• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 大阪
  • 近畿大学短期大学部
  • 奨学金

私立短期大学/大阪

キンキダイガクタンキダイガクブ

【給付型】近畿大学給付奨学金(全学部共通)

対象
■経済的理由により修学が困難な学生で優れた素質と強い向上心を持ち、人物・学業ともに優れた本学学生。
■他の奨学金団体で給付を受けていない人(日本学生支援機構給付奨学金 区分Ⅱ・Ⅲ・Ⅳを除く)。
■申請年度において、学内の特待生でない人。
以上の条件にあてはまる人に対し、学業成績・家庭の経済事情および人物の総合判定により決定。
給付額
年額300,000円

【給付型】世耕弘一奨学金(全学部共通)

対象
次の①から③の条件にすべて該当すること。
①家計
申込み者本人の父母(両方)または父母に代わって家計を支えている人の1年間の総収入額をもとに算定し、家計基準を超過しない者。
②学力
高等学校の学習成績の状況(評定平均値)3.8以上の者。
③人物
近畿大学への入学を強く希望し、受験予定の者。
給付額
年額300,000円
給付期間:1年(当該年度のみ)
人数
150名(全キャンバスの学部生・短大生)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)

対象
主たる家計支持者が失職・破産・事故・病気・死亡もしくは火災・風水害等の災害等より家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった人
募集時期
急変の事由が発生してから3カ月以内の人であれば随時

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
次の(1)と(2)の両方を満たす必要があります。
(1)学力基準(本学の指標)
ア 入学後1年を経過していない者(転学・編入学の場合を除く)
次のAからCのいずれかに該当すること
A.高校等の評定平均値が3.5以上あること
B.高校卒業程度認定試験の合格者であること
C.学修計画書を求め、学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
イ 上記ア以外の者(入学後1年以上を経過した者(転学・編入学等の場合を除く))
次のAまたはBのいずれにも該当すること
A.在学する大学等における学業成績について、全単位修得科目の総合平均点が上位2分の1以上の者
B.次の a) および b) いずれにも該当すること
a) 修得単位数が標準単位数以上であり、かつ進級基準を満たしていること
b) 学修計画書の提出を求め、学習意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
(2)家計基準(収入基準・資産基準)
①収入基準
収入基準は以下のとおりです。
【第1区分】あなたと生計維持者の市町村民税所得割が非課税であること。
【第2区分】あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円以上25,600円未満であること。
【第3区分】あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満であること。
【第4区分】あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が51,300円以上154,500円未満であること。
給付額
(月額)
第1区分:38,300円(42,500円)
第2区分:25,600円(28,400円)
第3区分:12,800円(14,200円)
第4区分(多子世帯に限る):9,600円(10,700円)
自宅・自宅外の別
自宅
備考
※採用されてから卒業する(修業年限の終期)まで
※生活保護(扶助の種類を問いません。)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
次の(1)と(2)の両方を満たす必要があります。
(1)学力基準(本学の指標)
ア 入学後1年を経過していない者(転学・編入学の場合を除く)
次のAからCのいずれかに該当すること
A.高校等の評定平均値が3.5以上あること
B.高校卒業程度認定試験の合格者であること
C.学修計画書を求め、学修の意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
イ 上記ア以外の者(入学後1年以上を経過した者(転学・編入学等の場合を除く))
次のAまたはBのいずれにも該当すること
A.在学する大学等における学業成績について、全単位修得科目の総合平均点が上位2分の1以上の者
B.次の a) および b) いずれにも該当すること
a) 修得単位数が標準単位数以上であり、かつ進級基準を満たしていること
b) 学修計画書の提出を求め、学習意欲や目的、将来の人生設計等が確認できること
(2)家計基準(収入基準・資産基準)
①収入基準
収入基準は以下のとおりです。
【第1区分】あなたと生計維持者の市町村民税所得割が非課税であること。
【第2区分】あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が100円以上25,600円未満であること。
【第3区分】あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が25,600円以上51,300円未満であること。
【第4区分】あなたと生計維持者の支給額算定基準額の合計が51,300円以上154,500円未満であること。
給付額
(月額)
第1区分:75,800円
第2区分:50,600円
第3区分:25,300円
第4区分(多子世帯に限る):19,000円
採用されてから卒業する(修業年限の終期)まで
自宅・自宅外の別
自宅外

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

【貸与型】近畿大学応急奨学金(全学部共通)

対象
家計支持者の失職・破産・倒産・離別・病気・死亡などにより家計が急変し、学業の継続が困難な人。
貸与(総額)
原則として年額600,000円
利子
無利子

【貸与型】近畿大学災害特別奨学金(全学部共通)

対象
過去5年以内に災害に遭い、経済的な理由で学業の継続が困難な人。
(※り災証明書が必要です。)
貸与(総額)
原則として年額600,000円
利子
無利子

【貸与型】近畿大学奨学金(定期採用)(全学部共通)

対象
■大学院・大学・短期大学部に在学しており、健康で経済的な理由により修学が困難な人。
■日本学生支援機構 第二種奨学金の家計基準で、経済的な援助が必要と認められる人。
貸与(総額)
年額600,000円
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
■ 特に優れた学生であって経済的に修学が著しく難しいと認められる人。
学力
1年生:高等学校の評定平均値3.5以上。
または高等学校卒業程度認定試験(入学資格検定)に合格した人。
2年生以上:所属学部・学年の成績上位1/3以内、および、大学の定める単位数を取得した人。
家計
家計の審査は原則生計維持者のマイナンバーを利用しておこないます。
下記の基準に該当する必要があります。
※該当しない場合は採用されません。
・第一種・第二種併用貸与
生計維持者の貸与額算定基準額が164,600円以下であること。
・第一種奨学金
生計維持者の貸与額算定基準額が189,400円以下であること。
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円
30,000円
40,000円
53,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
■ 特に優れた学生であって経済的に修学が著しく難しいと認められる人。
学力
1年生:高等学校の評定平均値3.5以上。
または高等学校卒業程度認定試験(入学資格検定)に合格した人。
2年生以上:所属学部・学年の成績上位1/3以内、および、大学の定める単位数を取得した人。
家計
家計の審査は原則生計維持者のマイナンバーを利用しておこないます。
下記の基準に該当する必要があります。
※該当しない場合は採用されません。
・第一種・第二種併用貸与
生計維持者の貸与額算定基準額が164,600円以下であること。
・第一種奨学金
生計維持者の貸与額算定基準額が189,400円以下であること。
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円
30,000円
40,000円
50,000円
60,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種奨学金(緊急採用)(全学部共通)

対象
主たる家計支持者が失職・破産・事故・病気・死亡もしくは火災・風水害等の災害等より家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった人
奨学金の種類
第一種
募集時期
急変の事由が発生してから、12カ月以内の人であれば随時

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
■ 優れた学生であって経済的に修学が難しいと認められる人。
学力
1年生:高等学校における成績が、平均水準以上である人。
2年生以上:学業不振により留年していない人。
家計
家計の審査は原則生計維持者のマイナンバーを利用しておこないます。
下記の基準に該当する必要があります。
※該当しない場合は採用されません。
・第一種・第二種併用貸与
生計維持者の貸与額算定基準額が164,600円以下であること。
・第二種奨学金
生計維持者の貸与額算定基準額が381,500円以下であること。
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
希望する奨学金の月額を次の中から選べます。
20,000円~120,000円(10,000円単位)
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種奨学金(応急採用)(全学部共通)

対象
主たる家計支持者が失職・破産・事故・病気・死亡もしくは火災・風水害等の災害等より家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった人
奨学金の種類
第二種
募集時期
急変の事由が発生してから、12カ月以内の人であれば随時

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

利子
利子
近畿大学短期大学部/奨学金
RECRUIT