スペシャル学校情報



立教大学 社会学部 メディア社会学科
- 定員数:
- 173人
メディアの光と影を知り、時代を分析・表現する力を培う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2023年度納入金(参考) 134万1000円 (入学金含む) |
---|---|
年限: | 4年制 |
立教大学 社会学部 メディア社会学科の学科の特長
社会学部 メディア社会学科の学ぶ内容
- メディア社会を多面的に考察する力を養い、実習・実践科目で調査力や表現力を鍛える
- デジタルメディアの発達は社会を変容させ、新たな挑戦を求めてきます。しかし過去のものは一方的に古びるだけではなく、制度や慣習、価値観は、集合的な記憶や歴史と切り離せないものです。この学科では、メディアの歴史や人々の意識と暮らし、言論・出版の自由と公共の思想などを広く学び、柔軟な知性と行動力を育てます。
社会学部 メディア社会学科のカリキュラム
- 3つの専門科目領域と実習・実践科目クラスターでメディア社会を生きる柔軟で強靱な知性を育てる
- 基礎科目を軸に「社会システムとテクノロジー」「生活世界の経験と歴史」「ジャーナリズムと公共性」の3つの領域に沿って体系化。学科固有の対象分野となるメディア、コミュニケーション、ジャーナリズムに関する深い知識と思考、分析、表現の力を養います。加えて「実習・実践科目クラスター」で応用力をつけます。
- さまざまなフィールドで活躍する実践的行動力に向けたカリキュラム
- 卒業後の進路は、新聞、放送、出版、映画、広告、通信などのほか、I Tビジネスも目立って増えています。しかし就職は人生のゴールではありません。重要な視野と思考力を育てるため、メディアや報道の現場からも協力を得て多様な教育を展開しています。※カリキュラムは新型コロナ感染症の影響により変更の場合があります。
社会学部 メディア社会学科の授業
- メディア社会学:本来、メディアとはどういうものなのか
- 社会の中でのメディアとコミュニケーションにかかわるさまざまな現象についての理論を取り上げ、その内容や背景、意義と限界を学びます。現代のメディア状況に対する〈批判的知性〉を養います。
- ジャーナリズム論:ジャーナリズムとマス・メディアの違いを考えてみよう
- ソーシャルメディア全盛の時代にあって、公共コミュニケーションの担い手としてジャーナリズム諸活動の重要性が高まっています。その起源やデモクラシーとの関係、今後の問題点を検討していきます。
- 今日のメディアとジャーナリズム:現役の報道人が講師! 刺激的な討論でテーマを掘り下げる
- 毎回、現役で活躍するジャーナリストをゲストに迎え、メディアの現場に即したさまざまな問題をめぐって履修生たちが高い密度で討論する、創意と緊張感にあふれたアクティブ・ラーニング型クラスです。
社会学部 メディア社会学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
視聴者にはどんな番組が喜ばれるか。編成担当として常に考えて番組を送り出しています
現在はNHK高知放送局で編成を担当しています。編成とはいわば放送局内での交通整理のような役割の部署。どの時期にどのような番組を放送するか検討して番組表を作成、報道やドラマなど関係部署と調整し、放送全体を運営します。地方局の場合、制作する番組は全体の1割ほど。年度末にディレクターか…
立教大学 社会学部 メディア社会学科の学べる学問
立教大学 社会学部 メディア社会学科の目指せる仕事
立教大学 社会学部 メディア社会学科の資格
社会学部 メディア社会学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会調査士 、
- 社会教育主事任用資格
ほか
立教大学 社会学部 メディア社会学科の就職率・卒業後の進路
社会学部 メディア社会学科の就職率/内定率 97.4 %
( 就職希望者427名 )
社会学部 メディア社会学科の主な就職先/内定先
- 東京都特別区、国家公務員一般職、日本電気、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム、東京ビデオセンター、エヌ・ティ・ティ・データ、東京海上日動火災保険、日本生命保険、りそなグループ、ソフトバンク、星野リゾート・マネジメント、共同通信社、PwCコンサルティング/PwCアドバイザリー、ぴあ、電通デジタル、ENEOS、サッポロビール、オカムラ、あいおいニッセイ同和損害保険、損害保険ジャパン、大和証券、朝日生命保険、JERA、京王電鉄、JR東日本情報システム、NECソリューションイノベータ、TIS、パーソルプロセス&テクノロジー、埼玉県庁、さいたま市役所
ほか
※ 2022年3月卒業生実績
※学部全体のデータです
立教大学 社会学部 メディア社会学科の入試・出願
立教大学 社会学部 メディア社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1
TEL03-3985-2660