スペシャル学校情報


神奈川大学からのメッセージ
2022年4月5日に更新されたメッセージです。
2023年春、神奈川大学の理工系学部が大きく変わります。
世界で起きているさまざまな課題を解決するために。
誰一人取り残されない、よりよい社会のために。
「宇宙ゴミを減らしたい」
「肌にも環境にも優しい化粧品を開発したい」
あなたの興味から、ぴったりの学びを
見つけてみませんか。
「興味から」「学部から」探せる
学びのフィールド サイトOPEN!
https://www.mirai.kanagawa-u.ac.jp/sfield-index.html
神奈川大学で学んでみませんか?
神奈川大学はこんな学校です
施設・設備が充実

理工系学部が横浜に集結。情報学部*、化学生命学部*を新設し高度な研究設備を整備
2023年4月、理工系学部が横浜キャンパスに集結。理学部と工学部との有機的な連携が進み、情報を研究領域とする「情報学部*」と化学生命を研究領域とする「化学生命学部*」の2つの新学部が誕生します。学内には日本有数の機械工作センター、建築構造実験室、走査型トンネル電子顕微鏡など、高度な研究施設と最先端の設備を備え、分野横断的に学ぶことができます。2022年新設の建築学部では、工学に限らず、まちづくり、生活デザインなどを含めた総合的な「建築学」を学修できます。世界レベルの研究・教育をYOKOHAMAで!*2023年4月設置届出中
学費に特長・奨学金制度あり

4年間で最大880万円!伝統の「給費生制度」は国内最大級、返還不要の奨学金
「給費生制度」は、全国から優秀な人材を募り、その才能を育成することが目的の奨学金制度です。12月18日(日)に実施する給費生試験の結果、給費生に採用されると、入学金相当額の給付に加え、文系学部は年額100万円/110万円(学部による)、理工系学部は145万円、自宅外通学者にはさらに年間70万円が原則4年間給付されます(毎年審査あり)。試験は3科目型で、全国22会場で実施。現役・既卒を問わず受験でき、他の試験とも併願可能です。合格発表は大学入学共通テスト前の1月12日(木)。実力を測るよい機会となります。また、給費生に採用されなくても、試験の成績優良者は一般入試を免除して入学が許可されます。
キャンパスがきれい

2021年4月みなとみらいキャンパスが誕生!あらたな「知の拠点」として始動
みなとみらいキャンパスは、横浜駅から徒歩11分、グローバル企業本社や文化施設に囲まれた好立地に誕生しました。高さ100m、地上21階建ての都市型・未来型キャンパスには経営学部、外国語学部、国際日本学部の3学部が集結。高層階は「プレゼンフィールド」を中心とした研究エリア。低層階は「ソーシャルコモンズ」として地域に開放、学生だけではなく、多様な「人」が集い、交わる「知の拠点」として機能しています。「グローバルラウンジ」はじめ、「観光ラウンジ」、3Dプリンターがある「ラボ」、図書館などを備え、街全体をキャンパスとして、周辺企業や官公庁などと連携し学びを深めています。
あなたは何を学びたい?
神奈川大学の学部学科、コース紹介
法的知識と健全なリーガルマインドで、社会正義の実現に積極的に取り組む。公務員養成プログラムも充実
法律学科 (定員数:400人)
法律職コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
ビジネス法コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
現代社会コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
自治行政学科 (定員数:200人)
経済とビジネスを学んで世界のフィールドで活躍!
経済学科 (定員数:650人)
現代経済専攻 福祉・環境・公共政策コース (定員数:580人)コースは2年次進級時に選択
現代経済専攻 市場・企業・産業コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
現代経済専攻 国際経済・社会コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
経済分析専攻 政策分析コース (定員数:70人)コースは2年次進級時に選択
経済分析専攻 データ分析コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
現代ビジネス学科 (定員数:300人)
貿易・国際ビジネスコース 定員数:コースは2年次進級時に選択
経営・マーケティングコース 定員数:コースは2年次進級時に選択
企業・会計コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
生きた語学力を実践の場で活かして異文化共生に貢献する
英語英文学科 (定員数:200人)
IESプログラム 言語コミュニケーション・英語教育コース (定員数:160人)コースは3年次進級時に選択
IESプログラム 英語圏文学・文化コース 定員数:コースは3年次進級時に選択
GECプログラム (定員数:40人)
スペイン語学科 (定員数:90人)
言語文化コース 定員数:コースは3年次進級時に選択
地域文化コース 定員数:コースは3年次進級時に選択
中国語学科 (定員数:60人)
言語文化コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
社会文化コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
日本を知り、世界を知り、その架け橋となって日本文化を世界に発信する
国際文化交流学科 (定員数:170人)
文化交流コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
観光文化コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
言語・メディアコース 定員数:コースは2年次進級時に選択
国際日本学コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
日本文化学科 (定員数:60人)
歴史民俗学科 (定員数:70人)
「こころ」「からだ」「社会」の3つの側面から人間を深く理解し、心豊かな社会づくりに貢献
人間科学科 (定員数:300人)
心理発達コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
スポーツ健康コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
人間社会コース 定員数:コースは2年次進級時に選択
理学科 (定員数:275人) 2023年4月改組予定(届出中)
数学コース (定員数:40人) 2023年4月設置予定(届出中)
物理コース (定員数:40人) 2023年4月設置予定(届出中)
化学コース (定員数:70人) 2023年4月設置予定(届出中)
生物コース (定員数:70人) 2023年4月設置予定(届出中)
地球環境科学コース (定員数:30人) 2023年4月設置予定(届出中)
総合理学コース (定員数:25人) 2023年4月設置予定(届出中)
建築学系と都市生活学系を設置。生活デザイン、住宅設計、都市計画、まちづくり。幅広い分野の「建築の専門家」を養成
建築学科 (定員数:200人)建築学系120都市生活学系80
建築学系 環境コース 定員数:コースは2年次後期に選択
建築学系 構造コース 定員数:コースは2年次後期に選択
建築学系 デザインコース 定員数:コースは2年次後期に選択
都市生活学系 デザインコース 定員数:コースは2年次後期に選択
都市生活学系 住生活創造コース 定員数:コースは2年次後期に選択
都市生活学系 まち再生コース 定員数:コースは2年次後期に選択
計算機科学科 (定員数:80人) 2023年4月設置予定(届出中)
システム数理学科 (定員数:80人) 2023年4月設置予定(届出中)
先端情報領域プログラム (定員数:40人) 2023年4月設置予定(届出中)
神奈川大学の就職・資格
1年次からの一貫したキャリア教育・就職支援
社会が求める「自己実現力・自己発見力・自己表現力・問題解決力・対人関係力」の『5つのチカラ』を身につけられるよう、1年次より正課授業に「キャリアデザイン」科目を組み込み、一貫したキャリア教育・就職支援に力を入れています。また、国内外で就業体験ができるインターンシップも正課科目とし、単位認定もしています。年間通じて、自己PR、企業研究や面接試験対策など、実践的な講座を多数開講するとともに、個別の就職相談や模擬面接、進学・留学相談など、きめ細かなサポートを行っています。大学オリジナルの就職支援サイト「KUキャリアナビ」では、セミナーやキャリア相談の予約ができるほか、さまざまな情報収集が可能です。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
【6/26】初夏のオープンキャンパス in Yokohama
神大の2022年夏のオープンキャンパスは、「初夏」と「夏」で開催します。 <初夏> 6月26日(日) 横浜キャンパス 7月 2日(土) みなとみらい ★予約受付開始は5月下旬を予定しています ★「初夏」は推薦系志願者向けのイベントを用意! ★神大の学生・教員・職員が、受験生の皆さんの進路選択に役立つプログラムを多数企画中! ★2023年度より新たに動き出す理工系学部のことがわかるイベントも実施予定! ※今後の状況により実施方法・日程等は変更となる可能性があります。詳細は本学公式サイトでご確認ください。 詳細は公式HPやSNSでどんどん更新していきます。皆様にお会いできるのを楽しみにしております! ※システム上、仮の時間帯を入力しています。確かな開催時間は公式HPでご確認ください。 https://cyberopencampus.kanagawa-u.ac.jp/
-
神大の2022年夏のオープンキャンパスは、「初夏」と「夏」で開催します。 <初夏> 6月26日(日) 横浜キャンパス 7月 2日(土) みなとみらい ★予約受付開始は5月下旬を予定しています ★「初夏」は推薦系志願者向けのイベントを用意! ★神大の学生・教員・職員が、受験生の皆さんの進路選択に役立つプログラムを多数企画中! ★2023年度より新たに動き出す理工系学部のことがわかるイベントも実施予定! ※今後の状況により実施方法・日程等は変更となる可能性があります。詳細は本学公式サイトでご確認ください。 詳細は公式HPやSNSでどんどん更新していきます。皆様にお会いできるのを楽しみにしております! ※システム上、仮の時間帯を入力しています。確かな開催時間は公式HPでご確認ください。 https://cyberopencampus.kanagawa-u.ac.jp/
神奈川大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
横浜キャンパス : 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1 |
東急東横線「白楽」駅から徒歩 13分 東急東横線「東白楽」駅から徒歩 13分 「横浜」駅から横浜市営バス(西口バスターミナルより36系統ほか) 約14分 |
|
湘南ひらつかキャンパス : 神奈川県平塚市土屋2946 |
JR東海道本線「平塚」駅から神奈川中央交通バス(平37系統ほか) 約28~35分 小田急小田原線「秦野」駅から神奈川中央交通バス(秦38系統ほか) 約18~25分 |
|
みなとみらいキャンパス : 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-5-3 |
「横浜」駅から徒歩約11分 みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩 約6分 みなとみらい線「新高島」駅から徒歩 約4分 |
|
神奈川大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
神奈川大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
2023年度納入金 法学部・経済学部/117万5800円、経営学部・外国語学部・国際日本学部/127万6300円、人間科学部/117万6300円、理学部・工学部・化学生命学部・情報学部/162万3300円、建築学部/162万6300円
神奈川大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
神奈川大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
神奈川大学の関連ニュース
神奈川大学に関する問い合わせ先
神奈川大学入試センター
〒221-8624 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-26-1
TEL:045-481-5857