• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 明治大学
  • 入試科目・日程
  • 総合型選抜
  • 理工学部

私立大学/東京・神奈川

メイジダイガク

商学部

商学科

公募制特別入学試験(大学入学共通テスト利用)[商業]

募集人数15名
現浪現役のみ 2024年4月1日以降の卒業者。
併願-
学習成績-
出願条件次の(1)(2)の両方に該当する者。
(1)高等学校の商業に関する学科または総合学科で、教科「商業」およびそれに類する教科・科目を20単位以上修得見込みの者。
(2)日商簿記検定試験(統一試験方式、ネット試験方式、団体試験方式)2級以上に合格した者。
選考の要素共通テスト
入試の概要●出願→●大学入学共通テスト(国語<近代以降の文章のみ>、英語<リスニングを含む>必須。地歴<歴総世探、歴総日探、地総地探>、公民<公倫、公政経>、数学<数IA、数IIBC>、情報から1科目。選択科目を2科目以上受験した場合は、高得点の科目を利用)→●合格発表(大学入学共通テスト<各100点>で合否判定を行う)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-12/12~12/18共通テスト 1/18~1/192/13-
試験地 -
検定料18,000円

公募制特別入学試験(大学入学共通テスト利用)[留学]

募集人数8名
現浪現役のみ 2024年4月1日以降の卒業者。
併願-
学習成績-
出願条件高等学校在学中に留学経験があり、30単位以上の単位を高等学校において認定されている者。
※ドイツ語、フランス語での受験を希望する者は、以下の条件を満たしていること。
ドイツ語技能検定試験「2級」以上の合格、実用フランス語技能検定試験「2級」以上の合格。
選考の要素共通テスト
入試の概要●出願→●大学入学共通テスト(国語<近代以降の文章のみ>、外国語<英[リスニングを含む]、独、仏から1科目>必須。地歴<歴総世探、歴総日探、地総地探>、公民<公倫、公政経>、数学<数IA、数IIBC>、情報から1科目。選択科目を2科目以上受験した場合は、高得点の科目を利用)→●合格発表(大学入学共通テスト<国語・選択科目各100点、外国語200点>で合否判定を行う)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-12/12~12/18共通テスト 1/18~1/192/13-
試験地 -
検定料18,000円

公募制特別入学試験(大学入学共通テスト利用)[TOEFL利用]

募集人数12名
現浪現役のみ 2024年4月1日以降の卒業者。
併願-
学習成績-
出願条件出願締切日から遡って2年以内に受験したTOEFL iBTテストスコアの証明書を出願期間までに提出できる者。
選考の要素共通テスト
入試の概要●出願→●大学入学共通テスト(国語<近代以降の文章のみ>、英語<リスニングを含む>必須。地歴<歴総世探、歴総日探、地総地探>、公民<公倫、公政経>、数学<数IA、数IIBC>、情報から1科目。選択科目を2科目以上受験した場合は、高得点の科目を利用)→●合格発表(大学入学共通テスト<国語・選択科目各100点、英語200点>の総合点にTOEFL iBTテストスコアを加味して合否判定を行う)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-12/12~12/18共通テスト 1/18~1/192/13-
試験地 -
検定料18,000円

公募制特別入学試験(全国商業高等学校長協会会員校対象)

募集人数25名
現浪現役のみ
併願-
学習成績4.2 (第3学年1学期または前期までの全体の学習成績の状況)
出願条件次の(1)~(6)の条件をすべて満たすこと。
(1)全商協会員の高等学校在籍者。
(2)全国商業高等学校協会主催の検定試験1級を6種目以上合格した者。
(3)実用英語技能検定準2級以上に合格した者。
(4)日商簿記検定2級以上に合格した者。
(5)第3学年1学期(または前期)までの欠席日数が10日以内の者。
(6)高等学校時に教科「商業」およびそれに類する教科・科目を学び、大学入学後、さらにその知識を発展させるとともに、深い人間理解力も向上させたいという強い意欲を持つ者。
選考の要素面接
入試の概要●出願→●試験(口頭試問)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-10/14~10/2111/3012/5-
試験地 -
検定料35,000円

政治経済学部

政治学科

グローバル型特別入学試験

募集人数10名
現浪現役・既卒 2023年4月1日以降の卒業者。
併願-
学習成績-
出願条件次の要件をすべて満たす者。
(1)本学部での勉学を強く希望する者。
(2)以下のいずれかの外国語検定試験の基準を満たす者。
【英語】
英検準1級以上、TEAP(4技能)285点以上、IELTS 6.0以上、TOEFL iBT 68点以上、TOEIC L&R 680点以上、TOEIC(4技能)950点以上、ケンブリッジ英語検定153点以上、国連英検B級以上。
【ドイツ語】
Goethe-Institut統一試験:Goethe-Zertifikat B1以上の級において総合点6割以上。
【フランス語】
DELF・DALF試験:DELF B1以上の級において合格。
【中国語】
HSK:筆記試験3級以上の級において総合点6割以上、および口頭試験中級以上の級において6割以上。
選考の要素面接、学力試験
入試の概要●出願→●試験(総合<日本語。与えられた資料をもとに解答・記述する総合問題>、口頭試問<日本語>)→●合格発表(「総合」の試験と口頭試問の結果を総合的に勘案し、合格者の選考を行う)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/1~9/510/511/5-
試験地 -
検定料35,000円

経済学科

グローバル型特別入学試験

募集人数20名
現浪現役・既卒 2023年4月1日以降の卒業者。
併願-
学習成績-
出願条件次の要件をすべて満たす者。
(1)本学部での勉学を強く希望する者。
(2)以下のいずれかの外国語検定試験の基準を満たす者。
【英語】
英検準1級以上、TEAP(4技能)285点以上、IELTS 6.0以上、TOEFL iBT 68点以上、TOEIC L&R 680点以上、TOEIC(4技能)950点以上、ケンブリッジ英語検定153点以上、国連英検B級以上。
【ドイツ語】
Goethe-Institut統一試験:Goethe-Zertifikat B1以上の級において総合点6割以上。
【フランス語】
DELF・DALF試験:DELF B1以上の級において合格。
【中国語】
HSK:筆記試験3級以上の級において総合点6割以上、および口頭試験中級以上の級において6割以上。
選考の要素面接、学力試験
入試の概要●出願→●試験(総合<日本語。与えられた資料をもとに解答・記述する総合問題>、口頭試問<日本語>)→●合格発表(「総合」の試験と口頭試問の結果を総合的に勘案し、合格者の選考を行う)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/1~9/510/511/5-
試験地 -
検定料35,000円

地域行政学科

グローバル型特別入学試験

募集人数5名
現浪現役・既卒 2023年4月1日以降の卒業者。
併願-
学習成績-
出願条件次の要件をすべて満たす者。
(1)本学部での勉学を強く希望する者。
(2)以下のいずれかの外国語検定試験の基準を満たす者。
【英語】
英検準1級以上、TEAP(4技能)285点以上、IELTS 6.0以上、TOEFL iBT 68点以上、TOEIC L&R 680点以上、TOEIC(4技能)950点以上、ケンブリッジ英語検定153点以上、国連英検B級以上。
【ドイツ語】
Goethe-Institut統一試験:Goethe-Zertifikat B1以上の級において総合点6割以上。
【フランス語】
DELF・DALF試験:DELF B1以上の級において合格。
【中国語】
HSK:筆記試験3級以上の級において総合点6割以上、および口頭試験中級以上の級において6割以上。
選考の要素面接、学力試験
入試の概要●出願→●試験(総合<日本語。与えられた資料をもとに解答・記述する総合問題>、口頭試問<日本語>)→●合格発表(「総合」の試験と口頭試問の結果を総合的に勘案し、合格者の選考を行う)→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/1~9/510/511/5-
試験地 -
検定料35,000円

文学部

文学科日本文学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数3名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

文学科英米文学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数4名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

文学科ドイツ文学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数2名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

文学科フランス文学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数5名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

文学科演劇学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数5名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

文学科文芸メディア専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数3名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

史学地理学科日本史学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数3名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件次の条件を満たす者。
(1)日本史探究あるいは世界史探究、またはそれに準じる科目を含む3単位以上履修している者。
(2)学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

史学地理学科アジア史専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数2名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件次の条件を満たす者。
(1)世界史探究、またはそれに準じる科目を含む3単位以上履修している者。
(2)学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

史学地理学科西洋史学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数2名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績- 第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況が3.5以上、かつ英語の学習成績の状況が4.0以上。
出願条件次の条件を満たす者。
(1)世界史探究、またはそれに準じる科目を含む3単位以上履修している者。
(2)学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

史学地理学科考古学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数2名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

史学地理学科地理学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数2名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件次の条件を満たす者。
(1)地理探究、またはそれに準じる科目を含む3単位以上履修している者。
(2)学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

心理社会学科臨床心理学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数2名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

心理社会学科現代社会学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数3名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

心理社会学科哲学専攻

自己推薦特別入学試験

募集人数2名
現浪現役のみ 2024年度内の卒業者。
併願併願可(学外) 本専攻での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績3.5 (第3学年1学期末または前期末までの全体の学習成績の状況)
出願条件学内外の特定分野に優れた能力を発揮した者。自己アピールできるものをもっており、それを第三者に説明し、説得できる能力を有していること。
※「学内外の特定分野」とは、正規授業の他の自主的でユニークな学習・活動であり、それらが入学後の文学部および専攻での学びに結びつく分野であることを指す。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/27~10/3、第二次選考 10/24~10/29第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/16第一次選考 10/23、第二次選考 11/20-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

理工学部

電気電子生命学科電気電子工学専攻

アドミッションズ・オフィス(AO)入学試験

募集人数7名
現浪現役・既卒
併願-
学習成績-
出願条件本学部での勉学を強く希望し、入学後その意志を貫く決意のある者。
選考の要素面接
入試の概要●出願→●試験(口頭試問等)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/9~9/1310/2611/19-
試験地 -
検定料35,000円

電気電子生命学科生命理工学専攻

アドミッションズ・オフィス(AO)入学試験

募集人数2名
現浪現役・既卒
併願-
学習成績-
出願条件本学部での勉学を強く希望し、入学後その意志を貫く決意のある者。
選考の要素面接
入試の概要●出願→●試験(口頭試問等)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/9~9/1310/2611/19-
試験地 -
検定料35,000円

機械情報工学科

アドミッションズ・オフィス(AO)入学試験

募集人数4名
現浪現役・既卒
併願-
学習成績3.8 (第3学年1学期または前期までの数学・理科・英語3教科の全履修科目の学習成績の状況)
出願条件本学部での勉学を強く希望し、入学後その意志を貫く決意のある者。
数学・理科・英語の履修科目について、第3学年修了時までに以下の条件を満たすこと。
数学:数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学Cの全科目またはこれらに相当する科目を履修していること。
理科:物理基礎・物理・化学基礎・化学のうち3科目またはこれらに相当する科目を履修していること。
英語:履修していること。
選考の要素面接
入試の概要●出願→●試験(口頭試問等)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/9~9/1310/2611/19-
試験地 -
検定料35,000円

建築学科

アドミッションズ・オフィス(AO)入学試験

募集人数5名
現浪現役・既卒
併願-
学習成績-
出願条件本学部での勉学を強く希望し、入学後その意志を貫く決意のある者。
次のいずれかを満たす者。
(1)第3学年1学期または前期までの数学・理科・英語3教科の全履修科目の学習成績の状況が3.8以上。履修科目は第3学年修了時までに以下の条件を満たすこと。
数学:数I・数II・数III・数A・数B・数Cの全科目またはこれらに相当する科目を履修。
理科:物理基礎・物理・化学基礎・化学のうち2科目またはこれらに相当する科目を履修。
英語:履修していること。
(2)海外で外国の教育課程に基づく高等学校に最終学年を含め通算2年以上在籍し、国内外問わず通常の12年の学校教育課程を2024年4月1日から2025年3月31日までに卒業または修了(見込み)した者。
[履修条件]数学・理科:履修していること。英語:履修している、もしくはIELTS 5.5以上、TOEFL iBT 61点以上、TOEIC L&R 670点以上のいずれかを満たす者。
選考の要素面接
入試の概要●出願→●試験(口頭試問等)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/9~9/1310/2611/19-
試験地 -
検定料35,000円

応用化学科

アドミッションズ・オフィス(AO)入学試験

募集人数4名
現浪現役・既卒
併願-
学習成績-
出願条件本学部での勉学を強く希望し、入学後その意志を貫く決意のある者。
選考の要素面接
入試の概要●出願→●試験(口頭試問等)→●合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-9/9~9/1310/2611/19-
試験地 -
検定料35,000円

農学部

農学科

自己推薦特別入学試験(公募生A)

募集人数10名 ※公募生B(帰国生)を含む。
現浪現役のみ 2024年4月1日以降の卒業者。
併願専願のみ 合格の場合、入学が確約できる者。
学習成績-
出願条件次の(1)(2)いずれかの条件を満たす者。
(1)全体の学習成績の状況が4.0以上の者。
(2)在学中に学業以外に優れた活動歴がある者で、全体の学習成績の状況が3.5以上の者。
※学業以外の優れた活動歴について。
高等学校等在学中に、特筆すべき優れた能力を恒常的に発揮した者(スポーツ競技は除く)で、それを具体的・客観的に証明する資料(書類・作品・記事・書籍等)を提出可能な者。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(特別講義<受講と筆記試験>、面接)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/2~9/6、第二次選考 9/26~10/2第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 10/12第一次選考 9/26、第二次選考 11/5-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

農芸化学科

自己推薦特別入学試験(公募生A)

募集人数10名 ※公募生B(帰国生)を含む。
現浪現役のみ 2024年4月1日以降の卒業者。
併願専願のみ 合格の場合、入学が確約できる者。
学習成績-
出願条件次の(1)(2)いずれかの条件を満たす者。
(1)全体の学習成績の状況が4.3以上の者。
(2)在学中に学業以外に優れた活動歴がある者で、全体の学習成績の状況が4.0以上の者。
※学業以外の優れた活動歴について。
高等学校等在学中に、特筆すべき優れた能力を恒常的に発揮した者(スポーツ競技は除く)で、それを具体的・客観的に証明する資料(書類・作品・記事・書籍等)を提出可能な者。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(特別講義<受講と筆記試験>、面接)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/2~9/6、第二次選考 9/26~10/2第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 10/12第一次選考 9/26、第二次選考 11/5-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

生命科学科

自己推薦特別入学試験(公募生A)

募集人数10名 ※公募生B(帰国生)を含む。
現浪現役のみ 2024年4月1日以降の卒業者。
併願専願のみ 合格の場合、入学が確約できる者。
学習成績-
出願条件次の(1)(2)いずれかの条件を満たす者。
(1)全体の学習成績の状況が4.0以上の者。
(2)在学中に学業以外に優れた活動歴がある者で、全体の学習成績の状況が3.5以上の者。
※学業以外の優れた活動歴について。
高等学校等在学中に、特筆すべき優れた能力を恒常的に発揮した者(スポーツ競技は除く)で、それを具体的・客観的に証明する資料(書類・作品・記事・書籍等)を提出可能な者。特に研究発表・懸賞論文分野の実績のある者を重視する。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(特別講義<受講と筆記試験>、面接)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/2~9/6、第二次選考 9/26~10/2第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 10/12第一次選考 9/26、第二次選考 11/5-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

食料環境政策学科

自己推薦特別入学試験(公募生A)

募集人数10名 ※公募生B(帰国生)を含む。
現浪現役のみ 2024年4月1日以降の卒業者。
併願専願のみ 合格の場合、入学が確約できる者。
学習成績-
出願条件次の(1)(2)いずれかの条件を満たす者。
(1)全体の学習成績の状況が4.0以上の者。
(2)在学中に学業以外に優れた活動歴がある者で、全体の学習成績の状況が3.5以上の者。
※学業以外の優れた活動歴について。
高等学校等在学中に、特筆すべき優れた能力を恒常的に発揮した者(スポーツ競技は除く)で、それを具体的・客観的に証明する資料(書類・作品・記事・書籍等)を提出可能な者。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(特別講義<受講と筆記試験>、面接)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/2~9/6、第二次選考 9/26~10/2第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 10/12第一次選考 9/26、第二次選考 11/5-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

地域農業振興特別入学試験

募集人数9名
現浪現役・既卒
併願専願のみ 合格の場合、入学が確約できる者。
学習成績-
出願条件地域農業振興に深い関心をもち、将来、地域の農業振興を担うリーダーとして活躍することを志す者。
選考の要素書類審査、面接
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(総合面接<プレゼンテーション10分、面接30分の合計40分>)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/2~9/6、第二次選考 9/26~10/2第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 10/19第一次選考 9/26、第二次選考 11/5-
<試験日>受験者数によって、10/20に実施することもある。
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

国際日本学部

国際日本学科

自己推薦特別入学試験

募集人数12名
現浪現役・既卒
併願併願可(学外) 本学部での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。合格した場合は本学部に入学することを前提として、他大学との併願を認める。
学習成績4.0 (全体の学習成績の状況<高等学校等に在学中の者は第3学年1学期または前期までの成績>)
出願条件次の(1)(2)の両方に該当する者。
(1)英語資格・検定試験において下記の基準を満たす者。
英検(S-CBT、S-Interviewも対象)準1級以上、TEAP(4技能。CBTは不可)309以上、IELTS 5.5以上、TOEFL iBT 72以上、TOEIC L&Rで785以上かつS&Wで310以上、GTEC(CBT)1180以上、ケンブリッジ英語検定 160以上。
(2)高等学校または中等教育学校後期課程在籍期間の活動において、次のア~オの1つ以上に該当する者。
ア.都道府県以上の大会・コンクール・展覧会などにおいて優秀な成績を収めた者。
イ.生徒会活動においてめざましい活躍をした者。
ウ.資格(英語以外の語学検定や国家資格など)を有する者。
エ.学校外での諸活動(クラブ活動・ボランティア活動など)においてめざましい活躍をした者。
オ.その他、国内もしくは国外における優れた活動実績を有する者。
選考の要素書類審査、面接、小論文・作文
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(出願書類)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(小論文、口頭試問)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/17~9/24、第二次選考 11/18~11/22第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/30第一次選考 11/18、第二次選考 12/10-
試験地 -
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

総合数理学部

現象数理学科

自己推薦特別入学試験

募集人数3名
現浪現役・既卒
併願- 本学科での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。
学習成績-
出願条件次の条件をすべて満たす者。
(ア)数学I、数学II、数学III、数学A、数学B、数学Cまたはこれらに相当する科目を履修していること。
(イ)高等学校等における数学の学習成績の状況が4.0以上で、かつ、理科の学習成績の状況が3.8以上であること(高等学校等に在学中の者は第3学年1学期または前期までの学習成績の状況とする)。または、在学中の学習成績以外で、数学もしくは理科に関する特筆すべき活動歴があること。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(数学の学力考査<90分>、口頭試問<20分>)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/20~9/25、第二次選考 10/15~10/21第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/9第一次選考 10/15、第二次選考 11/18-
試験地本学(中野キャンパス)
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。

先端メディアサイエンス学科

自己推薦特別入学試験

募集人数5名
現浪現役・既卒
併願- 本学科での勉学を強く希望し、第一志望として入学を志す者。
学習成績-
出願条件独自に考えたコンピュータプログラムを作成したことがあり、その内容を第三者に説明できること。
選考の要素書類審査、面接、学力試験
入試の概要●第一次選考出願→●第一次選考(書類選考)→●第一次選考合格発表→●第二次選考出願→●第二次選考(数学確認テスト<60分>、作成したコンピュータプログラムのプレゼンテーション<5分>、口頭試問<15分>。※実用数学技能検定2級以上の取得者は数学確認テストを免除)→●第二次選考合格発表→●入学手続
入試日程
エントリー・出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
-第一次選考 9/20~9/25、第二次選考 10/15~10/21第一次選考(書類選考)- 、第二次選考 11/9第一次選考 10/15、第二次選考 11/18-
試験地本学(中野キャンパス)
検定料35,000円
第一次選考:15,000円。第二次選考:20,000円。
各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。

情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
明治大学(私立大学/東京・神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校のAO入試情報を見る

RECRUIT