
大阪動植物海洋専門学校の特長
大阪動植物海洋専門学校のオープンキャンパスに行ってみよう!


大阪動植物海洋専門学校の学部・学科・コース
動物飼育コース
動物看護コース
ポタジェガーデニングコース
トリマーコース
大阪動植物海洋専門学校の学費(初年度納入金)
【2019年度納入金】合計115万円/入学金15万円、授業料60万円、実習費25万円、設備費15万円
(教材費・校外実習費別途)
大阪動植物海洋専門学校の就職・資格
就職支援
一人ひとりに適切な指導ができるのもクラス担任制ならでは。現場の仕事を体験できるインターンシップも導入。
学生のことをもっとも把握しているのは担任の先生。コースごとに現場出身の担任がしっかりサポートします。進路について迷いがあれば一緒に考え解決してくれます。また、自分には何が向いているのか、今何をしなければならないかなど的確なアドバイスをもらう以外にも、専門講師によるマナー講座やキャリア教育などで厳しい就活を勝ち抜いていける実力を養っていきます。さらに、本校は学生のうちに企業の現場を体験するインターンシップを重視。2回、3回とインターンシップを重ねることで、実践力を磨くとともに、自分の適性を見極め、自分にあった仕事や就職先を見つけていきます。実力が認められ、そのまま就職が決まる先輩も多数います。
大阪動植物海洋専門学校の問い合わせ先・所在地・アクセス
入試事務局
〒551-0002 大阪府大阪市大正区三軒家東1-7-3
TEL:06-6555-0154
所在地 | アクセス | 地図・路線案内 |
---|---|---|
大阪府大阪市大正区三軒家東1-7-3 |
JR「大正(大阪府)」駅から徒歩 3分 地下鉄「大正(大阪府)」駅から徒歩 3分 阪神なんば線「ドーム前」駅から徒歩 7分 |
|
大阪動植物海洋専門学校のブログ・インフォ
-
2019年02月15日 17:02
facebook
レプタイ学生ブログ 冬休みに繁殖用としてコーンスネーク♀(スノー)を学校に迎え入れました! 今年はこの子とキングでクーリングを行い繁殖❗冬眠することで発情のスイッチを入れる方法で 必ず温度は少しずつ下げ低温に慣らします #大阪動植物海洋専門学校 #ヘビ
https://www.facebook.com/1474331476158185/posts/2226444827613509
-
2019年01月31日 20:12
facebook
レプタイ学生ブログ 〜マレーキャンサースコーピオン編〜 先日紹介したチャグロサソリの仲間で、マレーシアやタイに生息する大型種です。この種は別名が多く、体色が濃紺になるため、ブルージャイアントとも呼ばれます... 今後も成長過程をアップしていきたいと思います! #大阪動植物海洋専門学校 #OAO #マレーキャンサースコーピオン #サソリ
https://www.facebook.com/1474331476158185/posts/2217132685211390
-
2019年01月29日 11:30
facebook
レプタイ学生ブログ 亀班です! 冬休みにアルビノシナスッポンが加わりました! レプタイのメンバーの子が連れてきてくれました! アルビノシナスッポンは甲長が約35cm位まで成長します。この子はまだ小さいので時々、ブログで成長をお伝えしたいと思います! #大阪動植物海洋専門学校 #oao
https://www.facebook.com/1474331476158185/posts/2215725245352134
-
2019年01月26日 17:47
facebook
レプタイ学生ブログ ~チャグロサソリ編~ 皆さん!サソリと言えば砂漠にいますよね?しかし!このサソリは熱帯雨林というジメジメした所に生息しているのでイメージとは真逆だと思います… 実は!サソリには多湿系と乾燥系がいるため、飼育方法が異なります! #大阪動植物海洋専門学校 #oao
https://www.facebook.com/1474331476158185/posts/2214074752183850
-
2019年01月22日 14:44
facebook
レプタイルーム学生ブログ フトアゴ班です! 今年は亥年ということで、迫力があるアシタカの写真をお届けします アゴの部分には棘状の鱗があり、とても勇敢な印象です。 フトアゴヒゲトカゲは英名でヒゲの生えたドラゴンとも呼ばれています。 #大阪動植物海洋専門学校 #oao #フトアゴヒゲトカゲ
https://www.facebook.com/1474331476158185/posts/2211692089088783