【給付型】アカンサス会(同窓会)奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学卒業生でかつ同窓会会員の方のお子様
- 給付額
- 10万円
- 備考
- ※入学サポート制度、アカンサス会奨学金のいずれかの選択となります
【給付型】兄弟姉妹在籍入学サポート(全学部共通)
- 対象
- 入学生(大学・短期大学部)で、入学時に本学の大学及び短期大学部に兄弟姉妹が在籍している者
兄弟姉妹の同時入学者も対象となります
- 給付額
- 10万円
- 備考
- ※入学サポート制度、アカンサス会奨学金のいずれかの選択となります。
【給付型】就学支援奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 全学部・学科の1年生(留年生を除く)
・経済的理由により修学困難な者
・前期試験の成績が優秀な者
- 給付額
- 当該年次授業料の半額
- 手続き
- ・申請書の提出
・所得証明書の提出
- 募集時期
- 9月中
【給付型】村崎さい奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学に在学中、学費負担者の事故(死亡)等により修学困難となった学生で、かつ成績優秀にして学業継続の意志があると認められた者
- 給付額
- 授業料相当額
給付期間:1カ年
【給付型】徳島文理大学就学奨学金(全学部共通)
- 給付額
- 百十四銀行の提携教育ローンにかかる就学期間中の利息相当額(保証料を含む)
- 備考
- 最短就学期間終了後は融資利用者の負担となります。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
【給付型】音楽特待生(音楽学部)
- 対象
- 学校長の推薦を得た者で、別途定める出願要件を満たす者
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 若干名
【給付型】学園創立120周年記念徳島文理大学特待生(理工学部)
- 対象
- 経済的理由により修学困難な者で、一般入試Ⅰ期A日程入試受験生で学科が定める成績基準を満たす者
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 毎年最大100名
【給付型】スポーツ特待生(人間生活学部)
- 対象
- 学校長の推薦を得た者で、別途定める出願要件を満たす者
対象競技:女子サッカー、女子バレーボール
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 若干名
【給付型】学園創立120周年記念徳島文理大学特待生(人間生活学部)
- 対象
- 経済的理由により修学困難な者で、一般入試Ⅰ期A日程入試受験生で学科が定める成績基準を満たす者
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 毎年最大100名
【給付型】スポーツ特待生(総合政策学部)
- 対象
- 学校長の推薦を得た者で、別途定める出願要件を満たす者
対象競技:女子サッカー、女子バレーボール
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 若干名
【給付型】学園創立120周年記念徳島文理大学特待生(総合政策学部)
- 対象
- 経済的理由により修学困難な者で、一般入試Ⅰ期A日程入試受験生で学科が定める成績基準を満たす者
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 毎年最大100名
【給付型】学園創立120周年記念徳島文理大学特待生(文学部)
- 対象
- 経済的理由により修学困難な者で、一般入試Ⅰ期A日程入試受験生で学科が定める成績基準を満たす者
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 毎年最大100名
【給付型】学園創立120周年記念徳島文理大学特待生(保健福祉学部)
- 対象
- 経済的理由により修学困難な者で、一般入試Ⅰ期A日程入試受験生で学科が定める成績基準を満たす者
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 毎年最大100名
【給付型】スポーツ特待生(保健福祉学部/人間福祉学科)
- 対象
- 学校長の推薦を得た者で、別途定める出願要件を満たす者
対象競技:女子サッカー、女子バレーボール
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 若干名
【給付型】スポーツ特待生(保健福祉学部/看護学科)
- 対象
- 学校長の推薦を得た者で、別途定める出願要件を満たす者
対象競技:女子サッカー、女子バレーボール
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 若干名
【給付型】スポーツ特待生(保健福祉学部/理学療法学科)
- 対象
- 学校長の推薦を得た者で、別途定める出願要件を満たす者
対象競技:女子サッカー、女子バレーボール
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 若干名
【給付型】スポーツ特待生(保健福祉学部/口腔保健学科)
- 対象
- 学校長の推薦を得た者で、別途定める出願要件を満たす者
対象競技:女子サッカー、女子バレーボール
- 給付額
- 大学4年間で最大100万円
- 人数
- 若干名
【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免・給付奨学金)(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯
世帯の収入などの要件に合い、かつ学びの意欲がある学生
- 減免額
- 入学金減免額
Ⅰ区分:260,000円
Ⅱ区分:173,400円
Ⅲ区分:86,700円
授業料減免額(薬学部、香川薬学部、保健福祉学部(人間福祉学科を除く)、総合政策学部、音楽学部、理工学部)
Ⅰ区分:700,000円
Ⅱ区分:466,700円
Ⅲ区分:233,400円
授業料減免額(人間生活学部、文学部、保健福祉学部人間福祉学科)
Ⅰ区分:670,000円
Ⅱ区分:446,700円
Ⅲ区分:223,400円
給付奨学金
Ⅰ区分:75,800円
Ⅱ区分:50,600円
Ⅲ区分:25,300円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免・給付奨学金)(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯
世帯の収入などの要件に合い、かつ学びの意欲がある学生
- 減免額
- 入学金減免額
Ⅰ区分:260,000円
Ⅱ区分:173,400円
Ⅲ区分:86,700円
授業料減免額(薬学部、香川薬学部、保健福祉学部(人間福祉学科を除く)、総合政策学部、音楽学部、理工学部)
Ⅰ区分:700,000円
Ⅱ区分:466,700円
Ⅲ区分:233,400円
授業料減免額(人間生活学部、文学部、保健福祉学部人間福祉学科)
Ⅰ区分:670,000円
Ⅱ区分:446,700円
Ⅲ区分:223,400円
給付奨学金
Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
※生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【減免型】薬学部・香川薬学部実務実習費免除(香川薬学部)
- 対象
- 薬学部・香川薬学部
5年次に病院及び薬局における5ヶ月の実習費
- 減免額
- 実習費【およそ70~80万円】
【減免型】薬学部・香川薬学部地域限定特待生(香川薬学部)
- 対象
- 該当年の大学入学共通テストの成績(「英語(【リーディング】【リスニング】)は200点、「数学」は「数学Ⅰ・数学A」(100点)、「数学Ⅱ・数学B」(100点)の200点、「理科」は基礎が付かない3科目「化学」「生物」「物理」から高得点の1科目を200点に換算、合計600点)が420点以上の者
- 減免額
- 国公立薬学部の入学金・学費とほぼ同額に減免
- 人数
- 5名
【減免型】薬学部・香川薬学部特待生(香川薬学部)
- 対象
- 一般入試Ⅰ期A日程又は大学入試センター試験利用入試Ⅰ期を受験した者のうち、成績上位の者
- 減免額
- 国公立薬学部の入学金・学費とほぼ同額(Ⅰ型)、本学理工学部の学費同額(Ⅱ型)に減免
- 人数
- 【Ⅰ型】Ⅰ期A日程[2名]、大学入学共通テスト利用入試Ⅰ期[2名]
【Ⅱ型】公募制推薦入試Ⅰ期[2名]、Ⅰ期A日程[4名]
【減免型】薬学部・香川薬学部実務実習費免除(薬学部)
- 対象
- 薬学部・香川薬学部
5年次に病院及び薬局における5ヶ月の実習費
- 減免額
- 実習費【およそ70~80万円】
【減免型】薬学部・香川薬学部地域限定特待生(薬学部)
- 対象
- 該当年の大学入学共通テストの成績(「英語(【リーディング】【リスニング】)は200点、「数学」は「数学Ⅰ・数学A」(100点)、「数学Ⅱ・数学B」(100点)の200点、「理科」は基礎が付かない3科目「化学」「生物」「物理」から高得点の1科目を200点に換算、合計600点)が420点以上の者
- 減免額
- 国公立薬学部の入学金・学費とほぼ同額に減免
- 人数
- 10名
【減免型】薬学部・香川薬学部特待生(薬学部)
- 対象
- 一般入試Ⅰ期A日程又は大学入試センター試験利用入試Ⅰ期を受験した者のうち、成績上位の者
- 減免額
- 国公立薬学部の入学金・学費とほぼ同額(Ⅰ型)、本学理工学部の学費同額(Ⅱ型)に減免
- 人数
- 【Ⅰ型】Ⅰ期A日程[3名]、大学入学共通テスト利用入試Ⅰ期[3名]
【Ⅱ型】公募制推薦入試Ⅰ期[5名]、Ⅰ期A日程[10名]
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用・応急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計を支えている者が、失職・破産・会社の倒産・病気・死亡等、または火災・風水害による被災等により家計が急変したため、緊急に奨学金の必要が生じた場合
- 募集時期
- 家計が急変した事理が発生したときから、おおむね1年以内
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- ・人物・学業ともに優れ、経済的理由により著しく修学困難な者。
【学業成績】
・1年次生・・・高校成績平均3.5以上
・2年次生以上・・・大学成績上位3分の1以内
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円から選択
※最高月額を利用するには、家計支持者の認定所得金額が基準額以下であることが必要です。
- 返還詳細
- 返還期間:卒業後20年以内
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 4月上旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- ・人物・学業ともに優れ、経済的理由により著しく修学困難な者。
【学業成績】
・1年次生・・・高校成績平均3.5以上
・2年次生以上・・・大学成績上位3分の1以内
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、54,000円、64,000円から選択
※最高月額を利用するには、家計支持者の認定所得金額が基準額以下であることが必要です。
- 返還詳細
- 返還期間:卒業後20年以内
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 4月上旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- ・人物・学業ともに優れ、経済的理由により著しく修学困難な者。
・学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者。
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 20,000円から120,000円まで。10,000円単位で金額を選択できます。
薬学部について120,000円を選択した場合、20,000円の増額も可能
- 返還詳細
- 返還期間:卒業後20年以内
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 4月上旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与(全学部共通)
- 対象
- 4月を始期として「第1種」及び「第2種」の貸与を受ける者で、増額貸与を希望する場合
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(総額)
- 100,000円・200,000円・300,000円・400,000円・500,000円より選択
- 備考
- ・日本政策金融公庫の教育ローンの融資を所得が少ないために受け取ることができなかった世帯(当該融資にかかる世帯収入の上限額を超えるものを除く)の子弟に限っては申告が必要です。
・奨学金の第1回目の振込時に全額が上乗せされます。
・入学時特別増額貸与だけを借りることはできません。
あしなが育英会
交通遺児育英会
学費(初年度納入金)