【給付型】一般奨学生としての奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優れ、入学後学資負担者の家計急変等により一時的に必要となる学費の支弁に困難な学生
【給付型】家賃補助制度 遠隔地(全学部共通)
- 対象
- 自宅が、近畿2府4県、福井県、岐阜県、三重県以外の方
- 給付額
- 家賃の1/2を毎月補助(年額 360,000円)
- 備考
- ※本学の奨学金に採用された場合、家賃補助制度との併給はできません。
【給付型】家賃補助制度 準遠隔地(全学部共通)
- 対象
- 自宅が、近畿2府4県、福井県、岐阜県、三重県にあり学長が指定した地域(※)の方
(※)福井県、和歌山県は全域が補助対象
岐阜県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県は、通学不便な一部地域の方が対象
- 給付額
- 10,000円(定額)を毎月補助(年額 120,000円)
- 備考
- ※本学の奨学金に採用された場合、家賃補助制度との併給はできません。
【給付型】外国人留学生への奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 私費外国人留学生で、経済的理由により就学が困難と認められる者
- 給付額
- 授業料の半額
【給付型】社会人入学者の奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 社会人特別入試で合格し、奨学金を希望される入学者
- 給付額
- 入学料の半額
【給付型】同窓生二世修学支援金制度(全学部共通)
- 対象
- 滋賀短期大学同窓会より、本学同窓生のご子女が入学された場合
- 給付額
- 30,000円
【給付型】同窓生入学検定料優遇制度(全学部共通)
- 対象
- 本学卒業生又は在学生の1親等以内の親族または兄弟姉妹の方が本学を専願で受験される場合
- 給付額
- 入学検定料の優遇措置
【給付型】優待奨学生としての奨学金制度(全学部共通)
- 対象
- 人物・学業ともに優れ、兄弟姉妹で純美禮学園(滋賀短期大学、滋賀短期大学附属高校)に2名以上の在籍がある場合、その弟・妹
- 給付額
- 授業料相当額の半額
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯、およびそれに準ずる世帯の学生
- 減免額
- 授業料等の減免(上限額)
入学金:200,000円
授業料(年額):620,000円
給付型奨学金(年額)
第Ⅰ区分:459,600円
第Ⅱ区分:307,200円
第Ⅲ区分:153,600円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯、およびそれに準ずる世帯の学生
- 減免額
- 授業料等の減免(上限額)
入学金:200,000円
授業料(年額):620,000円
給付型奨学金(年額)
第Ⅰ区分:909,600円
第Ⅱ区分:607,200円
第Ⅲ区分:303,600円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【減免型】滋賀短期大学 夢・未来人特待生制度 滋賀短 ユメミライ プラチナ100(全学部共通)
- 対象
- 入試成績1~5位かつ得点率90%以上
2年目の給付条件:1回生における所属学科成績上位30%以内
- 減免額
- 2年間の授業料 全額免除
【減免型】滋賀短期大学 夢・未来人特待生制度 滋賀短 ユメミライ プラチナ50(全学部共通)
- 対象
- 入試成績上位20位以内かつ得点率85%以上
2年目の給付条件:1回生における所属学科成績上位30%以内
- 減免額
- 2年間の授業料 半額免除
【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)
- 対象
- 保護者が災害又は不慮の事故で死亡又は後遺傷害で働けないため教育費に困っている家庭の子ども
- 貸与(月額)
- 一般 40,000円
特別な場合 50,000円
- 利子
- 無利子
【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)
- 対象
- 保護者などが交通事故で死亡又は後遺傷害で働けないため、教育費に困っている家庭の子ども
- 貸与(月額)
- 40,000円、50,000円、60,000円から選択
- 利子
- 無利子
【貸与型】生活福祉資金貸付制度(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・成績が優れ、経済的に修学困難な者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 30,000円、60,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・成績が優れ、経済的に修学困難な者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 30,000円、53,000円から選択
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 人物・成績が優れ、経済的に修学困難な者
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 30,000円、50,000円、80,000円、100,000円、120,000円の5種類の中から選択
- 利子
- 利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
- 対象
- 日本政策金融公庫の教育ローンを利用できなかった方
- 貸与(総額)
- 100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円いずれかを選択
※入学時特別増額貸与奨学金のみの申込みはできません
- 利子
- 利子
【貸与型】母子寡婦福祉資金貸付金(全学部共通)
甲賀市奨学資金給付制度
高島市奨学資金貸付制度
長浜市保育士等奨学金返還支援制度
日野町奨学金
米原市給付型奨学金制度
保育士修学資金等貸付事業
学費(初年度納入金)