スペシャル学校情報



立教大学 観光学部 観光学科
- 定員数:
- 195人
新しい観光ビジネスや、地域振興のあり方を探る
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 132万6000円 (入学金含む) |
---|---|
年限: | 4年制 |
立教大学 観光学部 観光学科の学科の特長
観光学部 観光学科の学ぶ内容
- 国内外の現場での「生の声」から経営の本質と課題を学ぶ
- 「観光関連産業の経営」「観光による地域活性化」という2つの視点で構成されます。旅行業や航空運輸業などの経営や、観光地づくりに関するプログラムを中心に、新しい観光ビジネスや地域振興のあり方を考察。最前線の経営を学ぶ機会も取り入れ、経営やマーケティング、地域計画、行政など多方面から構想する力を養います。
観光学部 観光学科のカリキュラム
- システム化された、より高度な国際化教育と、実社会への理解を深めるプログラム
- 経営学やマーケティング、経済学や法律、観光ビジネスや地域づくりなどの基礎に加え、業界のプロフェッショナルを特任教授・客員教授として迎えた専門性の高い講義や、インターンシップなどを用意。また、海外フィールドでの体験教育を実施しています。※カリキュラムは新型コロナ感染症の影響により変更の場合があります。
観光学部 観光学科の授業
- 宿泊産業論:現場の声から観光・ホスピタリティ産業の最新動向・展望を理解
- ホテルの発祥から現在に至るまでの歴史・事業発展過程の実態と、ホテルビジネスの全体像を理解し、ホスピタリティ産業の意味と観光立国における宿泊産業の役割を学びます。講義にはホテル業界経営トップのゲストスピーカーも招へい。生の声を通じて観光産業の最新動向や経営実態に触れることができます。
- 旅行産業論:ダイナミックに変化する旅行産業の実態と課題を学ぶ
- 旅行業の歴史、旅行市場の現状、旅行会社の経営特性などを概観した上で、個人旅行販売、商品造成(海外・国内)、法人営業、インバウンドの実際について、ゲストスピーカーの解説を交えながら学ぶとともに、旅行産業の各分野における課題と将来の展望について理解します。
観光学部 観光学科のゼミ
- 即戦力となるビジネスパーソン育成をめざす:「観光ビジネスプロジェクト」
- 観光産業に関する新規事業計画の立案を通じて、マーケティング・経営戦略・財務会計の基礎を学習します。中間発表会やグループワークを適宜行い、プレゼンテーション能力の育成とプロジェクトの進捗管理を実施。ゲストスピーカーに対して、新規事業構想に関するプレゼンテーションを行う演習型講義です。
観光学部 観光学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
各国へ荷物を運ぶ貨物船の安全をサポート。世界はつながっていると肌で感じます。
現在はシンガポールに駐在し、主にケミカルタンカーの営業を担当しています。積み荷は、プラスチックや化学繊維の原料となる中東の石油化学製品や、東南アジアの食用・化粧品用のパームオイル、北アフリカの肥料用のリン酸などの液体貨物。私は、船が安全に航行し、荷役がスムーズにできるように、お客…
観光学部 観光学科の制度
- 実業界トップの声を聞いて経営を学び、卒業生ネットワークを活かしたインターンシップも
- 経営トップの生の声を聞き経営の現実に触れるため、日本をリードする代表的な旅行会社やホテル企業の経営者を特任教授として迎え、少人数の演習をはじめとした授業を展開。また多くの人材を観光事業に送り出してきた実績から、インターンシップなどの授業では、その巨大なネットワークを活かした教育を展開しています。
立教大学 観光学部 観光学科の学べる学問
立教大学 観光学部 観光学科の目指せる仕事
立教大学 観光学部 観光学科の資格
観光学部 観光学科の取得できる資格
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会教育主事任用資格
ほか
観光学部 観光学科の目標とする資格
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国>
立教大学 観光学部 観光学科の就職率・卒業後の進路
観光学部 観光学科の就職率/内定率 97.2 %
( 就職希望者320名 )
観光学部 観光学科の主な就職先/内定先
- 星野リゾート、ニトリ、JCOM、日本交通、エン・ジャパン、日本電気、富士通、オリゾンシステムズ、住友生命保険、明治安田生命保険、丸三証券、東日本電信電話、富士急行、東日本高速道路、アクセンチュア、森トラスト・ホテルズ&リゾーツ、三井不動産ホテルマネジメント、東武トップツアーズ、パーソルテンプスタッフ、リンクスタッフィング、日本放送協会、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、ポラス、タカラレーベン、国家公務員一般職、サントリーホールディングス、日本航空、東京地下鉄、東武鉄道、三井不動産
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
※学部全体のデータです
立教大学 観光学部 観光学科の入試・出願
立教大学 観光学部 観光学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
TEL03-3985-2660