【給付型】「重田教育財団」海外留学奨学金(全学部共通)
- 募集時期
- 2022年5月1日(日)~2022年6月30日(木)
【給付型】+R学部奨学金(全学部共通)
- 対象
- 各学部の学士の学位を得るための教育課程において良好な成績をおさめ、所属する学部の教学的取組みにおいて優れた成果をあげたと認められる学生
- 給付額
- 次のいずれか
150,000円、140,000円、130,000円、120,000円、110,000円、100,000円、90,000円、80,000円、70,000円、60,000円、50,000円、40,000円、30,000円、20,000円、10,000円
【給付型】たすけあい奨学制度(全学部共通)
- 対象
- 扶養者が死亡したため学業継続が経済的に著しく困難である学生。
- 給付額
- 10万円/年
※卒業までの期間が5カ月未満の場合は、1カ月につき2万円の割合で給付
- 手続き
- 直接応募
- 募集時期
- 随時
【給付型】学びのコミュニティ学外活動奨励奨学金(正課授業)(全学部共通)
- 対象
- 授業における学習活動について、当該授業を受講している学部学生
- 手続き
- 応募は授業担当教員が行います(学生は応募できません)。
【給付型】近畿圏外からの入学者を支援する奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学への入学を強く志望する地方(近畿圏外)からの入学者
学部 一般選抜を受験する者
- 給付額
- 文系学部 年額30万円
理系学部・映像学部 年額50万円
(入学後、春学期と秋学期に半額ずつを修業年限まで給付)
- 人数
- 400名程度
【給付型】清水寺(全学部共通)
- 対象
- 京都府にある大学(衣笠キャンパス・朱雀キャンパス)に在籍する学生が対象。
清水寺の主催する各種行事に参加可能な者。
- 給付額
- 上限120万円/年
- 人数
- 5~10名程度
- 手続き
- 直接応募
- 募集時期
- 2022/7/15
【給付型】西園寺記念奨学金(成績優秀者枠)(全学部共通)
- 対象
- 給付対象となる回生および学期|
4月入学生:1回生秋学期~4回生(薬学部薬学科は6回生)春学期
9月入学生:1回生春学期~4回生秋学期
選考の対象となる期間|給付対象となる学期の1つ前の学期 学期ごとの成績を選考の単位とします。
選考|選考基準にもとづき、給付人数枠内で優秀者から順に学部が推薦・決定
- 給付額
- 法、経済、経営、産業社会、国際関係、政策科、文、スポーツ健康科学、総合心理、食マネジメント学部:学期あたり150,000円
映像、理工、情報理工、生命科、薬学、グローバル教養学部:学期あたり300,000円
【給付型】日本学生支援機構奨学金 海外留学支援制度(協定派遣)奨学金(全学部共通)
- 備考
- ※ 一定の家計基準を満たした場合は、上記奨学金に加えて「渡航支援金」が支給されます。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学業成績や家計に係る基準が設けられています。
- 給付額
- 第Ⅰ区分 38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分 25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分 12,800円(14,200円)
※生活保護世帯の人および進学後も児童養護施設等から通学する人は、自宅通学の( )内の金額
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 原則、4月の定期採用と10月の二次採用、家計状況に急変が生じた場合の家計急変採用(随時募集)があります。
- 備考
- ※受給期間は修業年限(4回生、薬学部薬学科は6回生)まで
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学業成績や家計に係る基準が設けられています。
- 給付額
- 第Ⅰ区分 75,800円
第Ⅱ区分 50,600円
第Ⅲ区分 25,300円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 原則、4月の定期採用と10月の二次採用、家計状況に急変が生じた場合の家計急変採用(随時募集)があります。
- 備考
- ※受給期間は修業年限(4回生、薬学部薬学科は6回生)まで
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(家計急変)(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者の死亡、重度後遺障害、勤務先都合による解雇、家屋が被災等の理由により家計に急変が生じ、経済的に修学困難となった学部生
- 備考
- 採用された場合は、日本学生支援機構 給付奨学金および国の授業料等減免の受給対象となります(立命館大学学費減免での「大学の減免割合および本学の独自区分」は適用されません)。また、採用後は家計急変事由の発生から15か月を経過するまで、3か月毎に支援区分の見直しがあります。
【給付型】日立金属株式会社(全学部共通)
- 対象
- 回生条件:M1
機械系・電気系および情報系専攻者(機械設計、電気回路設計や機械学習などの専門技術を修得希望の者)。
日立金属に入社することを前提に返済義務なし。
- 給付額
- 120万円/年
- 人数
- 各学科より各1名
- 手続き
- 直接応募
受付順に随時審査を」開始するため、定員に達し次第早期に終了する場合があります。
- 募集時期
- 2022/6/30
【給付型】米日カウンシル渡邉利三寄付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 1学期間から1年間に渡る、米国または日本への留学を希望する大学生・大学院生
財政援助がなければ留学ができない学生
【給付型】立命館大学Challenge奨学金(全学部共通)
- 対象
- 基礎資格:学部に在学する正規生(休学中の者を除く)
奨学金の対象となる活動:大学の教学理念にもとづき、様々な社会問題の解決に資する個人での自主活動。
※正課・正課外の区別は問わないが、いずれの場合も通常の活動の延長上における成果の達成が期待できるものとします。
①踏み出し支援 過去の活動実績は問わないが、計画に具体性があり実現が可能であると判断される活動
②高度化支援 過去に活動実績があり、引き続き高い成果が期待される活動
- 給付額
- ①踏み出し支援 5万円、10万円
②高度化支援 5万円、10万円、20万円、30万円 ※給付額は申請内容を勘案し決定します。
- 人数
- 400名(最大)
- 募集時期
- 2022年6月30日(木)
【給付型】立命館大学 海外留学サポート奨学金(全学部共通)
- 対象
- 経済上の事由により、プログラムへの参加または参加継続が困難であることが見込まれる方
国際教育センターおよび各学部・教育機関が実施する、学籍上「留学」となるプログラムが対象となります。
予約採用型:留学プログラムへの応募時点で経済上の理由により応募・参加が困難であることが見込まれる者
家計急変型:留学プログラムへの参加決定後、または参加中に家計状況が急変し、参加継続が困難と見込まれる者
- 給付額
- 参加費用の一部を支援
- 募集時期
- 予約採用型:年4回
家計急変型:随時
【給付型】立命館大学 海外留学チャレンジ奨学金(全学部共通)
- 対象
- プログラム参加者
- 給付額
- 参加費用の一部を補助
- 人数
- 原則全員
【給付型】立命館大学アスリート・クリエーター育成奨学金(全学部共通)
- 対象
- (1)S奨学金 スポーツ、文化、芸術または研究の各分野で、出願時までにすでに顕著な実績を収めており、世界のトップを目指す者
(2)A奨学金 スポーツ、文化、芸術または研究の各分野で、出願時までにすでに顕著な実績を収めており、日本のトップや学生界のトップを目指す学生
- 給付額
- (1)S奨学金 年額100万円
(2)A奨学金 年額50万円
- 人数
- 予算の範囲内
【給付型】立命館大学家計急変学費減免(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者が、死亡、重度後遺障害、自然災害により生計維持者の居住する家屋が被災、自然災害により生計維持者が30日以上の長期入院・加療の理由により経済的に修学困難となった学部入学予定者・学部在学生
- 給付額
- 年間授業料の1/4の額
- 人数
- 要件を満たし採用が決定された方全員
- 募集時期
- 春学期:~2022年7月29日(金)まで
秋学期:~2023年1月31日(火)まで
【給付型】立命館大学校友会未来人財育成奨励金(団体支援)(全学部共通)
- 対象
- ①本大学の学部または研究科(修士課程、博士課程前期課程もしくは一貫制博士課程の1年次もしくは2年次または専門職学位課程)に在学する正規生3名以上を含んで構成されている団体であること。
(給付時の資格が在学・留学のもの)
②本学専任教職員(任期の定めのない教職員)からの推薦を受けていること。
③新型コロナウイルスへの感染拡大防止に対応し、現状のコロナ禍においても可能な活動であること。
- 給付額
- 「新規出願」年間で15万円、30万円、50万円
「継続出願」年間で15万円
【給付型】立命館大学父母教育後援会 会員災害見舞金(全学部共通)
- 対象
- 災害により被害にあわれた立命館大学父母教育後援会会員の世帯
学部在学生(学部1~4回生)
- 給付額
- 5万円(1世帯)
- 人数
- 要件を満たす方全員
- 募集時期
- 随時
【給付型】立命館大学父母教育後援会会員弔慰金(全学部共通)
- 対象
- 立命館大学父母教育後援会会員が亡くなられた場合
学部在学生(学部1~4回生)
- 給付額
- 5万円(1世帯)
- 人数
- 要件を満たす方全員
- 募集時期
- 父母教育後援会会員の方が亡くなられてから1年以内
【減免型】立命館大学外国人留学生授業料減免(全学部共通)
- 減免額
- 入学金や諸会費を除く授業料100・50・20%減免
【減免型】立命館大学学費減免(全学部共通)
- 減免額
- 日本学生支援機構 給付奨学金が採用の場合:年間授業料2分の1または4分の1、いずれかの大きい額(支援区分による国の減免上限額と、大学で定める減免割合を比較し、より減免額の大きい方を適用)
日本学生支援機構給付奨学金の基準を満たさず不採用となった場合、本学の独自区分に該当する場合:年間4分の1
【減免型】立命館大学大学院家計急変学費減免(全学部共通)
- 対象
- 生計維持者が、死亡、重度後遺障害、勤務先都合による解雇、自営業等の破産、家屋が被災、新型コロナウイルスによる減収等の理由により家計に急変が生じ、経済的に修学困難となった大学院生
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 当該学期(セメスター)の授業料 ※在学中1回限り
- 人数
- 10名程度
【減免型】立命館大学父母教育後援会家計急変奨学金(全学部共通)
- 対象
- 家計支持者の死亡、重度後遺障害により就労不能となったことにより、家計に急変が生じ、経済的に困難な状況となった在学生
学部在学生(学部1~4回生)
- 減免額
- 採用が決定した学期から修業年限までの授業料相当額(学費減免)
- 人数
- 要件を満たし採用が決定された方全員
- 募集時期
- 随時募集(家計急変事由発生日から1年以内に出願)
<春学期学費分> ~2022年7月29日まで
<秋学期学費分> ~2023年1月31日まで
【減免型】立命館大学父母教育後援会災害支援奨学金(全学部共通)
- 対象
- 災害等による人的・経済的被害を受け、授業料等の納付が困難となった学生
学部在学生(学部1~4回生)
- 減免額
- 2学期分の授業料相当額(学費減免)
- 人数
- 要件を満たし採用が決定された方全員
- 募集時期
- 随時募集(災害発生した日から一年以内に出願)
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
- 対象
- 交通遺児および保護者が交通事故による重い後遺障害で就労ができず、経済的理由で修学が困難な者。
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 40,000、50,000、60,000円(うち2万円は給付)
- 人数
- 300名
- 手続き
- 直接応募
- 募集時期
- 2022/10/31
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
- 対象
- 交通遺児および保護者が交通事故による重い後遺障害で就労ができず、経済的理由で修学が困難な者。
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000、80,000、100,000円(うち2万円は給付)
- 人数
- 20名
- 手続き
- 直接応募
- 募集時期
- 2022/10/31
【貸与型】新潟市奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本人または本人の保護者が新潟市内に住所を有する人。
学力基準・収入基準あり。
卒業後の返還特別免除制度あり。
- 貸与(総額)
- 40万円/年
- 人数
- 学部44名
院 2名
- 手続き
- 直接応募
- 募集時期
- 2022/7/13
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
- 対象
- 出願時から遡って1年以内に家計支持者の死亡・離婚・失業・倒産・定年退職・自己都合退職等の理由で家計が急変された方
- 奨学金の種類
- 第二種 応急採用
- 利子
- 利子
- 人数
- 出願資格を満たし、かつ日本学生支援機構が採用と認めた者
- 募集時期
- 随時 ※急変事由発生から1年以内に手続き完了のこと
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 出願時から遡って1年以内に家計支持者の死亡・離婚・失業・倒産・定年退職・自己都合退職等の理由で家計が急変された方
- 奨学金の種類
- 第一種 緊急採用
- 利子
- 無利子
- 人数
- 出願資格を満たし、かつ日本学生支援機構が採用と認めた者
- 募集時期
- 随時 ※急変事由発生から1年以内に手続き完了のこと
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学困難な学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、54,000円、64,000円
(注)各通学区分の最高月額の選択には「併用貸与」の家計基準を満たす必要があります。
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 人数
- 日本学生支援機構の決定による
- 貸与期間
- 修業年限(4回生、薬学部薬学科は6回生)まで
- 募集時期
- 原則、年1回4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学困難な学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- <修士課程相当>50,000円、88,000円から選択
<博士課程相当>80,000円、122,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 人数
- 日本学生支援機構の決定による
- 貸与期間
- 修業年限まで
- 募集時期
- 原則、年1回4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学困難な学生
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、54,000円
(注)各通学区分の最高月額の選択には「併用貸与」の家計基準を満たす必要があります。
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 人数
- 日本学生支援機構の決定による
- 貸与期間
- 修業年限(4回生、薬学部薬学科は6回生)まで
- 募集時期
- 原則、年1回4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学困難な学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円(法務研究科のみ190,000円、220,000円も選択可能)
- 利子
- 利子
- 人数
- 日本学生支援機構の決定による
- 貸与期間
- 修業年限まで
- 募集時期
- 原則、年1回4月
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学困難な学生
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円~120,000円の1万円単位の中から選択。(薬学部のみ140,000円も選択可)
- 利子
- 利子
- 人数
- 日本学生支援機構の決定による
- 貸与期間
- 修業年限(4回生、薬学部薬学科は6回生)まで
- 募集時期
- 原則、年1回4月
Kiyo Sakaguchi奨学金
「業務スーパージャパンドリーム財団」派遣留学奨学生
「経団連グローバル人材育成スカラーシップ」奨学生
村田海外留学奨学会
立命館大学課外自主活動団体助成制度<チャレンジ助成>
立命館大学課外自主活動団体助成制度<基盤活動助成>
立命館大学課外自主活動団体助成制度<重点強化助成>
学費(初年度納入金)