国際医療専門学校からのメッセージ
2023年10月4日に更新されたメッセージです。
10/26(木)・10/28(金)夕方18時~ アフター6見学会を開催します★
忙しい方におすすめのイベント「アフター6見学会」を開催いたします。
各学科の説明、校舎の見学、個別相談などを行います。
約1時間で学校の魅力がまるっと分かる内容です!
●日時※要予約制
2023年10月26日(木)・2023年10月27日(金)
●時間
18:00~19:00(予定)
●内容
各学科説明・施設見学・個別相談など
皆さまのご予約をお待ちしております!
国際医療専門学校で学んでみませんか?
国際医療専門学校はこんな学校です
国際医療専門学校は施設・設備が充実

実際の医療現場に近い環境で、即戦力が身につく!
2022年4月、校舎全面リニューアル!看護学科では、実際の医療現場を模した設備を整えた看護実習室・地域在宅実習室、母性・小児実習室を備え、現場に近い環境を再現。また、シミュレーター人形を導入しリアルな学びが可能に!臨床検査学科では、検体検査を行う実習室を二つ備え、そのほかにも生理機能実習室を完備し、臨床検査技師になるために必要な幅広い実習に対応した環境になっております。オープンキャンパスではこれらの実習室の他、学生が使用している教室もご紹介♪
国際医療専門学校は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

電子教科書・電子黒板を導入し、学びやすい環境に特化
看護学科ではタブレット(指定あり)を使用した電子教科書を導入。臨床検査学科も2023年春より導入予定。3年間で使用する教科書がタブレット一台に収められており、荷物の大幅軽減に繋がります。もちろん、書き込みもでき、紙の教科書やノートと同じように操作できるところが利点です。動画資料も豊富でオフラインでも視聴できるため、場所を問わず学ぶことができます。また、2021年度入学生より全学生に対しノートパソコンを貸与(有償)し、課題の配信や提出、オンライン授業などを行っています。
国際医療専門学校は学園祭などのイベント充実

球技大会や交流会でリフレッシュ♪
本校では球技大会や交流会など学年を越えた交流の場を大切にしています。球技大会は思いっきり体を動かしてリフレッシュになると人気の高い学校行事です♪また、現在は新型コロナウイルス流行の影響で実施に制限がございますが、海外研修旅行もあります。行事のほか、定期的に学校の周りを学生全員で清掃するボランティア活動も行っています。このような行事やボランティア活動では、先輩や後輩と交流できるため学年を越えた繋がりを持つことができます。勉強も大切ですが、「たまには息抜き♪」が叶う専門学校で医療人を目指しませんか?
あなたは何を学びたい?
国際医療専門学校の学部学科、コース紹介
国際医療専門学校では、こんな先生・教授から学べます
-
- 臨床検査学科
- 佐藤 和先生
-
- 看護学科
- 森谷 友美先生
国際医療専門学校の評判や口コミは?
在校生の声が届いています
国際医療専門学校の卒業後のキャリアや就職先は?
卒業生の声が届いています
-
現場で働いていた一医療人として、学生が将来像を描けるような授業を心がけています
- 臨床検査学科
- 教員(臨床検査技師)
-
国際医療専門学校の就職・資格
国際医療専門学校の卒業後の進路データ (2022年3月卒業生実績)
就職希望者数69名
就職者数69名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
【看護学科】就職希望者27名全員就職決定(旧・浦和学院専門学校の実績)【臨床検査学科】就職希望者42名全員就職決定(旧・東武医学技術専門学校の実績)。
丁寧な就職指導で希望の就職先内定を強力サポート!
国際医療専門学校では、医療関連施設や企業との信頼関係をもとに学生一人ひとりに最適な就職サポートを行っています。全国で活躍する卒業生や病院をはじめとするグループ施設を全国に持っているため、幅広く希望の就職先を目指せます。3年間を通して、病院見学等を含む臨地実習の現場体験や卒業生の講話、自己PRや学生同士での面接練習ができる授業など、1年次から就職活動を見据えたカリキュラムとなっています。段階的なキャリア教育を行うことで、学生一人ひとりに合った就職先へと徹底サポート。さらに看護学科では、就職1年目の卒業生に対して「里帰りの会」を開催し、就職後のフォローアップも行っています。
気になったらまずは、国際医療専門学校のオープンキャンパスにいってみよう
国際医療専門学校のOCストーリーズ
国際医療専門学校のイベント
-
看護学科
2022年4月より定員を80名に増員し、歴史を引継ぎ新たにスタート! 校舎も新しくなり、実際の医療現場に近い実習室がポイント! 電子教科書を使った授業で時代に合った学びを実現。 看護の仕事に興味のある皆さん、ぜひ一度お越しください。 日程ごとに異なる実習をご用意しています♪ ▼国際医療の看護学科の特徴は? 1.最新機器を導入した実習室! シミュレータや最新の医療機器を導入し、実際の医療現場をイメージしながら学べる環境! 2.ICT教育の充実化! デジタル教科書や電子黒板を使用した授業で、教育効果の向上と学生の「学びやすさ」に特化しています。 3.領域横断カリキュラムの導入! あらゆる人々の生命(命・いのち )に寄り添い、暮らしの中でその人らしく生きることを支援する能力を身につけます。 【看護師の仕事が分かる!学校が分かる!】 ▼OC当日の流れ(予定) 10:00~10:30 学校・学科説明 10:30~10:45 入試説明 10:55~11:25 体験実習 11:35~ 在校生座談会/施設見学/個別相談 【在校生・先生と話せる】 在校生のサポートもあり、質問も大歓迎♪ 学校の雰囲気や学生生活のイメージもしやすい★ 【学校からのお知らせ】 保護者の方の同伴も大歓迎です。 また、高校1・2年生のご参加も大歓迎! 服装は自由ですが、そのまま実習・施設見学に参加していただきますので歩きやすい靴でお越しください。 【アクセス】 JR武蔵野線「西浦和駅」より徒歩約5分 JR埼京線「中浦和駅」より徒歩約18分
-
臨床検査学科
約50年の歴史を引継ぎ2022年4月に開講! 校舎も新しくなり、最新の機器を揃えた実習室がポイント。 先輩が丁寧に教えてくれるので初めてでも大丈夫★ 医療職に興味のある方、まずは一度体験してみませんか? 日程により異なる検査が体験できますよ♪ ▼臨床検査技師とは? 「検査」の力で患者さんを助ける仕事です。 病気の早期発見・予防に貢献するほか、 治療方針の決定や、診断になくてはならない存在で、 医師と患者さんをつなぐ重要な役割を担っています。 「PCR検査」を聞いたことがありますか? その検査も臨床検査技師が行っています! 【臨床検査技師の仕事が分かる!学校が分かる!】 ▼OC当日の流れ(予定) 10:00~10:10 学校説明 10:20~10:50 体験実習 10:50~11:20 学科・入試説明 11:20~11:50 施設見学 12:00~12:30 在校生座談会/個別相談 【在校生・先生と話せる】 学校の雰囲気や学生と教員の距離感を感じられるはず!学生生活のイメージもつきやすくモチベアップにつながる★ 【学校からのお知らせ】 保護者の方の同伴も大歓迎です。 また、高校1・2年生のご参加も大歓迎! 服装は自由ですが、そのまま実習・施設見学に参加していただきますので歩きやすい靴でお越しください。 【アクセス】 JR武蔵野線「西浦和駅」より徒歩約5分 JR埼京線「中浦和駅」より徒歩約15分
国際医療専門学校の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
埼玉県さいたま市桜区田島9-4-10 |
「西浦和」駅から徒歩 5分 「中浦和」駅から徒歩 15分 |
|
国際医療専門学校で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
国際医療専門学校の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
【看護学科】2023年度納入金:122万円
【臨床検査学科】2023年度納入金:136万円
(両学科 入学金20万円、授業料、実習費、施設費を含みます)
※その他に白衣・上履き・模擬試験・会費など学生預り金として、
【看護学科:年間約13万円~約20万円】【臨床検査学科:年間約10万円~約17万円】がかかります。金額は学年により異なります。
※教科書代は別途必要です。
※上記は2022年度生の実績です。2023年度生の諸経費に関しては、改変する場合もございます。
国際医療専門学校の関連ニュース
国際医療専門学校に関する問い合わせ先
学校法人明星学園 国際医療専門学校
〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島9-4-10
TEL:048-866-6600