卒業後の進路データ(2022年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 1,433名
- 就職希望者数
- 1,326名
- 就職者数
- 1,267名
- 就職率
- 95.6% (就職者数/就職希望者数)
- 進学者数
- 38名
就職実績(2022年3月卒業生実績)
医療・福祉業界
宮城県社会福祉協議会、仙台市社会福祉協議会、横浜市社会事業協会、宮城厚生福祉会、埼玉聴覚障害者福祉会、社会保険診療報酬支払基金、日本年金機構、高齢・障害・求職者雇用支援機構、ベネッセスタイルケア、アスイク、日本赤十字社福島県支部、仙台赤十字病院、東北医科薬科大学病院、東北大学病院、太田綜合病院、いわてリハビリテーションセンター、秋田県立病院機構、国立病院機構 北海道東北グループ、JCHO仙台病院、労働者健康安全機構 ほか
サービス業界
ウィズソル、仙台農業協同組合、山形農業協同組合、セコム、綜合警備保障、東洋ワーク、ディーピーティー ほか
公務員業界
国家一般職(仙台地方検察庁/福島地方裁判所/防衛省東北防衛局/国土交通省東北運輸局 等)、国税専門官(仙台国税局/東京国税局)、法務教官、刑務官、海上保安官、自衛官(陸上自衛隊/航空自衛隊)、行政職(青森県庁/宮城県庁/秋田県庁/山形県庁/福島県庁/根室市/八戸市/一関市 等)、福祉職(宮城県庁/山形県/福島県/東京都/仙台市 等)、心理職(岩手県)、警察事務(青森県/山形県)、学校事務(宮城県)、保健師(大船渡市/仙台市/大崎市 等)、保育教諭・保育士・幼稚園教諭(一関市/仙台市/石巻市/名取市/角田市 等)、警察官(岩手県/宮城県/秋田県 等)、消防士(一関市/盛岡地区広域消防組合/仙台市/大崎地域広域行政事務組合 等)
教育業界
高等学校教諭[地歴](宮城県)、高等学校教諭[公民](宮城県/神奈川県)、中学校教諭[社会](北海道/宮城県/仙台市/福島県/栃木県/埼玉県/新潟県)、小学校教諭(北海道/青森県/岩手県/宮城県/埼玉県/さいたま市/東京都/神奈川県/横浜市/新潟県/新潟市/富山県/京都府/堺市)、特別支援学校教諭(北海道/青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/神奈川県/横浜市/岡山県)、養護教諭(岩手県/秋田県/山形県/福島県/茨城県/栃木県/神奈川県/横浜市/相模原市)、東北外語学園、宮城明泉学園、菅原学園 ほか
ものづくり業界
アイリスオーヤマ 、三菱重工業、三菱電機、トヨタ自動車東日本、ヤマハ、ミキハウス、弘進ゴム、ラピスセミコンダクタ宮城、ジェー・シー・アイ、エーザイ、凸版印刷、アルビオン、イビデン ほか
商社・小売業界
カメイ、キヤノンシステムアンドサポート、サンセイ医機、シャープマーケティングジャパン、JR東日本東北総合サービス、イオン東北、みやぎ生活協同組合、宮城トヨタ自動車 、東北マツダ、ニトリ、薬王堂、やまや、ヨドバシカメラ ほか
航空・運輸業界
北海道旅客鉄道、東日本旅客鉄道、日本交通、日本郵便、福山通運 ほか
金融業界
東北労働金庫、杜の都信用金庫、七十七銀行、青森銀行、北日本銀行、きらやか銀行、仙台銀行、東北銀行、福島銀行、山形銀行、東邦銀行、住友生命保険、第一生命保険、日本生命保険、明治安田生命保険、AIG損害保険 ほか
IT・コンピュータ業界
NECネットイノベーション、アンドロボティクス、エヌ・デーソフトウェア、サイバーコム、トランスコスモス、パーソルプロセス&テクノロジー、Wiz、エフアンドエム 、トインクス、ワイズマン ほか
住宅・建設業界
オノヤ、積水ハウス、セキスイハイム東北、タカラスタンダード 、東北ミサワホーム、日本住宅、TTK、日本ハウスホールディングス、ユアテック ほか
旅行・エンタメ業界
仙台フィルハーモニー管弦楽団 ほか
フード業界
東日本フード、国分東北、伊藤ハムデイリー、でん六 ほか
マスコミ・通信業界
NTT東日本-東北、ドコモCS東北、アーズ ほか
スポーツ・健康業界
メディロム、ジャパンスポーツ、東北アルフレッサ、バイタルネット ほか
【進学】東北大学大学院、宮城教育大学大学院、東北福祉大学大学院、山形大学大学院、福島県立総合衛生学院、東洋大学大学院 ほか
資格取得
就職や自己実現の大きな味方となる資格をバックアップ!
やってみたい職種や職業、またはなってみたい専門職など、資格を取得していなければ実現できないものがたくさんあります。本学は、学生の資格取得のための講義や模擬試験、実習支援との連携を行った独自のプログラムなどにより、種々の資格取得をサポートしています。このような大学のバックアップのもと、学生たちはそれぞれの将来の進路を視野に入れ、資格取得をめざしています。なかには、各学科の核になる資格だけではなく、さらに複数の資格を組み合わせチャレンジする学生もいます。
主な目標資格
社会福祉士※、精神保健福祉士※、介護福祉士※、児童指導員、公認心理師※、認定健康心理士、日本心理学会認定心理士、福祉心理士、保育士※、福祉用具専門相談員、看護師※、保健師※(定員制)、助産師※(定員制)、作業療法士※、理学療法士※、救急救命士※、医療情報技師、診療情報管理士、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学校教諭一種免許状(英語/社会)、高等学校教諭一種免許状(英語/福祉/地歴/公民)、特別支援学校教諭一種免許状、養護教諭一種免許状、司書※、防災士、ITパスポート試験※、基本情報技術者試験※、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS) ほか
(※は全て国家資格)
就職支援
1年次からのキャリア支援で、確かな目標をもって高い専門性や社会性を磨く
本学では、「学生自身のキャリアを自身でデザインしていくこと」を教育の基本として考えています。「自らかかわる(主体性)」、「自ら考え気づく(課題発見能力など)」、「自らアクションを起こす(実行力)」を3つの柱として、課題に前向きに取り組み解決しようとする力をもったたくましい人材の育成を目標にしています。具体的な就職支援の一つが、企業との連携のもと行う「単位制インターンシップ」。1年次からのキャリア教育で、「就学力(学生が自分に合った仕事を見つける能力)」を向上。早期から現場での実践の機会を増やし、自分の方向性を考えていくことで、学生自身が納得できる未来の実現をめざしています。