福岡女子短期大学
開催地と日程
OCストーリーズ
概要
「学校見学会」では「福女短」のココを見て欲しい!

「オープンキャンパス」では「福女短」のココを見て欲しい!
ポイント1「充実した設備と落ち着いた環境!」
→ 「学校見学会」ではキャンパスをご案内いたします。
ポイント2「福女短で育った在学生の姿」
→「学園祭」では在学生の生き生きとした姿にご注目ください。
ポイント3「丁寧な対応と、あたたかな雰囲気」
→個別相談コーナーを設置。お気軽にご相談ください。
ポイント1「充実した設備と落ち着いた環境!」

「オープンキャンパス」ではキャンパス・施設をご案内いたします。
ポイント2「福女短で育った在学生の姿」
「学園祭」では在学生の姿にご注目ください。
ポイント3「丁寧な対応と、あたたかな雰囲気」
個別相談コーナーを設置。お気軽にご相談ください。
イベントの流れ
2023年「オープンキャンパス」開催しました!
-
開催時間10時~13時(受付開始9時30分) 福女短のオーキャンは体験企画が充実!
開催時間内ではれば入退場自由です。学科企画等の詳細は本学ホームページ「オープンキャンパス」ページに決まり次第掲載予定です。
-
1号館1階玄関にて受付を実施します 1.受付(10時~13時)
参加事前申込された方はお名前確認後すぐに見学いただけます
-
2.学科紹介・模擬授業
学科紹介・模擬授業を行います。学科の特色を直接ご覧いただければ幸いです。
-
3.個別相談コーナー
個別相談コーナーでは、入試・学生生活・就職進路支援などについて個別にお話しいたします。
-
4.学生寮「風早寮」見学
学生寮「風早寮」を見学いただきます
インタビュー
「オープンキャンパス」スタッフの声

大好きな「音楽」で子ども達と関わりたい!
心身に障害のある子どもたちの発達を音楽の力を使って援助するための知識や技術を認定する「こども音楽療育士」が取得できるのは子ども学科の魅力のひとつです。高校生の皆さん、子ども学科の学科企画を体験してみてください!
「オープンキャンパス」スタッフの声

子ども達の発達や気持ちに寄り添い健やかな成長を支えたい
私は将来、子どもの目線だけでなく保護者の目線でも物事を考え、子ども一人ひとりの個性を受容し、その子に合った保育を心がけていきたいです。保育に興味がある高校生の皆さん、福女短の「オープンキャンパス」に参加してみてください!
その他
開催時間内なら自由に見学・体験できます

既にオープンキャンパスに参加したことがある方で2回目以上の方は、最初の学科説明などを省略して、体験授業からの参加OK!いつでも気軽に何度でも参加してください♪
参加者の皆さんに「オリジナルグッズ」プレゼント!

参加してくれた高校生全員にオリジナルグッズプレゼント!
オープンキャンパスに参加してくれた高校生全員にプレゼントします!

「オープンキャンパス」では、SNSで話題のマイルドライナー を参加してくれた高校生全員にプレゼント!
来場記念「オリジナルクリアファイル」プレゼント!

参加いただいた高校生・受験生の方全員にプレゼントします
「オープンキャンパス」当日は、JR二日市駅(東口)・西鉄二日市駅(東口)より無料送迎バス運行!

JR二日市駅(東口)・西鉄二日市駅(東口)より送迎バス運行!
オープンキャンパス当日はJR二日市駅(東口)前・西鉄二日市駅(東口)前より無料送迎(9時~10時30分)を実施します。本学スタッフが各駅改札口付近にてお待ちしております。
西鉄二日市駅(東口)より送迎バス運行!

イオン二日市店側となります。改札口前にスタッフが待機していますのでお気軽にお声かけください。
JR二日市駅(東口)より送迎バス運行!

東口改札口前にスタッフが待機していますのでお気軽にお声かけください。
イベント一覧
オープンキャンパスに参加しよう!※イベントによっては予約も可能です。
-
学校に行ってみよう!学校開催
-
おうちで簡単に参加!オンライン開催
過去のイベント一覧
すべて見るオープンキャンパスよくある質問例
- オープンキャンパスに行くときの服装は、
制服?私服? - 制服でも私服でもOK!
自分の動きやすい服装を選ぼう。
ただし訪問先に不快感を与えるような服装は
避けるように気をつけよう。 - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスの持ち物は?
- 筆記用具やメモ帳、学校の連絡先、
地図や路線図など事前に準備をしっかりしよう。
また携帯電話などは持って行ってもOKだけど、
授業や説明を聞くときはマナーモードにするか
電源を切ることを忘れずに! - 持ち物・服装を詳しくチェック
- オープンキャンパスのチェックポイントは?
- 進学や施設・設備、雰囲気や学ぶ内容、
取得できる資格や卒業後の進路など、
参加するオープンキャンパスが
「なんだか楽しいだけだった」なんてことに
ならないように、見学のポイントを押さえておこう。 - 見学当日のチェックポイント
- オープンキャンパスは一人でいっていいの?
親と行ってもいいの? - 約7割の人が友達と行っているみたいだけど、
保護者と一緒に参加している人も
年々増加しているみたい。
保護者にとっても、どんな学校かはやっぱり
気になるところ。
他の人は誰と行ったかチェックしてみよう。 - オープンキャンパス誰と行った?
オープンキャンパスがわかる!おすすめの記事特集

オープンキャンパスって何!?入学前に必ず行っておいた方がよい理由とは

オープンキャンパスでこれが役立った!全国145人の先輩が教える持ち物リスト


【オープンキャンパス誰と行く?】


