梅光学院大学で学んでみませんか?
梅光学院大学はこんな学校です
就職に強い

充実のプログラムで、就職率は14年連続(※1)90%超!
企業の採用試験で必ず問われるのが、大学での取り組みとそれを通じてどのように成長したのか。本学では、海外留学や企業と連携した課題解決型ゼミなど、成長の機会を1年次から豊富に用意しています。そして、就職活動直前の3年次からは面接対策や書類添削といった内定に直結する指導を行います。さらに、ANAエアラインスクールとの教育連携など、航空業界をはじめとする待遇のプロを目指す学生への支援も充実しています。(新型コロナウイルス感染症の影響により、2021年度は延期・中止となったプログラムがあります。2022年度以降も内容が変更となる可能性があります。)※1/2021年3月卒業生実績90.5%、就職者218名
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

希望者全員参加型留学を実施。留学率国内No.1(※2)
外国語を専攻する学生だけでなく希望すれば全員が参加できる海外留学制度(英語・中国語・韓国語)を用意。留学も単位として認定されるので、4年間で卒業することができます。また、半年~1年間の語学留学が必修の専攻では、大学が奨学金として授業料を全額負担。留学に参加しやすい環境が整っています。帰国後、学生はTOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、韓国語能力試験(TOPIK)、漢語水平考試【HSK】で最高ランクの成績を目指せるレベルに実力アップ。卒業後は国際ビジネスの現場で即戦力として活躍しています。※2/「THE世界大学ランキング日本版2017年」より、全学生に占める半年または1学期に満たない短期留学経験者の割合
学費に特長・奨学金制度あり

初年度納入金99万円!英検(R)2級(※3)で奨学金32万円給付
本学の初年度納付金は99万円で、全国的に見ても負担が少ないといえる設定。さらに奨学金制度も充実しています。「グローバルスカラシップ」では、入学前に英検(R)2級(※3)に合格し申請すれば、奨学金32万円が給付されます。ほかにも航空業界を目指す学生に給付される「エアラインスカラシップ」、小学校・幼稚園教諭や保育士を目指す学生に給付される「子ども未来スカラシップ」などすべて返済不要の奨学金制度になっています。詳しくは大学HPをご確認ください。※3/公益財団法人日本英語検定協会の実用英語技能検定2級を指します
あなたは何を学びたい?
梅光学院大学の学部学科、コース紹介
(定員数:210人)
人文学科 (定員数:210人)
英語コミュニケーション専攻 (定員数:60人)
国際ビジネスコミュニケーション専攻 (定員数:80人)
東アジア言語文化専攻(中国語・韓国語) (定員数:40人)
国際教養専攻 (定員数:30人)
(定員数:100人)
子ども未来学科 (定員数:100人)
児童教育専攻 教育総合コース (定員数:50人)3コース合計の定員数
児童教育専攻 子ども英語コース (定員数:50人)3コース合計の定員数
児童教育専攻 子ども心理コース (定員数:50人)3コース合計の定員数
幼児保育専攻 (定員数:50人)
梅光学院大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
- 子ども学部子ども未来学科 児童教育専攻
卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
海外留学・「ANAエアラインスクール」で身につけた自信と覚悟
- 国際言語文化学部 英語英文学科/現 文学部 人文学科 卒
- キャビンアテンダント
梅光学院大学の就職・資格
卒業後の進路データ (2021年3月卒業生実績)
卒業者数295名
就職希望者数241名
就職者数218名
就職率90.5%(就職者数/就職希望者数)
進学者数5名
ほぼ毎日実施!個別対応で高い就職率を実現
梅光の就職支援の最大の強みは、「個別対応」。面接・グループディスカッション対策などの全体で行う講座に加え、進路相談や面接練習、履歴書・エントリーシートの添削と言った個別指導を実施しています。学生の努力とこうした支援が実を結び、就職率は毎年90%以上を誇ります(2021年3月卒業生実績90.5%、就職者218名)。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
※新型コロナウィルス感染症の感染拡大状況によっては、急遽、変更・中止となる場合があります。 開催有無はウェブサイトでお知らせしますので、ご参加の前に必ずご確認ください。 主なプログラム ■大学紹介(梅光の学びや入試についてダイジェストでお伝え!) ■体験授業(体験授業を受講して大学の雰囲気を知ろう!) ■キャンパスツアー(学校の様々な場所を探検!) ■個別相談(入試や奨学金など詳しく話を聞きたいという方へ!) 【LINE追加特典】 梅光学院大学の公式LINEを登録して、大学のカフェランチを無料体験してみよう! 【オープンキャンパス参加特典】 オープンキャンパスに参加した場合、2022年度総合型選抜(AO方式入試)の検定料が免除されます。 【遠隔地交通費支援制度】 山口県・福岡県以外から来場された方には交通費の一部を補助します(本人のみ)。生徒証、印鑑の持参をお願いいたします。 【お友達紹介キャンペーン】 梅光のオープンキャンパスに初めて参加するお友達を連れてきてくださった場合、紹介した人とされた人の両方にQuoカード500円分をプレゼントします! 詳しくは本学Webサイトをご確認ください!
梅光学院大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
山口県下関市向洋町1-1-1 |
JR「下関」駅前バスロータリーより3番または4番に乗車。「山の口」または「東駅」バス停にて下車し、徒歩2分(約15分)。 |
|
梅光学院大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
梅光学院大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【2023年度納入金】文学部・子ども学部/99万円
(入学金3万円を含む。一部科目については、別途、参加費等が必要となります)
梅光学院大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 6 9/1〜3/11 9/11〜3/19 入試詳細ページをご覧ください。 -
学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 12 11/1〜12/14 11/21〜12/19 入試詳細ページをご覧ください。 -
一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 6 1/5〜3/22 2/4〜3/24 入試詳細ページをご覧ください。 -
共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 6 1/5〜3/22 1/15〜1/16 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
梅光学院大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
梅光学院大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
梅光学院大学に関する問い合わせ先
梅光学院大学
(大学事務局)
〒750-8511 山口県下関市向洋町1-1-1
TEL:083-227-1010