獨協大学からのメッセージ
2023年7月21日に更新されたメッセージです。
獨協大学 夏のオープンキャンパスを開催。
8/5(土)、8/6(日)、8/26(土)、8/27(日)
スタディサプリ進路のイベント一覧から来場予約を受付中。
もしくは獨協大学 入試情報サイトよりお申し込みください。
https://nyushi.dokkyo.ac.jp/event/opencampus
当日は個別相談、模擬授業、大学紹介、入試説明会、入試に関する総合相談など多彩なコンテンツをご用意しています。
ご友人やご家族をお誘い合わせの上ご参加ください。
獨協大学で学んでみませんか?
獨協大学はこんな学校です
獨協大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

“語学の獨協”は独自のプログラムで国際人を育成。語学をツールに国際社会を切り拓く
「国際社会で活躍するために必要な教育を全学生に」をコンセプトに、全学科で英語を効果的に身につけられるプログラムを用意。●Point1 実力に合わせたレベル編成/TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTスコアを参考に習熟度別の少人数クラスで授業を実施。●Point2 4つのスキル別に開講/リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの4つのスキル別に科目を設定。●Point3 豊富な選択科目/基礎文法、発音、資格英語、コンテスト英語、e-ラーニング等多くの科目があり、レベルや興味に合わせて英語力をUP。●Point4 TOEIC(R) LISTENING AND READING TESTが実証する効果/多くの学生が入学時に比べてスコアを上げ英語力を伸ばしています。
獨協大学は留学制度がある

留学はもちろんのこと、キャンパス内外で留学生と交流するためのイベントを数多く開催
獨協大学は、真の国際人を育成するためさまざまな国際交流活動に取り組んでいます。その代表が留学制度。1年間を基本とした「長期留学制度」と、4~5週間の「短期留学制度」があります。長期留学には主に交換留学と認定留学の2つの留学制度があり、どちらでも留学期間中は本学または留学先のどちらか一方の授業料が全額免除されます。さらに、奨学金も支給されます。また、キャンパス内外で、留学生と交流するためのイベントを数多く開催。留学生との交流を通して視野を広げ、世界を意識することができます。
獨協大学は就職に強い

キャリアセンターが、一人ひとりの「夢」実現をきめ細かにサポート
獨協大学の学生は学業に励む姿勢と、積極的な就職活動があいまって高い就職実績を上げています。キャリアセンターでは、「就職力」が身につけられるように、インターンシップ、業界研究セミナー、履歴書・エントリーシート添削講座、筆記試験対策、書類の書き方、面接対策など実践に即した講座、セミナー、ガイダンスを多数開講しています。また、卒業生約9万人の就職先をデータベース化し、学生が検索できるようにシステムを構築しています。OB・OG(卒業生)訪問を積極的に受け入れてくれる卒業生が多く、そのネットワークが獨協大生の就職活動を支えています。
あなたは何を学びたい?
獨協大学の学部学科、コース紹介
獨協大学の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
-
将来の可能性を広げるため、留学に挑戦し、人生の財産を掴みたい
- 外国語学部 英語学科・メディアコミュニケーションコース
-
総合政策の知識と語学力の両方を磨き、部活動も楽しむ。何も諦めない
- 法学部 総合政策学科
-
英語と中国語、国際教養を軸に、さらに興味関心を広げていきたい
- 国際教養学部 言語文化学科
獨協大学の就職・資格
獨協大学の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
卒業者数1,951名
就職希望者数1,703名
就職者数1,604名
就職率94.2%(就職者数/就職希望者数)
進学者数49名
年次に合わせたプログラムから、個別のカウンセリングまで、さまざまな形で「満足できる就職」をサポート
1・2年次では自己を見つめ将来の夢を描く手助けとなる授業や講座を多数開講しています。3年次より就職ガイダンス、面接講座、各種セミナー等を開催。実践型の支援講座が充実しています。また、キャリアセンターは窓口相談、PCの利用、準備から内定に至るまでの先輩たちの就職活動を具体的にまとめた『就職活動体験記』等の資料の閲覧など、学年を問わず気軽に利用できる場となっています。各年次に合ったプログラムを展開しつつ、学生一人ひとりに合わせたカウンセリングも実施。「満足できる就職」ができるよう強力なサポート体制が整っており、卒業生の90%以上が就職先に対して満足したというアンケート結果が得られています。
獨協大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
埼玉県草加市学園町1-1 |
東京メトロ日比谷線・半蔵門線直通 東武スカイツリーライン「獨協大学前」〈草加松原〉駅西口より徒歩 5分 |
|
獨協大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
獨協大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
<2023年度納入金(予定)>全学科共通 135万2800円
獨協大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう
下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。
-
獨協大学の総合型選抜
総合型選抜をすべて見る試験実施数 エントリー・出願期間 試験日 検定料 24 11/1〜11/8 11/26 35,000円 -
獨協大学の学校推薦型選抜
学校推薦型選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 5 11/1〜11/8 11/26 35,000円 -
獨協大学の一般選抜
一般選抜をすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 44 1/4〜2/22 2/1〜3/3 入試詳細ページをご覧ください。 -
獨協大学の共通テスト
共通テストをすべて見る試験実施数 出願期間 試験日 検定料 77 1/4〜3/12 1/13〜3/3 入試詳細ページをご覧ください。
合格難易度
獨協大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
獨協大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
獨協大学の関連ニュース
獨協大学に関する問い合わせ先
入試課
〒340-8585 埼玉県草加市学園町1-1
TEL:048-946-1900
(入試課直通)