Special
立教大学の特長
140年以上にわたる伝統。真の国際人を育てるリベラルアーツ教育
1918年建造のツタにおおわれた赤レンガの校舎群と最新の設備を誇る近代的な施設。変わらないものと変わりゆくものの共存。それは立教大学の基本理念である、リベラルな精神の象徴でもあります。その教育方法や体制は、絶えざる点検と改訂を行って時代の要請と学生のニーズに応えることをモットーにしています。その考えのもと、1990年代にスタートしたのが、「全学部共通科目」です。全学部共通で受講できる科目群は、総合教育科目・言語教育科目ともに、他に類例をみないほど豊富です。立教大学の学生には、どの学部・どの学科、またどの年次でも、多彩あるいは高度な教養教育の機会が保障されているのが、大きな特長です。
「RIKKYO Learning Style」を通じて社会を担うグローバルリーダーの輩出をめざす
「RIKKYO Learning Style(RLS)」は、与えられた枠の中から授業を選択するのではなく、1人ひとりが自分のビジョンに沿って4年間の学びを自発的に、自在に組み立てる新たな学びのスタイルです。どの学部の学生でも自身の知的関心に応じたコースを登録でき、修了証が授与される「グローバル教養副専攻」制度や、海外の大学では一般的な「科目ナンバリング」制度等、これまでにないシステムも導入。教養、専門の知識を極めることはもちろん、クラブ活動やインターンシップ、留学やボランティア等、さまざまな体験を有機的に結び付けるカリキュラムを通じて、これからの社会を担うグローバルリーダーを育成します。
収納可能冊数200万冊・閲覧席数約1,500席超の池袋図書館
池袋図書館は、収蔵可能冊数200万冊、閲覧席数1,530席の規模を誇る、国内の大学でも屈指の大規模図書館です。館内全域で無線LANが利用可能なほか、パソコンは館内備え付けと貸出用のものを合わせて約600台が利用できるなど、環境が大幅に向上しました。また、個人またはグループのための創造・相互作用の空間であり、無線LANによるインターネット環境が整った「ラーニング・スクウェア」や、ゼミでの発表準備などに利用できる「グループ学習室」、図書館資料やオンラインデータベースを活用して授業や講習などを行う「講習会室」など、さまざまな学習スタイルに応じた諸施設が整備されています。
140年以上にわたる伝統。真の国際人を育てるリベラルアーツ教育
1918年建造のツタにおおわれた赤レンガの校舎群と最新の設備を誇る近代的な施設。変わらないものと変わりゆくものの共存。それは立教大学の基本理念である、リベラルな精神の象徴でもあります。その教育方法や体制は、絶えざる点検と改訂を行って時代の要請と学生のニーズに応えることをモットーにしています。その考えのもと、1990年代にスタートしたのが、「全学部共通科目」です。全学部共通で受講できる科目群は、総合教育科目・言語教育科目ともに、他に類例をみないほど豊富です。立教大学の学生には、どの学部・どの学科、またどの年次でも、多彩あるいは高度な教養教育の機会が保障されているのが、大きな特長です。
「RIKKYO Learning Style」を通じて社会を担うグローバルリーダーの輩出をめざす
「RIKKYO Learning Style(RLS)」は、与えられた枠の中から授業を選択するのではなく、1人ひとりが自分のビジョンに沿って4年間の学びを自発的に、自在に組み立てる新たな学びのスタイルです。どの学部の学生でも自身の知的関心に応じたコースを登録でき、修了証が授与される「グローバル教養副専攻」制度や、海外の大学では一般的な「科目ナンバリング」制度等、これまでにないシステムも導入。教養、専門の知識を極めることはもちろん、クラブ活動やインターンシップ、留学やボランティア等、さまざまな体験を有機的に結び付けるカリキュラムを通じて、これからの社会を担うグローバルリーダーを育成します。
収納可能冊数200万冊・閲覧席数約1,500席超の池袋図書館
池袋図書館は、収蔵可能冊数200万冊、閲覧席数1,530席の規模を誇る、国内の大学でも屈指の大規模図書館です。館内全域で無線LANが利用可能なほか、パソコンは館内備え付けと貸出用のものを合わせて約600台が利用できるなど、環境が大幅に向上しました。また、個人またはグループのための創造・相互作用の空間であり、無線LANによるインターネット環境が整った「ラーニング・スクウェア」や、ゼミでの発表準備などに利用できる「グループ学習室」、図書館資料やオンラインデータベースを活用して授業や講習などを行う「講習会室」など、さまざまな学習スタイルに応じた諸施設が整備されています。
140年以上にわたる伝統。真の国際人を育てるリベラルアーツ教育
1918年建造のツタにおおわれた赤レンガの校舎群と最新の設備を誇る近代的な施設。変わらないものと変わりゆくものの共存。それは立教大学の基本理念である、リベラルな精神の象徴でもあります。その教育方法や体制は、絶えざる点検と改訂を行って時代の要請と学生のニーズに応えることをモットーにしています。その考えのもと、1990年代にスタートしたのが、「全学部共通科目」です。全学部共通で受講できる科目群は、総合教育科目・言語教育科目ともに、他に類例をみないほど豊富です。立教大学の学生には、どの学部・どの学科、またどの年次でも、多彩あるいは高度な教養教育の機会が保障されているのが、大きな特長です。
「RIKKYO Learning Style」を通じて社会を担うグローバルリーダーの輩出をめざす
「RIKKYO Learning Style(RLS)」は、与えられた枠の中から授業を選択するのではなく、1人ひとりが自分のビジョンに沿って4年間の学びを自発的に、自在に組み立てる新たな学びのスタイルです。どの学部の学生でも自身の知的関心に応じたコースを登録でき、修了証が授与される「グローバル教養副専攻」制度や、海外の大学では一般的な「科目ナンバリング」制度等、これまでにないシステムも導入。教養、専門の知識を極めることはもちろん、クラブ活動やインターンシップ、留学やボランティア等、さまざまな体験を有機的に結び付けるカリキュラムを通じて、これからの社会を担うグローバルリーダーを育成します。
収納可能冊数200万冊・閲覧席数約1,500席超の池袋図書館
池袋図書館は、収蔵可能冊数200万冊、閲覧席数1,530席の規模を誇る、国内の大学でも屈指の大規模図書館です。館内全域で無線LANが利用可能なほか、パソコンは館内備え付けと貸出用のものを合わせて約600台が利用できるなど、環境が大幅に向上しました。また、個人またはグループのための創造・相互作用の空間であり、無線LANによるインターネット環境が整った「ラーニング・スクウェア」や、ゼミでの発表準備などに利用できる「グループ学習室」、図書館資料やオンラインデータベースを活用して授業や講習などを行う「講習会室」など、さまざまな学習スタイルに応じた諸施設が整備されています。
立教大学の学部・学科・コース
文学科
(定員数:517人)
-
英米文学専修
(定員数:156人)
-
ドイツ文学専修
(定員数:80人)
-
フランス文学専修
(定員数:80人)
-
日本文学専修
(定員数:114人)
-
文芸・思想専修
(定員数:87人)
立教大学の入試情報
下記は全学部の入試情報をもとに表出しておりますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
-
86 |
8/20〜1/11 |
9/14〜2/22 |
35,000円 |
-
93 |
1/7〜1/24 |
2/6〜2/14 |
35,000円 |
-
62 |
1/7〜1/18 |
1/19〜1/20 |
18,000円 |
入試情報を見る
立教大学の学費(初年度納入金)
2019年度納入金 127万6000円~200万3500円(入学金含む ※理学部は、数学科170万1500円・物理学科・化学科174万1500円・生命理学科178万1500円) GLAP 200万3500円
(学部・学科により異なる)
立教大学の就職・資格
卒業後の進路データ
(2017年3月卒業生実績)
卒業者数4,440名
就職希望者数3,810名
就職者数3,735名
就職率98%(就職者数/就職希望者数)
進学者数215名
就職支援
就職という“点”だけでなく、仕事と人生(キャリア)という“線”での支援
立教大学では、キャリアを「仕事・職業を含めた、自立した個としての自分らしい人生のあり方」ととらえ、支援していきます。キャリアセンターでの支援は、入学から卒業、それ以降のキャリアも視野に入れた「キャリア支援」と、就職活動をサポートする「就職支援」の大きく2つに分かれます。「キャリア支援」は、正課外教育プログラムや、インターンシップなどを通じて自分自身を見つめる機会を提供するもの。一方「就職支援」は、就職活動に必要となるポイントを流れに沿って提供するものです。情報提供や各種プログラムの提供のほかにも、個人相談を通じて一人ひとりと向き合い、就職だけでなく、仕事・人生の支援を行っていきます。
保護者の方へ
立教大学の問い合わせ先・所在地・アクセス
立教大学入学センター
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
TEL:03-3985-2660
所在地 |
アクセス |
地図・路線案内 |
池袋キャンパス : 東京都豊島区西池袋3-34-1
|
「池袋」駅から徒歩 約7分
|
地図
路線案内
|
新座キャンパス : 埼玉県新座市北野1-2-26
|
「志木」駅から徒歩 約15分
「志木」駅からバス 約10分 ※スクールバスも有
「新座」駅から徒歩 約25分
「新座」駅からバス 約10分 ※スクールバスも有
|
地図
路線案内
|