• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 新潟
  • 国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 音楽ビジネス科・2年制

国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校 音楽ビジネス科・2年制

定員数:
10人

音楽業界を支えるプロになる

学べる学問
  • マスコミ学

    マスメディアの歴史やしくみ、影響力などについて研究する

    放送・広告・新聞・雑誌・インターネット・携帯電話など、あらゆるコミュニケーション・メディアを研究対象とし、その特性などを学ぶ。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 音楽

    声楽、器楽、作曲などのスペシャリストをめざす

    古典から現代まで多種多様な音楽を研究し、作曲や演奏を通して実践することで、心を豊かにして行く学問。

  • 舞台・演劇学

    演劇における表現方法を、理論と実技の両面から研究する

    舞台・演劇文化の理論と歴史をふまえ、創造的な表現を生み出す方法、技術を研究する学問。演技や歌唱、舞踏などの表現方法のほか、演出、衣装、脚本、効果などについても学ぶ。

目指せる仕事
  • アナウンサー

    ニュースやスポーツ実況などを、正しい発声法と美しい言葉で伝える

    ニュース原稿を読むことから、番組のナレーターや司会、スポーツなどの実況中継まで仕事の領域は広い。TV・ラジオ局に勤務する局アナと、プロダクションに所属またはフリーのタイプある。

  • レポーター

    現場で自分の見たものをどう伝えるかが勝負

    芸能、スポーツ、ニュースなど、さまざまなジャンルがある。限られた時間の中で、いかにわかりやすく自分の言葉で伝えられるかがポイント。常に取材対象に興味を持ち続けることが大切で、視聴者の共感を得られるような親しみやすさも欠かせない。

  • ラジオ・テレビ番組ディレクター

    番組作り全体の責任者として、出演者や制作スタッフをまとめる

    テレビやラジオ番組が放送されるまでのプロセスには、番組の企画・構成、台本作り、照明、音声、美術、VTRの編集など、さまざまなジャンルのスタッフがかかわっている。そうした制作現場で働くスタッフに指示を出し、各スタッフの仕事をチェックするのがディレクター。タレントや俳優など出演者選びや、出演者に演技の指示を出すことも仕事。製作現場の総監督といった重要な役目を担う職種なので、就職して最初はアシスタントディレクター(AD)からスタートし、現場のいろいろな業務の経験を積むことが必要とされる。

  • 音楽雑誌記者・編集者

    音楽のトレンドや新しい情報をつかみ、読者が興味を引く記事にして提供

    音楽のジャンルや雑誌のコンセプトに合わせ、新曲情報やアーティストへのインタビューなどの企画を立て、取材や原稿作成を行う。特定のジャンルについて深く専門的な知識を持っていることに加え、普段からこまめにライブや演奏会に出かけ、新鮮な音楽情報を入手しておく必要がある。

  • コンサート・ステージスタッフ

    ステージセッティングや片づけを担当

    舞台監督の指示に従って、ステージで使うセットや各種の道具を管理する。まず、本番前にはステージの搬入経路、電気系統や配線設備をチェックし、音響、照明の機材や楽器などを手早く正確にセッティングする。本番では演出に従い、クレーン操作やスモークなどの仕掛けを担当する。終演後の片づけも仕事のひとつ。

  • アーティストマネージャー

    アーティストの音楽活動に集中できるようサポートする縁の下の力持ち

    歌手やバンドなどのアーティストの音楽活動をサポートする仕事。スケジュールの管理・調整、ライブやテレビ・ラジオ出演、雑誌取材などのブッキング、グッズの企画、移動や楽器搬送の手配など、仕事内容は幅広い。ときには音楽活動の方向性についてアーティストの相談に乗ることも。売れっ子アーティストは芸能プロダクションに所属していることが多いので、その場合はマネジャーもプロダクションの社員。プロダクションに所属していないアーティストはレコード会社や音楽レーベルの担当者がマネジャーを務める。

初年度納入金:2023年度納入金 116万円  (※教科書、教材費、実習費の諸経費は別途)
年限:2年制

国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校 音楽ビジネス科・2年制の学科の特長

音楽ビジネス科・2年制の学ぶ内容

コンサート・ライヴスタッフコース
コンサートやライヴの企画から実際の開催・運営までを多くの現場での実習を通じて学びます。また、PA音響・照明技術などの基礎について学びます。FM局で実際に放送する番組制作を通して、企画の立て方やスケジューリングの力も身につけます。
芸能マネージャーコース
アーティスト系学科のマネジメントを実際に行い、芸能マネジメントについて学びます。新人の発掘・育成や楽曲制作、リリースの仕組みなどをマーケティングの手法を含めて、体系的に学びます。

音楽ビジネス科・2年制のカリキュラム

就職直結!年間1,500回以上、充実のインターンシップ!
業界から求められる人材になるため、大型ロックフェス、アーティストのコンサートなど数多くのインターンシップを授業の中で行います。現場力や実践力を身に付け、音楽業界への就職を実現します。また、「avex artist academy」との日本初の連携授業を行っています。

音楽ビジネス科・2年制の学生

清水さん(富山県出身) 音楽ビジネス科2年
大好きな音楽に携わる仕事に就きたくて、少人数制のSHOW!へ進学しました。アイドルグループのスタッフ活動やラジオ番組の制作など、実習が多くて授業内容が充実しています!いまはマネージャー職を目標にしています。

国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校 音楽ビジネス科・2年制のオープンキャンパスに行こう

国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校 音楽ビジネス科・2年制の募集コース・専攻一覧

  • コンサート・ライヴスタッフコース

  • 芸能マネージャーコース

国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校 音楽ビジネス科・2年制の学べる学問

国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校 音楽ビジネス科・2年制の目指せる仕事

国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校 音楽ビジネス科・2年制の資格 

音楽ビジネス科・2年制の目標とする資格

    • 舞台機構調整技能士<国> (3級) 、
    • Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 (スタンダード級) 、
    • Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 (スタンダード) 、
    • Excel(R)表計算処理技能認定試験 (3級) 、
    • Word文書処理技能認定試験 (3級) 、
    • ビジネス著作権検定(R) (BASIC) 、
    • 簿記能力検定試験 (3級)

    社会人常識マナー検定(2級・3級) ほか

国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校 音楽ビジネス科・2年制の就職率・卒業後の進路 

音楽ビジネス科・2年制の就職率/内定率 100 %

( 就職者数64名 )

音楽ビジネス科・2年制の主な就職先/内定先

    トライストーン・エンタテイメント、サウンドエイト、新潟市芸術文化振興財団、Live Hall GOLDENPIGS、テレビ新潟放送網、新潟テレビ21、ノア、新宣、ヤマハミュージックリテイリング ほか

※ 2022年3月卒業生実績 (学校全体)

(主な就職先は、音楽ビジネス科実績)

国際音楽・ダンス・エンタテイメント専門学校 音楽ビジネス科・2年制の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通7-935 NSGスクエア内
TEL:0120-086-349(フリーダイヤル)

所在地 アクセス 地図・路線案内
新潟県新潟市中央区古町通7番町935番 NSG-スクエア内 「新潟」駅から7~10番線バス乗車7分 古町下車 徒歩2分

地図

 

路線案内


RECRUIT