【給付型】重田教育財団海外留学奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部・大学院
海外の大学又は大学院への入学が決定していること。日本国籍であること。
- 募集時期
- 2022年6月30日
【給付型】大学女性協会(国内奨学生)(全学部共通)
- 対象
- 大学院2年次以上
大学院に在籍1年以上の女子学生で学業人物とも優れた者。留学生は対象外。
- 募集時期
- 2022年7月18日~7月19日
【給付型】丹羽奨励生(全学部共通)
- 対象
- 学部・大学院
愛知県内における芸術・文化・及び体育・スポーツ活動の助成を目的。
所属する団体の代表者等から、その成績を高く評価され推薦された者。
- 募集時期
- 2022年8月2日
【給付型】南山大学外国人留学生奨学金 ヒルシュマイヤー国際交流奨励金(全学部共通)
- 対象
- ・学部・大学院正規生
・「留学」の在留資格を有する者
・指定する他の奨学金を受給していない者
- 給付額
- 第1種:150,000円/年間
第2種:300,000円/年間
【給付型】南山大学外国人留学生奨学金 ヒルシュマイヤー国際交流奨励金(外国人留学生別科)(全学部共通)
- 対象
- ・別科正規生
・2学期以上在籍
・指定する他の奨学金を受給していない者
- 給付額
- 150,000円/1学期
【給付型】南山大学外国人留学生奨学金 友の会奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・学部・大学院正規生
・「留学」の在留資格を有する者
・指定する他の奨学金を受給していない者
- 給付額
- 第1種:150,000円/年間
第2種:300,000円/年間
【給付型】南山大学給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 全学年、毎年出願可能
出願者の中から一定の成績を修めていることを条件として、経済的困窮度の高い学生
- 給付額
- 300,000円
- 人数
- 50名
【給付型】南山大学高島奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・学部・大学院正規生(9月入学者対象)
・「留学」の在留資格を有する者
・指定する他の奨学金を受給していない者
- 給付額
- 360,000円/年間
【給付型】南山大学三機工業株式会社奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・大学院正規生(4月入学者対象)
・「留学」の在留資格を有する者
・指定する他の奨学金を受給していない者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 360,000円/年間
【給付型】南山大学奨励奨学金(学業成績優秀者)(全学部共通)
- 対象
- 当該年度学部長表彰の被表彰者の中から、前年度の学業成績に基づいて、2年次生以上
- 給付額
- 20万円
- 人数
- 32名以内(各学部4名以内)
【給付型】南山大学奨励奨学金(学術・文化・スポーツ)(全学部共通)
- 対象
- 全学年
学術、文化、スポーツ分野で顕著な成果を上げた個人または団体について、前年度学生部長表彰の被表彰者および団体
- 給付額
- (個人)30万円
(団体)50万円
- 人数
- 制限なし
【給付型】南山大学創立50周年記念奨学金(全学部共通)
- 対象
- 全学年
前年度に日本学生支援機構奨学金(緊急採用・応急採用)へ本学から推薦された、または南山大学随時奨学金の貸与が決定された学部生
出願者の中から一定の成績を修めていることを条件に、経済的困窮度の高い学生
- 給付額
- (第1種)70万円
(第2種)35万円
- 人数
- (第1種)2名
(第2種)6名
【給付型】南山大学大学院 社会人入学者奨学金(全学部共通)
- 対象
- 博士前期課程または修士課程へ社会人入学審査で入学した者
※本奨学金希望者は、原則として在学1年目(休学期間を除く)に16単位を超えて履修登録できない。
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 在学3年目の1年間の授業料および施設設備費相当額
【給付型】南山大学大学院 入学者奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学学部を卒業または中途退学、本学大学院を修了または中途退学、および本学園の設置する短期大学を卒業した後、本学大学院へ入学した方
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 入学金相当額(入学後給付)
【給付型】南山大学大学院 法務研究科奨学金 学業成績による給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 前年度成績優秀者上位20%までの者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 50万円
- 備考
- ※標準修業コースは2年次と3年次、法学既修者コースは2年次が対象になります。
【給付型】南山大学大学院 法務研究科奨学金 学業成績による給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 前年度成績優秀者上位20%から40%までの者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 30万円
- 備考
- ※標準修業コースは2年次と3年次、法学既修者コースは2年次が対象になります。
【給付型】南山大学大学院 法務研究科奨学金 標準修業コース入学試験 A日程(全学部共通)
- 対象
- 成績優秀者上位25%までの入学者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 100万円
【給付型】南山大学大学院 法務研究科奨学金 標準修業コース入学試験 B~C日程(全学部共通)
- 対象
- 成績優秀者上位50%までの入学者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 50万円
【給付型】南山大学大学院 法務研究科奨学金 法学既修者コース入学試験 A~C日程(全学部共通)
- 対象
- 成績優秀者上位50%までの入学者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 100万円
【給付型】南山大学同窓会給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 2~4年次生、毎年出願可能
出願者の中から一定の成績を修めていることを条件として、経済的困窮度の高い学生
- 給付額
- 300,000円
- 人数
- 30名
【給付型】南山大学派遣留学奨学金 留学給付奨学金(全学部共通)
- 給付額
- 30万円
- 備考
- ※学内選考・審査があります。
【給付型】南山大学派遣留学奨学金 留学奨励奨学金(全学部共通)
- 給付額
- 交換留学生:1学期あたり10万円
認定留学生:1学期あたり15万円
- 備考
- ※学内選考・審査があります。
【給付型】南山大学友の会給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 1年次生
出願者の中から一定の成績を修めていることを条件として、経済的困窮度の高い学生
- 給付額
- 300,000円
- 人数
- 22名
【減免型】高等教育修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学部生
【第Ⅰ区分】本人と生計維持者の市町村民税所得割が非課税であること
【第Ⅱ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が 100 円以上 25,600 円未満であること
【第Ⅲ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が 25,600 円以上 51,300 円未満であること
- 減免額
- 給付型奨学金(月額)
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
授業料減免(年額)
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【減免型】高等教育修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯の学部生
【第Ⅰ区分】本人と生計維持者の市町村民税所得割が非課税であること
【第Ⅱ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が 100 円以上 25,600 円未満であること
【第Ⅲ区分】本人と生計維持者の支給額算定基準額の合計が 25,600 円以上 51,300 円未満であること
- 減免額
- 給付型奨学金(月額)
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
※生活保護を受けている生計維持者と同居している方および進学後も児童養護施設等から通学する方はカッコ内の金額となります
授業料減免(年額)
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【減免型】高等教育修学支援新制度(家計急変)(全学部共通)
- 対象
- 予期できない事由により家計が急変し、急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に緊急に支援の必要がある場合
- 募集時期
- 通年(急変事由発生日から3ヵ月以内)
【減免型】私費外国人留学生減免制度(全学部共通)
- 対象
- 学部・大学院に在籍する正規生が、「留学」ビザを持つ私費外国人留学生と認定された場合
- 減免額
- 授業料および教育充実費(学部)/施設設備費(大学院)の50%が減免
【減免型】南山大学大学院博士後期課程奨学支援(全学部共通)
- 対象
- 博士後期課程在学生で、研究科委員会において奨学支援の資格有と認めた者
※資格審査は毎年実施
- 学種
- 大学院
- 減免額
- (1)標準修業年限(在学3年まで):1年間の授業料および施設設備費の半額
(2)在学延長(在学4年目以降):1年間の授業料の全額と施設設備費の半額
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
- 対象
- 学部・大学院
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 2022年10月31日
【貸与型】南山大学随時奨学金(全学部共通)
- 対象
- 全学年
不測の事態が生じた際に申込が可能。
- 貸与(総額)
- 授業料・教育充実費/施設設備費・LL実習費相当額
- 返還詳細
- 返還期間:卒業後、大学指定銀行の奨学ローンに借り換え、最長20年
- 人数
- 50名/学期
- 備考
- 在学中は無利子
【貸与型】南山大学大学院 法務研究科奨学金(全学部共通)
- 学種
- 大学院
- 貸与(総額)
- 学費支弁のため学費の一部相当額(3種類)
【貸与型】南山大学派遣留学奨学金 留学貸与奨学金(全学部共通)
- 貸与(総額)
- 30万円 / 50万円 / 100万円
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者(父母、又は父母に代わって家計を支えている人)の失業、破産、事故、病気、死亡等もしくは火災、風水害等の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする学生
- 募集時期
- 随時(ただし、家計が急変してから12ヵ月以内)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 定期(在学)採用:通常4月頃
二次採用:年度途中(秋頃)に二次募集をすることがあります
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 博士前期・修士・専門職学位課程(専門職大学院):50,000円または88,000円
博士後期:80,000円または122,000円
- 利子
- 無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)予約採用(全学部共通)
- 対象
- 海外の大学(または大学院)へ進学を希望する方
- 募集時期
- 進学前(進学の前年度)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 定期(在学)採用:通常4月頃
二次採用:年度途中(秋頃)に二次募集をすることがあります
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円から選択
・法務研究科における150,000円貸与者については40,000円・70,000円の増額貸与あり
- 利子
- 利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由で修学が困難な優れた学生
- 利子
- 利子
イノアック国際教育振興財団 外国人留学生奨学金
ロータリー米山 記念奨学金
横山国際奨学財団 奨学金
共立国際交流奨学財団 奨学金
国費外国人留学生奨学金
佐藤陽国際奨学財団 私費留学生奨学金
三菱商事 留学生奨学金
市原国際奨学財団 外国人留学生給与奨学金
大幸財団 留学育英/学芸奨学金
朝鮮奨学会 大学奨学金
日本ガイシ留学生基金 日本ガイシスカラシップ
日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除制度
日本特殊陶業海外留学生奨学基金 奨学助成金
服部海外留学生育英会 奨学金
服部国際奨学財団 奨学金
文部科学省 外国人留学生学習奨励費
平和中島財団 外国人留学生奨学金
豊田通商 留学生奨学金
名鉄国際育英会 奨学金
学費(初年度納入金)