スペシャル学校情報



立教大学 理学部 化学科
- 定員数:
- 77人
「なぜ?」を感じて自ら考え、化学的原因を解明する
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 179万1500円 (入学金含む) |
---|---|
年限: | 4年制 |
立教大学 理学部 化学科の学科の特長
理学部 化学科の学ぶ内容
- 基礎から専門、研究へ、段階的に。化学領域の広がりに対応する多彩な科目
- 「化学」をさまざまな領域で役立たせるためには、物質を変換する反応や新しい化学現象の原理を理解することが不可欠。なぜこの反応が起きるのか? なぜその物質は特別な機能をもっているのか? といった、疑問の化学的原因を探究する姿勢を、多彩な科目で養います。
理学部 化学科のカリキュラム
- 教育の中心は学生実験。自らの体験によって、事実を把握し理解を深める
- 化学は物質に直接触れることが大切。少人数制を生かして実験科目を1年次から配置。有機化学、無機化学、分析化学および物理化学の基本的な実験を行います。技術や操作法だけではなく体験によって事実を把握し、論理的に理解する能力を開発する場です。※カリキュラムは新型コロナ感染症の影響により変更の場合があります。
理学部 化学科の授業
- 化学ゼミナール:教科書はなし! 仲間とテーマを決めて調査に挑む
- 少人数制ゼミで、深く知りたいテーマを自ら設定し、主体的に調査を進め、担当教員と相談しながら調査内容を深めていきます。最終的には化学科の教員および大学院生や卒業研究生に対して、口頭発表を行います。これにより、化学に関する興味を掘り起こし、自ら考える力、発表の能力などを養います。
- 化学の最前線:私たちの生活を豊かにする化学の最先端を学ぶ
- 化学科の各教員の専門分野における最新の研究内容および研究の「生の現場」を、各回の担当となる教員が、その背景や関連研究も含めてわかりやすく講義します。最新の研究内容を聞くことによって、研究とはどのようなものか、どのように進展していくかを理解します。
理学部 化学科の実験
- 化学は実験なくしてあり得ない
- 化学は実験なくしてあり得ません。教授や、アシスタントとして参加する大学院生とともに、実験の目的、器具の使い方、結果の意味などを話し合いながら、実験を進めていきます。化学科の実験には、化学実験、生物学実験、物理学実験、基礎化学実験、地学総合実験などがあります。
理学部 化学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「おいしい」の笑顔のために、世界のお茶と食をめぐる旅を続けます。
ルピシアに入社して3カ月になる頃、東方美人というお茶を求めて台湾に飛びました。蜜のような甘い香りがその特徴ですが、茶園で話を聞くと、ウンカという虫が茶葉を噛むことで香りが生まれるというのです。イネの害虫でもあるウンカが、東方美人の立役者。これには心底驚いて、茶葉をまじまじと見つめ…
立教大学 理学部 化学科の学べる学問
立教大学 理学部 化学科の目指せる仕事
立教大学 理学部 化学科の資格
理学部 化学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【理科】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会教育主事任用資格
ほか
立教大学 理学部 化学科の就職率・卒業後の進路
理学部 化学科の就職率/内定率 98.2 %
( 就職希望者168名 )
理学部 化学科の主な就職先/内定先
- アクセンチュア、シンプレクス、KSK、アイヴィス、国家公務員一般職、エヌ・ティ・ティ・データ、富士通、日立システムズ、日立ソリューションズ・クリエイト、日鉄ソリューションズ、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、TIS、インテック、ランドスケイプ、日立製作所、キオクシア、アウトソーシングテクノロジー、埼玉県教員、東京電力ホールディングス、商船三井、NTTコミュニケーションズ、読売広告社、日本銀行、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、日本アイ・ビー・エム、ヤフー、日本総合研究所、ダイキン工業、中外製薬工業
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
※学部全体のデータです
立教大学 理学部 化学科の入試・出願
立教大学 理学部 化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
TEL03-3985-2660