応用化学科
募集人数 | 4名 ※化学生命学部の給費生試験の合計。給費生に採用されなかった場合でも、一般入試合格者と同等以上の学力を有すると認められた者は、一般入試を免除し合格とする。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(450点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※70分。(150点 ※1) 【必】数学:数I・数II・数III・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cは数学的な表現の工夫を除く。90分。(150点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※70分。(150点 ※1) ※1 100点満点を150点満点に換算。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、秋田、仙台、郡山、新潟、富山、長野、水戸、松本、宇都宮、甲府、高崎、さいたま、千葉、沼津、静岡、名古屋、大阪、松山、広島、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 26名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点) 《選》国語:現国・言文 ※漢文を除く。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。(100点) 数I・数II・数A・数B・数C、現国・言文から1科目選択。 試験時間は1科目70分。 ■2/7は「生基・生」を選択できない。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学のほか <2/4>札幌、秋田、仙台、郡山、水戸、新潟、長野、宇都宮、金沢、甲府、高崎、さいたま、千葉、沼津、静岡、名古屋、大阪、高松、広島、福岡、那覇 |
||||||||
検定料 | 35,000円 一般入試(前期)において、複数日併願する場合、2併願目(2日目)からは20,000円。同じ学部内で複数学科を同一日程で併願する場合、2併願目は10,000円。いずれも1回の出願登録で行った場合のみ。 |
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点) 《選》国語:現国・言文 ※漢文を除く。(100点) 【必】理科:化基・化 ※70分。(100点) 英コミI・英コミII・論表I、数I・数II・数A・数B・数C、現国・言文から1科目選択(70分)。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 35,000円 一般入学試験(前期)において、複数日併願を1回の出願登録で行った場合、2併願目(2日目)からは20,000円。 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点) 《選》国語:現国・言文 ※漢文を除く。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。(100点) 数I・数II・数A・数B・数C、現国・言文から1科目選択。 試験時間は1科目70分。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - 本学部を第一志望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 入学までに「化学基礎、化学」の内容を学習しておくこと(高等学校での履修を条件としない)。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(書類審査、総合問題<60分>、面接の総合評価により判定)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(横浜キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 6名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学科への入学を強く希望している者で、以下の(1)または(2)の要件を満たす者。 (1)第3学年1学期(または前期)までの「理科(化学基礎・化学)」の1教科(2科目)の学習成績の状況が3.5以上の者。 (2)工業および理数に関する学科または総合学科を卒業見込みの者で、第3学年1学期(または前期)までの全体の学習成績の状況が3.6以上の者。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(書類審査、総合問題<60分>、面接の総合評価により判定)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(横浜キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 2名 ※化学生命学部のスポーツ・音楽推薦(公募制)入学試験の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.1 (第3学年出願期間直近の学期末まで全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 理科(生物基礎・生物または化学基礎・化学のいずれかの組合せ)を修得した者または修得見込みの者。ただし、高等学校の工業に関する学科を卒業見込みの者については、生物基礎・生物あるいは化学基礎・化学に相当する科目を修得していなければならない。※相当する科目で履修条件を満たす必要がある場合は、本学入試センターに相談。 下記<基準A>または<基準B>のいずれかに該当し、その実績が客観的に証明される者。また入学後、当該部において活動を継続する者。 <基準A>全国レベルのコンクール、大会等に出場し、優秀な成績をおさめた個人または団体に所属している者(団体の場合は競技等に出場した者)、等。 <基準B>当該部の基礎となる技術または能力が顕著であり、当該部においてその才能が期待される者。 【募集対象部】吹奏楽部、管弦楽団。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●第一次選考(書類審査、実技、面接等の総合評価により判定)→●第一次選考合格発表→●第二次選考(小論文<60分>、面接の総合評価により判定)→●第二次選考合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
<第二次選考試験日>11/17:管弦楽団。11/18:吹奏楽部。 |
||||||||||
試験地 | <第二次選考>本学(横浜キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (第3学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 二親等内の親族(父母・祖父母・兄弟姉妹等)が本学を卒業または修了した者(短期大学部、大学院を卒業または修了した者を含む)。 本学の建学の精神を理解し、本学部本学科への入学を強く希望している者。 数学・理科における履修条件がある。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(書類審査、総合問題、面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点 ※1) 《選》数学:数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 外国語、国語、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】理科:化基・化、生基・生 から1科目選択。※70分。(100点) |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 35,000円 一般入学試験(前期)において、複数日併願を1回の出願登録で行った場合、2併願目(2日目)からは20,000円。 |
募集人数 | 10名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 《選》数学:数IA、数IIBC(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 数学、国語、理科、情報、外国語から3教科3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 大学入学共通テスト利用入学試験(前期)において、複数学科の併願を1回の出願登録で行った場合、2併願目からは10,000円。 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 《選》数学:数IA、数IIBC(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 数学、国語、理科、情報、外国語から3教科3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 大学入学共通テスト利用入学試験(後期)において、複数学科の併願を1回の出願登録で行った場合、2併願目からは10,000円。 |
生命機能学科
募集人数 | 4名 ※化学生命学部の給費生試験の合計。給費生に採用されなかった場合でも、一般入試合格者と同等以上の学力を有すると認められた者は、一般入試を免除し合格とする。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(450点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I ※70分。(150点 ※1) 《選》数学:数I・数II・数III・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cは数学的な表現の工夫を除く。(150点) 《選》国語:現国・言文 ※漢文を除く。(150点 ※1) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。※70分。(150点 ※1) 数I・数II・数III・数A・数B・数C、現国・言文から1科目選択(数学は90分、国語は70分)。 ※1 100点満点を150点満点に換算。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学、札幌、秋田、仙台、郡山、新潟、富山、長野、水戸、松本、宇都宮、甲府、高崎、さいたま、千葉、沼津、静岡、名古屋、大阪、松山、広島、福岡、那覇 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 20名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点) 《選》国語:現国・言文 ※漢文を除く。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。(100点) 数I・数II・数A・数B・数C、現国・言文から1科目選択。 試験時間は1科目70分。 ■2/7は「生基・生」を選択できない。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学のほか <2/4>札幌、秋田、仙台、郡山、水戸、新潟、長野、宇都宮、金沢、甲府、高崎、さいたま、千葉、沼津、静岡、名古屋、大阪、高松、広島、福岡、那覇 |
||||||||
検定料 | 35,000円 一般入試(前期)において、複数日併願する場合、2併願目(2日目)からは20,000円。同じ学部内で複数学科を同一日程で併願する場合、2併願目は10,000円。いずれも1回の出願登録で行った場合のみ。 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点) 《選》国語:現国・言文 ※漢文を除く。(100点) 【必】理科:化基・化、生基・生 から1科目選択。※70分。(100点) 英コミI・英コミII・論表I、数I・数II・数A・数B・数C、現国・言文から1科目選択(70分)。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 35,000円 一般入学試験(前期)において、複数日併願を1回の出願登録で行った場合、2併願目(2日目)からは20,000円。 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目(300点満点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・論表I(100点) 《選》数学:数I・数II・数A・数B・数C ※数Bは数列。数Cはベクトル。(100点) 《選》国語:現国・言文 ※漢文を除く。(100点) 【必】理科:物基・物、化基・化、生基・生 から1科目選択。(100点) 数I・数II・数A・数B・数C、現国・言文から1科目選択。 試験時間は1科目70分。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学 | ||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 | ||||||||||
併願 | - 本学部を第一志望とする者。 | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 入学までに「生物基礎、生物」もしくは「化学基礎、化学」の内容を学習しておくこと(高等学校での履修を条件としない)。 | ||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(書類審査、総合問題<60分>、面接の総合評価により判定)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(横浜キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 5名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - | ||||||||||
出願条件 | 本学科への入学を強く希望している者で、以下の(1)または(2)の要件を満たす者。 (1)第3学年1学期(または前期)までの「理科(生物基礎・生物)」または「理科(化学基礎・化学)」のいずれかの組合せ1教科(2科目)の学習成績の状況が3.5以上の者。 (2)工業および理数に関する学科または総合学科を卒業見込みの者で、第3学年1学期(または前期)までの全体の学習成績の状況が3.6以上の者。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(書類審査、総合問題<60分>、面接の総合評価により判定)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(横浜キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 2名 ※化学生命学部のスポーツ・音楽推薦(公募制)入学試験の合計。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.1 (第3学年出願期間直近の学期末まで全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 理科(生物基礎・生物または化学基礎・化学のいずれかの組合せ)を修得した者または修得見込みの者。ただし、高等学校の工業に関する学科を卒業見込みの者については、生物基礎・生物あるいは化学基礎・化学に相当する科目を修得していなければならない。※相当する科目で履修条件を満たす必要がある場合は、本学入試センターに相談。 下記<基準A>または<基準B>のいずれかに該当し、その実績が客観的に証明される者。また入学後、当該部において活動を継続する者。 <基準A>全国レベルのコンクール、大会等に出場し、優秀な成績をおさめた個人または団体に所属している者(団体の場合は競技等に出場した者)、等。 <基準B>当該部の基礎となる技術または能力が顕著であり、当該部においてその才能が期待される者。 【募集対象部】吹奏楽部、管弦楽団。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、小論文・作文、適性・実技 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●第一次選考(書類審査、実技、面接等の総合評価により判定)→●第一次選考合格発表→●第二次選考(小論文<60分>、面接の総合評価により判定)→●第二次選考合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
<第二次選考試験日>11/17:管弦楽団。11/18:吹奏楽部。 |
||||||||||
試験地 | <第二次選考>本学(横浜キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | 3.5 (第3学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 二親等内の親族(父母・祖父母・兄弟姉妹等)が本学を卒業または修了した者(短期大学部、大学院を卒業または修了した者を含む)。 本学の建学の精神を理解し、本学部本学科への入学を強く希望している者。 数学・理科における履修条件がある。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●出願→●選考(書類審査、総合問題、面接)→●合格発表→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | - | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 4名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点 ※1) 《選》数学:数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 外国語、国語、数学、理科から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
個別学力試験 | 1教科1科目(100点満点) 【必】理科:化基・化、生基・生 から1科目選択。※70分。(100点) |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 35,000円 一般入学試験(前期)において、複数日併願を1回の出願登録で行った場合、2併願目(2日目)からは20,000円。 |
募集人数 | 7名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 《選》数学:数IA、数IIBC(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 数学、国語、理科、情報、外国語から3教科3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 大学入学共通テスト利用入学試験(前期)において、複数学科の併願を1回の出願登録で行った場合、2併願目からは10,000円。 |
募集人数 | 3名 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 3教科3科目(300点満点) 《選》数学:数IA、数IIBC(100点) 《選》国語:国 ※近代以降の文章。(100点 ※1) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》情報:情I(100点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 数学、国語、理科、情報、外国語から3教科3科目選択。4科目以上受験した場合は、高得点の3科目を採用。 ※1 100点満点に換算。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 15,000円 大学入学共通テスト利用入学試験(後期)において、複数学科の併願を1回の出願登録で行った場合、2併願目からは10,000円。 |
情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。