【給付型】一般社団法人神奈川大学宮陵会給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 原則として学部4年次
学業・人物が優秀で就学意欲を持ちながら、家計が急変(家計支持者の死亡など)したために、学業の継続が困難になった学生
- 給付額
- 学費半期分の納入額の50%相当額
【給付型】一般社団法人神奈川大学宮陵会大学院給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 大学院生(本学学部卒業生のみ)
神奈川大学を卒業し、本学大学院に在学している者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 理・工学:40万円
その他の各研究科:30万円
【給付型】激励奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部生・大学院生
「成績・人物ともに優秀な学生」、「経済的理由による修学困難な学生(※)」、「課外活動等で活躍する学生」
- 給付額
- 10万円
- 備考
- ※国による高等教育修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可
【給付型】神奈川大学後援会給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 他の奨学金を受給していない学生のうち、成績・人物ともに優秀で経済的理由により学費の支弁が困難な学生
- 給付額
- 20万円
- 備考
- ※国による高等教育修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可
【給付型】村橋・フロンティア奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部1、2年次
- 給付額
- 文系学部:40万円
理工系学部:50万円
- 備考
- ※国による高等教育修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(国による高等教育修学支援新制度)(全学部共通)
- 対象
- 学部生
優秀な学生で経済的に就学困難な学生
- 給付額
- 第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(国による高等教育修学支援新制度)(全学部共通)
- 対象
- 学部生
優秀な学生で経済的に就学困難な学生
- 給付額
- 第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- 生活保護世帯および児童養護施設などから通学する場合は( )の金額
【給付型】米田吉盛教育奨学金 海外活動支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 短期海外研修や交換留学などに参加する学生
- 給付額
- 留学先・期間による
(短期:5万円/長期:月額6~10万円)
- 備考
- ※国による高等教育修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可
【給付型】米田吉盛教育奨学金 学業成績優秀者奨学金(全学部共通)
- 対象
- 「神奈川大学学業成績優秀者表彰制度」により、成績優秀者として表彰された学生
- 給付額
- 最優秀者:年額40万円
優秀者:年額20万円
【給付型】米田吉盛教育奨学金 学術研究活動支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部生・大学院生
将来における明確な目標を持ち、学業成績、人物ともに優れ、かつ学術研究分野において優れた実績をあげた学生
- 給付額
- 活動実績による
2万円~
【給付型】米田吉盛教育奨学金 給費生(全学部共通)
- 対象
- 給費生試験受験生
- 給付額
- 入学金相当額(20万円)
法・経済・人間科学部:年額100万円
経営・外国語・国際日本学部:年額110万円
理学部・工学部:年額135万円
建築学部:年額145万円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 備考
- ※経営学部2020年度入学者のみ:年額100万円
※原則4年間給付
※毎年継続審査あり
【給付型】米田吉盛教育奨学金 給費生(全学部共通)
- 対象
- 給費生試験受験生
- 給付額
- 入学金相当額(20万円)
法・経済・人間科学部:年額100万円
経営・外国語・国際日本学部:年額110万円
理学部・工学部:年額135万円
建築学部:年額145万円
年間70万円の生活援助金
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 備考
- ※経営学部2020年度入学者のみ:年額100万円
※原則4年間給付
※毎年継続審査あり
【給付型】米田吉盛教育奨学金 指定資格取得・進路支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 司法試験、公認会計士試験、税理士試験、国家公務員採用総合職試験など難易度の高い資格試験合格や、TOEIC(R)での高得点取得などに挑戦し、実績をあげた学生
- 給付額
- 資格・進路による
10~30万円
- 備考
- ※国による高等教育修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可
【給付型】米田吉盛教育奨学金 修学支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 大学院生
経済的理由により修学が困難で、一定の学業成績を満たした学生
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 理・工学研究科:年額36万円
その他の各研究科:年額25万円
- 備考
- ※国による高等教育修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可
【給付型】米田吉盛教育奨学金 修学支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部2~4年次
経済的理由により修学が困難で、一定の学業成績を満たした学生
以下の基準を満たす者。
※成績基準は通算標準修得単位数以上・GPA2.0以上(前年度)
※主たる家計支持者及び従たる家計支持者(原則父母)の収入の合計が700万円以下
- 学種
- 大学
- 給付額
- 法・経済・人間科学部:年額22万円
経営・外国語・国際日本学部:年額25万円(経営学部2020年度以前入学者は22万円)
理・工学部:年額31万円
- 備考
- ※国による高等教育修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可
【給付型】米田吉盛教育奨学金 新入生奨学金(全学部共通)
- 対象
- 高校の成績が一定の基準(評定平均3.5以上)を満たし、かつ経済的理由により修学が困難な新入生
※主たる家計支持者及び従たる家計支持者(原則父母)の収入の合計が700万円以下
- 給付額
- 法・経済・人間科学部:年額21万円
経営・外国語・国際日本学部:年額24万円
理・工学部:年額30万円
建築学部:年額33万円
- 備考
- ※国による高等教育修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可
【給付型】米田吉盛教育奨学金 神奈川大学出身者支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学学部4年次(卒業予定者)
神奈川大学を卒業し、引き続き神奈川大学大学院に進学する学生で、学業成績・人物ともに優秀な学生
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 理・工学研究科:年額22万円
その他の各研究科:年額15万円
【給付型】米田吉盛教育奨学金 大学院給費生(全学部共通)
- 対象
- 大学院博士前期課程1年次、博士後期課程1年次
大学の教員になることを希望し、意欲的に研究活動を行う優秀な学生
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 学費相当額
【給付型】米田吉盛教育奨学金 地方出身学生支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 新入生奨学金採用者のうち、東京(伊豆・小笠原諸島を除く)・神奈川を除く地方出身者で、自宅外通学をしている学生
- 給付額
- 法・経済・人間科学部:年額21万円
経営・外国語・国際日本学部:年額24万円
理・工学部:年額30万円
建築学部:年額33万円
さらに、地方出身で自宅外通学者は15万円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 備考
- ※国による高等教育修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金・授業料等減免)との併給不可
【給付型】米田吉盛教育奨学金 予約型奨学金(全学部共通)
- 対象
- 一般入試(前期)、大学入学共通テスト利用入試(前期)に出願予定の受験生
高校を卒業見込みの方で、高校の成績が一定の基準(評定平均4.0以上)を満たし、主たる家計支持者及び従たる家計支持者(原則父母)の収入合計700万円以下の方
- 給付額
- 自宅所在地が神奈川県・東京都(伊豆・小笠原諸島を除く。)
文系学部:年額20万円
理工系学部:年額30万円
自宅所在地が神奈川県・東京都以外
文系学部:年額40万円
理工系学部:年額50万円
- 備考
- (原則として4年間給付)※毎年継続審査あり
【減免型】授業料等減免(国による高等教育修学支援新制度)(全学部共通)
- 対象
- 学部生
日本学生支援機構の給付奨学金対象者は、大学へ申請することにより授業料減免を受けることができます。
- 減免額
- 入学金
第Ⅰ区分:20万円*
授業料
第Ⅰ区分:最大70万円*
授業料の額が減免の上限額を上回る場合には上限額まで、下回る場合には授業料全額を免除。
*第Ⅱ区分は3分の2、第Ⅲ区分は3分の1を減免します。
【減免型】米田吉盛教育奨学金 外国人留学生授業料減免制度(全学部共通)
- 対象
- 学部生・大学院生(私費外国人留学生)
学業成績・人物ともに優秀で一定の学業成績を満たし、経済的理由により修学が困難な私費外国人留学生
※仕送り金額が9万円以下
※成績基準は標準修得単位数以上・GPA2.0以上
※1年次は成績基準なし
- 学種
- 大学
- 減免額
- 法・経済・人間科学部:年額22万円
経営・外国語・国際日本学部:年額25万円(経営学部2021年度以降入学者は25万円)
理・工学部:年額30万円
建築学部:年額34万円
【減免型】米田吉盛教育奨学金 外国人留学生授業料減免制度(全学部共通)
- 対象
- 学部生・大学院生(私費外国人留学生)
学業成績・人物ともに優秀で一定の学業成績を満たし、経済的理由により修学が困難な私費外国人留学生
※仕送り金額が9万円以下
※成績基準は標準修得単位数以上・GPA2.0以上
※1年次は成績基準なし
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 理・工学研究科:年額36万円
その他の各研究科:年額25万円
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 一定の学力基準を満たし、経済的に修学が困難な学生
全年次
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 2万円、3万円、4万円、5万円、6.4万円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 一定の学力基準を満たし、経済的に修学が困難な学生
全年次
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 2万円、3万円、4万円、5.4万円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 一定の学力基準を満たし、経済的に修学が困難な学生
全年次
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 博士前期課程:5万円または8万8千円
博士後期課程:8万円または12万2千円
- 利子
- 無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 全年次
第一種奨学金に比べて学力基準が緩やか。
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 5万円、8万円、10万円、13万円、15万円から選択
- 利子
- 利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 全年次
第一種奨学金に比べて学力基準が緩やか。
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 2万円~12万円のうち1万円単位で選択
- 利子
- 利子
学費(初年度納入金)