私立短期大学/福岡

フクオカジョシタンキダイガク

福岡女子短期大学 健康栄養学科

オープンキャンパス
福岡女子短期大学 健康栄養学科

「栄養士」や「調理師」を目指している方におすすめです。

事業所・病院等を経験した教員が多く在籍し、実践的な栄養士や調理師を目指せます!

福岡県 太宰府市 福岡女子短期大学キャンパス
福岡女子短期大学 健康栄養学科

料理好きな方におすすめ!シェフの指導でワンランク上の調理師!

“プロのシェフによる調理プログラム”が好評です!オープンキャンパスで体験してみてください!

福岡県 太宰府市 福岡女子短期大学キャンパス
福岡女子短期大学 健康栄養学科

「栄養士」や「調理師」を目指している方におすすめです。

事業所・病院等を経験した教員が多く在籍し、実践的な栄養士や調理師を目指せます!

福岡県 太宰府市 福岡女子短期大学キャンパス
福岡女子短期大学 健康栄養学科

料理好きな方におすすめ!シェフの指導でワンランク上の調理師!

“プロのシェフによる調理プログラム”が好評です!オープンキャンパスで体験してみてください!

福岡県 太宰府市 福岡女子短期大学キャンパス
オープンキャンパス開催!
福岡女子短期大学(福岡県太宰府市)
メイン画像
オープンキャンパス

日程が未掲載です

健康栄養学科で取得できる免許・資格

メイン画像

健康栄養学科で取得できる免許・資格

長い伝統と培った信用により、毎年高い就職率を維持しています。特に、栄養士として専門職に就く比率は例年高い水準を保っています。卒業後は「栄養士免許」を活かして病院、施設、給食関係会社や保育所等の栄養士として、また食品メーカー等で品質管理に関わる仕事に就いている卒業生もいます。勿論、専門分野以外にも幅広い業界に就職する道や4年制大学へ編入する道も拓かれています。

続きを見る

栄養士免許

栄養学を学び、献立作成や調理方法の改善で栄養面から食生活を支えます。事業所、学校、病院、福祉施設などの給食施設で活躍します。近年の高齢化や生活習慣病増加に伴い、栄養士のニーズはますます高まるばかりです。

栄養教諭二種免許

栄養士免許取得とともに、教育に関する科目を履修することで得られます。小学校・中学校において、児童・生徒たちの望ましい食習慣形成のため、食に関する指導や給食の管理を行う教諭として活躍します。

フードスペシャリスト

食の本質が「おいしさ」「楽しさ」「おもてなし」にあることをしっかり学び、食に関する幅広い知識と技術を身に付けた食の専門家です。さらに、専門フードスペシャリスト資格(食品開発、食品流通・サービス)を目指すこともできます。

家庭料理技能検定

家庭料理(日常的に食する料理一般)の調理に必要な知識・技術を身に付けることを目的に3級合格を目指します。

健康管理士

疾病・栄養・こころ・運動・環境など、健康管理の知識を体系的に学習することで、心と体の両面から総合的な健康管理の指導やアドバイスができます。

多彩な調理技術と幅広い知識をもつ栄養士に

メイン画像

多彩な調理技術と幅広い知識をもつ栄養士に

食から健康を支える実践力のある栄養士の育成を目指します。技術面では調理の基礎から応用を段階的に学び、知識面では食品の成分と人体の機能・栄養の関係を知り、各人に応じた栄養ケアを提供できるようになります。

続きを見る

ポイント1「実践力のある栄養士の育成」

サブ画像

事業所・病院等を経験した教員が多く在籍し、実践的な栄養士教育を受けることができます。教員免許(栄養教諭二種)も取得でき、近年の採用実績を持っています。

ポイント2「プロから学ぶ多彩な調理技術」

サブ画像

“和洋中のプロによる調理プログラム”が整っており、調理技術の幅を広げる特別講座を開講しています。家庭料理技能検定(2級まで)を本学で受験することができます。

ポイント3「充実した実習施設で学びをサポート」

サブ画像

最先端の調理機器が整っている本学の施設で学ぶことで、将来栄養士として、どんな勤務先にも対応できます。また食品の分析・衛生実験等の機器も充実しています。

SDGsの取組

メイン画像

SDGsの取組

健康栄養学科では、食べられるのに廃棄されてしまう野菜や魚を調理実習やレシピ考案の際に用いることで、フードロスをなくそうとSDGsに積極的に取り組んでいます。 このたびSDGsをテーマにした授業、「捨てられる野菜もプロのテクニックでおいしく!」が毎日新聞の取材を受けました。

「オープンキャンパス」開催!

  1. サブ画像
    9時30分~

    《全学科共通》受付開始(9時30分~)

    受付開始は9時30分から1号館1階玄関ホールでおこないます。学生スタッフがキャンパス内をおご案内します。

  2. サブ画像

    【個別対応】学科説明~健康栄養学科での学びについて~

    入学から卒業までの学びと取得できる多様な免許・資格を紹介します。

  3. サブ画像

    【個別対応】施設見学~実習で使用する教室を見学しよう!~

    実習で使用する充実した調理室・実験室をご案内します。 随時施設見学へご案内します。

  4. サブ画像
    入試制度・学生支援・就職支援について個別にお答えします!

    【個別対応】個別相談コーナー(希望者のみ)

    気になる入試制度・学生支援・就職支援について、本学スタッフが個別に分かりやすく説明いたします。

「オープンキャンパス」開催時の来校方法(無料送迎バス/自家用車)について

  1. サブ画像
    3/22(金)「オープンキャンパス」

    自家用車の方はキャンパス内の駐車場をご利用ください

    学校名でカーナビや地図アプリで検索すると間違ったルートを案内される場合がありますのでご注意ください。

  2. サブ画像
    改札前に本学スタッフが待機しています

    JR二日市駅(東口)・西鉄二日市駅(東口)より無料送迎実施

    オープンキャンパス当日は各駅前より無料送迎(9時00分~10時30分)を実施します。本学スタッフが各駅改札口付近にてお待ちしております。

  3. サブ画像
    西鉄二日市駅(東口)(9時00分~10時30分)

    西鉄二日市駅(東口)より送迎バス運行!

    【運行予定】9:00発/9:15発/9:30発/9:45発/10:00発/10:15発/10:30発(※当日の交通状況により変更になる場合があります。)

  4. サブ画像
    JR二日市駅(東口)(9時00分~10時30分)

    JR二日市駅(東口)より送迎バス運行!

    【運行予定】送迎バス(8:45発/9:00発)※その後は随時本学指定タクシーにて送迎いたします(当日の交通状況により変更になる場合があります。)

オープンキャンパス「受付」

  1. サブ画像

    オープンキャンパス「受付」

    受付開始9時30分~/開始10時00分(終了予定14時)※参加事前申込された方はお名前確認後すぐに見学いただけます

オープンキャンパス「学科説明」

  1. サブ画像
    3/22(金)「オープンキャンパス」

    健康栄養学科「学科説明」

    開催時間(10:00~10:30/11:20~11:50)

オープンキャンパス「学科企画」

  1. サブ画像
    5/19(日)「オープンキャンパス」

    【体験授業】「栄養指導論実習~絵本の世界の料理体験~」

    絵本「バムとケロのおかいもの」のパンケーキ作り

オープンキャンパス「その他企画」

  1. サブ画像
    3/22(金)「オープンキャンパス」

    入試説明会~気になる入試について分かり易く解説します!~

    開催時間(12:00~12:20)

  2. サブ画像
    3/22(金)「オープンキャンパス」

    キャンパス・施設見学ツアー(各学科随時)

    キャンパス・施設見学を実施します

  3. サブ画像
    3/22(金)「オープンキャンパス」

    個別相談コーナー(入試・学生支援・進路支援など)

    開催時間(11:30~13:00)

  4. サブ画像
    3/22(金)「オープンキャンパス」

    学生寮「風早寮」見学ツアー

    開催時間(12:00~12:30/12:30~13:00)

  5. サブ画像
    3/22(金)「オープンキャンパス」

    在学生との談話コーナー

    各学科適宜実施します

在学生の声(健康栄養学科)

メイン画像

在学生の声(健康栄養学科)

健康栄養学科在学生の声をお届けします!

続きを見る

フードロス対策など未来の食を考えるプロを育てる

2年間という短い時間ですが、豊富な実習数で専門的な技術と調理経験を養えることは、将来、食に携わるうえでの自信につながります。さらに取得できる資格の種類も多く、短期間で確実に成長できる環境が整っています。授業の内容も充実しており、SDGsに関する取り組みは、未来の食を考えていく私たちにとって覚えておきたい大切な知識だったので、とても勉強になりました。卒業後は4年制大学に編入し、さらに食への理解を深め、管理栄養士の資格取得を目指します。ここで得た知識や自信を糧に、より専門性を磨いていきたいです。

サブ画像

在学生の声(健康栄養学科)

資格取得に向けた学びで専門的かつ実践的なスキルが身に付く

私が福岡女子短期大学の健康栄養学科を選んだ理由は、実践的な実習の多さと充実した設備環境、そして資格取得率の高さです。オープンキャンパスで感じた学内の雰囲気の良さと親切な先生方がいる教育環境も決め手でした。食べることが好きな人、料理が好きな人はもちろん、栄養士をはじめ、食に携わる職に就きたい人におすすめです。専門的な知識や技術は毎日の生活でも活かされるスキルなので、卒業後も幅広い分野で活躍することができます。私も将来、食を通して誰かを笑顔にできるように、栄養士の資格取得に向けた勉強に日々励んでいます。

サブ画像

在学生の声(健康栄養学科)

食の知識を幅広く習得し学ぶ楽しさと成長を実感

学外のプロ料理人による調理実習では、和洋中の様々な調理法を学べるので調理の幅が広がりました。さらにテーブルマナー講座、ふぐの調理など、食に関する専門的な知識も幅広く学ぶことができます。少人数制で学生一人ひとりへのサポートが充実しており、気軽に相談できる環境も魅力です。資格取得という同じ目標を持って過ごす友人たちとの学生生活も大切な時間で、切磋琢磨して試験勉強にも打ち込んでいます。卒業後は幼稚園や保育園の栄養士として、園児が食を楽しみ、おいしい!とたくさん食べてくれるような給食を作りたいです。

サブ画像

在学生の声(健康栄養学科)

「オープンキャンパス」参加者の声

メイン画像

「オープンキャンパス」参加者のアンケートから皆さんの感想をご紹介します!

「オープンキャンパス」参加者の皆さんの感想をご紹介します!

続きを見る

参加者の声(健康栄養学科)

調理実習の時、全然わからない私に対して親身になって教えていただきました。ありがとうございました。楽しかったです。

サブ画像

参加者の声(健康栄養学科)

先生たちの雰囲気や、生徒同士の雰囲気もよく協力し合いながら学べる環境だなと感じました。

サブ画像

参加者の声(健康栄養学科)

料理が苦手な人でも基礎から丁寧に教えて下さるのが凄くいいなと思いました。また、本格的なシェフから料理を学べるのは魅力的だなと感じます。ありがとうございました!楽しかったです。

サブ画像

参加者の声(健康栄養学科)

施設が綺麗で最新の設備が整っていて、卒業後すぐに経験をいかせると思いました。ありがとうございました。

サブ画像

参加者の声(健康栄養学科)

説明も分かりやすく、楽しく実習できたので早く入学したいと思いました。

サブ画像

参加者の声(健康栄養学科)

資料で拝見するよりも学校の雰囲気を肌で感じる事が出来ました。そして、先生方がお話されていた、器具の充実にはとってもびっくりしましたし、実際に自分も学んでみたい、と感じました。

サブ画像

参加者の声(健康栄養学科)

調理実習室がたくさんありびっくりしました!しかもどの教室もとても綺麗だったので羨ましかったです!

サブ画像

参加者の声(健康栄養学科)

学校の雰囲気や設備がわかりやすかったです。プロの方から料理を直接教えていただけるのが、とても魅力的です。個別の質問にも丁寧に答えて頂いて、とても満足です。

サブ画像

参加者の声(健康栄養学科)

先生方の説明はとても分かりやすく、体験授業の時には、先輩方が優しく分かりやすく教えて下さって入学したいと思う気持ちがとても強くなりました。

サブ画像

参加者の皆さんに「オリジナルグッズ」プレゼント!

メイン画像
どれが貰えるか当日までお楽しみに!

参加者の皆さんに「オリジナルグッズ」プレゼント!

参加してくれた高校生全員にオリジナルグッズプレゼント!

オープンキャンパスに参加してくれた高校生全員にプレゼントします!

メイン画像
来場者プレゼント

おだやか色のラインマーカーで気分も上がる!

「オープンキャンパス」では、SNSで話題のマイルドライナー を参加してくれた高校生全員にプレゼント!

来場記念「オリジナルクリアファイル」プレゼント!

メイン画像
オリジナルクリアファイル

来場記念「オリジナルクリアファイル」プレゼント!

参加いただいた高校生・受験生の方全員にプレゼントします

オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。

0
件のオープンキャンパス
イベントが掲載されていません

オープンキャンパスよくある質問例

  • オープンキャンパスに行くときの服装は、
    制服?私服?
  • 制服でも私服でもOK!
    自分の動きやすい服装を選ぼう。
    ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
    避けるように気をつけよう。
  • オープンキャンパスの持ち物は?
  • 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
    地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
    また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
    授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
    電源を切ることを忘れずに!
  • オープンキャンパスのチェックポイントは?
  • 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
    取得できる資格や卒業後の進路など、
    参加するオープンキャンパスが
    「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
    ならないように、見学のポイントを押さえておこう。
  • オープンキャンパスは一人でいっていいの?
    親と行ってもいいの?
  • 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
    保護者と一緒に参加している人も
    年々増加しているみたい。
    保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
    気になるところ。
    他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。

オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!? 入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

学校の先生から「オープンキャンパスには必ず行くべき!」と言われるけど、そもそもオープンキャンパスって何をするところ?どうして行っておいた方がいいの?
オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト

はじめてのオープンキャンパス。何を持って行ったらいいのかわからないというキミへ。先輩たちにオープンキャンパスの持ち物を聞いてきた!
制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

制服 or 私服? オープンキャンパスの服装の注意点とは?

オープンキャンパスは私服?制服?どっちが多い?みんなはどんな格好でオープンキャンパスに参加しているの?実例あり
【オープンキャンパス誰と行く?】

【オープンキャンパス誰と行く?】

オープンキャンパス誰と行く?ひとりはさみしい?友達と行くと遊んじゃう?親と行くのは恥ずかしい?みんなは誰といってどうだったかを調査!
オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスQ&A

オープンキャンパスに関するさまざまな質問をQ&A形式で解決!さらに先輩の志望校選びでの失敗談やオープンキャンパスの活用テクも紹介!
オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスお役立ちガイド

オープンキャンパスは私服で行ってもいい?持ち物は?気になるチェックポイントを、参加前に確認しておこう!
オープンキャンパスってどんなことをするの?

オープンキャンパスってどんなことをするの?

高校生と専門学校のオープンキャンパスをレポート!どんなことができる?ポイントは?事前にチェックしよう。
みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

みんなのオープンキャンパス・見学会体験記

オープンキャンパス・見学会へ実際に足を運んだ高校生の生の声をお届け。 事前に知っておきたい見学ポイントから、知って得する情報も!

福岡女子短期大学(私立短期大学/福岡/健康栄養学科)のオープンキャンパス一覧
RECRUIT