げていける人へ

心理学科 (定員数:100人)

福祉社会学科 (定員数:80人)

初等教育学科 (定員数:100人)

現代教養学科 (定員数:100人)

環境デザイン学部

(定員数:210人)

多彩な視点からデザイン力を磨く

環境デザイン学科 (定員数:210人)

建築・インテリアデザインコース

プロダクトデザインコース

ファッションデザインマネジメントコース

デザインプロデュースコース

食健康科学部

(定員数:227人)

豊かで健康的な生活の発展を支援できる人材へ

健康デザイン学科 (定員数:75人)

管理栄養学科 (定員数:72人)

食安全マネジメント学科 (定員数:80人)

昭和女子大学の就職・資格

昭和女子大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)

卒業者数1,585名
就職希望者数1,491名
就職者数1,461名
就職率98.0%(就職者数/就職希望者数)
進学者数61名
※2022年3月卒業生の進路データには、2021年9月卒が含まれます。

一人ひとりにきめの細かいキャリア支援

学生が将来の夢を掴むために、低年次からキャリア支援センターのスタッフが手厚く丁寧なサポートをしています。スタッフの人数・体制は、学生数と比べて非常に充実していると高い評価を受けており、個人面談をはじめ、企業情報の確実なチェックと提供、企業が必要とする人材のリサーチなど、専門の知識を持ったスタッフが行っています。また、幅広い分野で活躍する女性約370名に「メンター」として登録していただき、ご自身の職業体験についてお話しいただきます。学生は希望のメンターと接することで身近なロールモデルを発見し、将来の目標になる人に出会う機会を持つことができます。

昭和女子大学の就職についてもっと見る

気になったらまずは、昭和女子大学のオープンキャンパスにいってみよう

昭和女子大学のイベント

  • オープンキャンパス(エントリー制)の詳細

    オープンキャンパス(エントリー制)

    学科説明会・体験授業・個別相談・キャンパスツアーなど、昭和女子大学を「知る」イベントが盛りだくさんです。 一息入れたいときは、学食やcafe、図書館に行ってみてください。cafeでは、限定メニューも用意する予定です! エントリーはこちらから https://www.swu.ac.jp/admission/event/

  • オープンキャンパス(エントリー制)の詳細

    オープンキャンパス(エントリー制)

    学科説明会・体験授業・個別相談・キャンパスツアーなど、昭和女子大学を「知る」イベントが盛りだくさんです。 一息入れたいときは、学食やcafe、図書館に行ってみてください。cafeでは、限定メニューも用意する予定です! エントリーはこちらから https://www.swu.ac.jp/admission/event/

昭和女子大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京都世田谷区太子堂1-7-57 「三軒茶屋」駅から徒歩 7分

地図

 

路線案内

昭和女子大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

昭和女子大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

<2023年度納入金(参考)>135万1000円~148万8000円
(学科により異なる/入学金含む)

すべて見る

昭和女子大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 昭和女子大学の総合型選抜

    総合型選抜をすべて見る
    試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料
    14 9/20〜9/30 10/16〜10/23 35,000円
  • 昭和女子大学の学校推薦型選抜

    学校推薦型選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    14 11/4〜11/11 11/27 35,000円
  • 昭和女子大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    42 1/5〜2/25 1/22〜3/4 入試詳細ページをご覧ください。
  • 昭和女子大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    56 1/5〜2/15 1/14〜1/15 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

昭和女子大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

昭和女子大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2023年1月現在、2023年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
47.5~52.5
47.5~55.0
52.5
52.5~55.0
50.0~52.5

昭和女子大学の関連ニュース

昭和女子大学に関する問い合わせ先

昭和女子大学アドミッションセンター

〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57
TEL:03-3411-5154

昭和女子大学(私立大学/東京)

昭和女子大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 2024年、6学部15学科の文理融合の女子総合大学へ。新しい明日を共に創る人材を育成

  • 学び働き続ける自立自存の女性を育成する

  • これからの時代に必要なリーダーシップを育み、「自立した女性」へ

  • 「女性が社会を変える、世界を変える」。2024年4月渋谷ではじまる、新しい学び

  • 創立142年。社会のニーズに応えて活躍する女性を育てる「自主自律」の伝統

  • 「地域を見つめ 地域を動かす」 観光まちづくり学部

  • 多様性に満ちたワンキャンパスで独自性を育む

  • 2024年に創立100周年を迎える文・理・医療・情報系の総合大学。

  • 『育ての、文教。』少人数の密度の濃い教育を推進しています

  • 10学部33学科の幅広いフィールドで、「自分流」の未来を見つける

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT