女子栄養大学短期大学部からのメッセージ
2021年1月7日に更新されたメッセージです。
ご見学等のご来学については、事前にご予約いただくことをお願いしております。
事前予約制の学内見学をしていただける「ウィークデイ・オーキャン」「サタデー・オーキャン」をぜひご利用ください。
(個別相談は坂戸キャンパスで実施しております。)
ご希望の方は、以下のURLよりお申込みください。
https://www.eiyo.ac.jp/juken/contact/
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
女子栄養大学短期大学部で学んでみませんか?
女子栄養大学短期大学部はこんな学校です
学ぶ内容・カリキュラムが魅力

卒業後の進路も見据え、科目の構成に万全の配慮をしています
本学のカリキュラムは、栄養士資格取得に必要な科目に加え、将来の目的に合わせて学べる選択科目が充実しています。大学での学びは、社会で様々な事例に対応し、生涯成長し続ける専門職となるために大切な基礎となるものです。また、調理のできる栄養士の養成を目指し豊富な調理実習も開講しています。社会で即戦力として活躍する管理栄養士として、さらに深い学びを目指し女子栄養大学3年次に編入する等、卒業後には幅広い道が開かれています。女子栄養大学への編入を目指す学生に優先的な学園内推薦編入制度(実践栄養学科15名、食文化栄養学科12名)もあります。
インターンシップ・実習が充実

豊富な実習先で、給食管理の実務を経験。実社会で確かな力を育みます
2年次に給食管理実習を実施し、特定給食施設における栄養士業務の体験・見聞を通じて、栄養士の役割、専門性について理解を深めます。実習先は病院や学校、事業所、福祉施設(老人ホーム、保育所)などの特定給食施設。学生はその中から1施設を選択し、1週間ないし2週間の実務を経験します。実習の前後には、オリエンテーションや実習施設から指導者を招いての特別講義を実施。栄養計画や献立作成といった実習課題の準備を念入りに行います。また、実習後にはテーマごとに討論を重ねるなどのフォローも万全です。
学外の人との交流が盛ん

荒川区の健康づくり施策『あらかわ満点メニュー』の開発に協力
ゼミの一つ「あらかわ満点メニュー開発支援チーム」(栄養指導研究室/小澤啓子専任講師)が、外食機会の多い働き盛りの人々の健康を食生活の面からサポートするメニューを考案。荒川区の依頼を受け区内47店舗の飲食店と共にメニュー開発をしています(2019年11月現在)。現在では95種類のメニューを開発しています。本学では建学の理念である「実践栄養」の具体化を目的として自治体や企業、教育機関と連携や協力を推進しており、ゼミの学びにも反映されています。
あなたは何を学びたい?
女子栄養大学短期大学部の学部学科、コース紹介
女子栄養大学短期大学部の就職・資格
卒業後の進路データ (2019年3月卒業生実績)
就職希望者数112名
就職者数112名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数36名
満足度の高い就職を目標に、一人ひとりにきめ細かな支援を心掛けています
1年次後期から就職活動が始まります。1日も早く、自分の将来像を描けるように、栄養士をはじめ「食」に関するさまざまな職種の仕事内容が理解できるような工夫をしています。掲示物を媒体にした紹介のほか、栄養士・商品開発・品質検査・食品製造・事務・料理助手など、実際に社会で活躍している先輩方から仕事の話を聞く機会を設けています。就職試験に関する模擬テスト、2年生の先輩による「就職活動体験談報告会」も開催。面接試験対策も充実させ、「模擬面接」を随時自信が持てるまで何回でも行うなど、一人ひとりの就職活動を力強くサポートしています。
気になったらまずは、オープンキャンパスにいってみよう
イベント
-
食物栄養学科
施設見学を行います。 ご希望の日時を受験生応援サイトよりお申込みの上ご参加ください。 ※状況により、予定が変更になる場合がございます。 予めご了承くださいますようお願いいたします。
-
食物栄養学科
施設見学を行います。 ご都合の良い日時を受験生応援サイトよりご予約の上ご参加ください。 ※状況により、予定が変更になる場合がございます。 予めご了承くださいますようお願いいたします。
女子栄養大学短期大学部の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
東京都豊島区駒込3-24-3 |
JR山手線「駒込」駅から北口を出て徒歩 3分 東京メトロ南北線「駒込」駅から5番出口を出て徒歩 3分 |
|
女子栄養大学短期大学部で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
女子栄養大学短期大学部の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
■2020年度納入金 <食物栄養学科> 173万9000円
(実験実習教育研究費26万6000円、施設費35万9000円含む)
女子栄養大学短期大学部の関連ニュース
女子栄養大学短期大学部に関する問い合わせ先
入試広報課
〒350-0288 埼玉県坂戸市千代田 3-9-21
TEL:049-282-7331