【給付型】教育訓練給付制度(一般教育訓練給付)(全学部共通)
- 対象
- 一定の条件を満たす雇用保険の被保険者(在職者)又は被保険者であった者(離職者)が、厚生労働大臣の指定する一般教育訓練を受講し修了した場合
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 本人自らが教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)
【給付型】公益財団法人 高澤三次郎国際奨学財団 外国人留学生奨学金(全学部共通)
- 対象
- ・アジア諸国からの留学生のみ
・博士前期課程のみ
・年齢35歳未満
・他の奨学金を受けていない者
・財団主催の行事に出席できる者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 月額50,000円
【給付型】三菱UFJ信託奨学財団(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
2、3年生
- 給付額
- 年額48万円
期間:最短修業年限まで
【給付型】春秋育英会(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
全学年
- 給付額
- 年額36万円
期間:最短修業年限まで
【給付型】竹中育英会(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
2年生
- 給付額
- 年額96万円(初年度は80万円)
期間:最短修業年限まで
【給付型】中村積善会(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
全学年
- 給付額
- 年額60万円
期間:最短修業年限まで
【給付型】中村甫尚・惠卿奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
ただし、以下の方は出願できません
・JASSO給付奨学金または授業料減免を受けている方
ただし、「現在支援区分外」「GPA不足により停止中」「過去に廃止」は出願可能
・2025年春学期に休学または長期留学を行う方
・外国人学生特別入試による入学者
- 給付額
- 年額30万円
期間:1年間
【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)
- 対象
- 災害救助法適用地域に居住する世帯で、当該の災害により家計が急変した方
【給付型】堀川隆文育英会(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
全学年
- 給付額
- 年額48万円
期間:1年間
【給付型】獨協大学一種奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
ただし、以下の方は出願できません
・JASSO給付奨学金または授業料減免を受けている方
ただし、「現在支援区分外」「GPA不足により停止中」「過去に廃止」は出願可能
・2025年春学期に休学または長期留学を行う方
・外国人学生特別入試による入学者
- 給付額
- 年額36万円
期間:1年間
【給付型】獨協大学国際奨学金(グローバルチャレンジ奨学金)(全学部共通)
- 給付額
- 月額10万円×6ヶ月×1回(半年)または2回(1年間)を上限
- 人数
- 若干名
- 備考
- ※グローバルチャレンジ奨学金と交換留学生奨学金の併給はできません。
【給付型】獨協大学国際奨学金(交換留学生奨学金)(全学部共通)
- 給付額
- 月額3万円×6ヵ月×1回(半年)または2回(1年間)
- 備考
- ※グローバルチャレンジ奨学金と交換留学生奨学金の併給はできません。
【給付型】獨協大学国際奨学金(認定留学生奨学金)(全学部共通)
- 給付額
- 月額3万円×6ヵ月×1回(半年)または2回(1年間)
【給付型】獨協大学社会人学生奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
ただし、以下の方は出願できません
・JASSO給付奨学金または授業料減免を受けている方
ただし、「現在支援区分外」「GPA不足により停止中」「過去に廃止」は出願可能
・2025年春学期に休学または長期留学を行う方
・外国人学生特別入試による入学者
- 給付額
- 年額36万円
期間:1年間
【給付型】獨協大学大学院国際奨学金(全学部共通)
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 外国人留学生・交換留学生:月額22,000円
外国人学生:年間授業料の30%相当額を限度として減額
【給付型】獨協大学大学院奨学金(全学部共通)
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 月額22,000円または44,000円
【給付型】獨協大学同窓会(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
3年生
- 給付額
- 年額36万円
期間:最短修業年限まで
【給付型】獨協大学父母の会奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
ただし、以下の方は出願できません
・JASSO給付奨学金または授業料減免を受けている方
ただし、「現在支援区分外」「GPA不足により停止中」「過去に廃止」は出願可能
・2025年春学期に休学または長期留学を行う方
・外国人学生特別入試による入学者
- 給付額
- 年額36万円
期間:1年間
【減免型】日本学生支援機構奨学金 給付+授業料減免(高等教育の修学支援新制度)(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
2浪以内であること
過去に別の学校で支援を受けていないこと
外国籍は在留資格による
- 減免額
- 給付11~90万円 + 減免17~70万円 + 入学金 6~19 万円
(上記金額は、収入基準により支援区分(第Ⅰ区分~Ⅳ区分)に決まります)
支援期間:最大4年間
【貸与型】授業料後払い制度(全学部共通)
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 生活費奨学金:0円(利用しない)、20,000円、40,000円
- 貸与(総額)
- 授業料支援金:授業料相当額+保証料相当額
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(第二種)(全学部共通)
- 対象
- 災害救助法適用地域に居住する世帯で、当該の災害により家計が急変した方
- 奨学金の種類
- 第二種
- 利子
- 利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(第一種)(全学部共通)
- 対象
- 災害救助法適用地域に居住する世帯で、当該の災害により家計が急変した方
- 奨学金の種類
- 第一種
- 利子
- 無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
外国籍は在留資格による
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(総額)
- 24~76万円 (範囲内で選択可能)
- 利子
- 無利子
- 貸与期間
- 最大4年間
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 博士前期課程:50,000円または88,000円
博士後期課程:80,000円または122,000円
- 利子
- 無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円/80,000円/100,000円/130,000円/150,000円から希望する金額を選択
- 利子
- 利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 学力基準と家計基準を満たすこと
外国籍は在留資格による
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(総額)
- 24~144万円 (範囲内で選択可能)
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 最大4年間
JASSO海外留学支援制度(協定派遣)
JASSO災害支援金
学会出席補助制度
獨協大学応急奨学金
学費(初年度納入金)